季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いやだいやだ」 みんなの声

いやだいやだ 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002164
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,594
みんなの声 総数 248
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

248件見つかりました

  • いやだいやだも楽しみになります。

    そのうち我が子も通るはずの「いやだいやだ」という時期。
    そんな時期が来ると思うと母もいやだいやだでしたが、その時期になってこの本を読んだときの我が子の反応をおもい浮かべると楽しみになりました。
    お話も絵もシンプルなので赤ちゃんでも飽きずに聞いてくれました。大きさも手頃なのがいいです。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちがよく分かります。

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    上手に気持ちを表現できない2、3歳の頃、とにかくいやだいやだはよく言われました。
    この気持ちは娘がよく解っているのでしょう。
    それを聞いてママもいやだいやだ言うわ。
    この気持ちすごく解ります。
    このシリーズすべてに言えますが、ストレートに解りやすく、2,3歳児の気持ちを表しているな〜。と感心します。
    だから子供に人気があるのでしょうね。

    投稿日:2008/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まねしてます

     娘が、2歳になり・・。イヤイヤの時期に借りてきて読んだ本です。図書館で、これだ!!とおもい、読んでみると。
     なんでもいやいやと言う子供に、お母さんも嫌だと行ってしてみます。
     なかなか、言うことを聞かない時に、おもいだして、「お母さんも嫌だって言うよ」というと、きょとんとして、聞いてくれる。この本の影響は大きいです。

     主人公の、るるチャンも嫌だ嫌だと言って、イヤイヤの時期のぜひ読んでみてください。

    投稿日:2007/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのこも・・・

    ちょうどちょっと前から下の子が「いやいや」の時期
    なのでぴったり!と思って読みました。
    読み終わると「たかちゃんはいやいや言わなくて良い子だよね」
    と言うので「そうかなぁ」と言うと
    もじもじ。何か感じてくれたようです。
    いやいや期の子供達にぴったりの本です。

    いやいやにイライラしたり、どうして?どうすればいいの?
    なんて困ってるお母さんにおすすめします。

    投稿日:2007/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっきりしました

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

    まさにイヤイヤ期のこどもを持つ今、思い切り感情を込めて読みました。
    すると、こどもの表情は見る見る曇り、今にも泣き出しそうに・・・。
    「ルルちゃん」も、こどもの名前で読みました。
    絵本が終わっても、家中の物を「○○だっていやだっていうよ!」と言っていたら、可哀相になってきたし、私の気も済んだのでやめておきました。
    「わるいこのおくちにはいきません」が、何ともいえないかわいらしさがあって好きです。

    投稿日:2007/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじまった反抗期に

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    2歳が近づく年頃になり、「いやいや」が始まったわが子に読んであげました。
    最近なんでも「いや」と首を振ったりするようになった息子。
    この本で、
    自分の大好きな物達が「いやだいやだ」と言って逃げて言っちゃったらどうするの?困るよね、寂しいよね、いやでしょう?といいながら読んであげました。
    そのときは、「うんうん」反省したようなまじめな顔で読んでいましたが。。。
    まだやっぱり「いやいや」は続いています。でも
    折に触れ、この本で、「いやだいやだ」といわれた時の気持ちを息子と一緒に考えていきたいと思います。
    始まった反抗期にオススメの一冊です

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家も

    • トン子さん
    • 20代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子2歳

    いやだいやだの時期に読み聞かせをしました。すると、余計にいやだいやだと真似をするようになり少し困った経験もしましたが、今は「いやだいやだ」と言うとどうなるか分かってきたのかあまり言わなくなりましたよ。二歳半前くらいがお勧めかも?

    投稿日:2007/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘お気に入り♪

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    イヤイヤ期真っ只中の娘です。
    「イヤイヤ」言うようになってどれくらい経つだろうか・・・^^;
    困り困ってこの絵本を借りてきたんですが、何故かお気に入りの絵本になっていましたw
    期待する効果は全くナシです。

    この絵本のルルちゃんを娘の名前に変えて読んでみたら、ポヵ〜ン・・・。
    ぉ?何か感じたかぁ!?と思いながらちょっと怒り口調で読んでいたら、何やら嬉しそうにニヤニヤしてましたw
    ぃゃ、そんな喜ぶお話じゃないし〜!
    何故かこの絵本大好きな娘です^^

    表紙を見せるだけで笑うし、図書館でもリピートして借りてます。
    この絵本を娘自ら取り出してカウンターまで持って行くほどのお気に入りです。
    なんでだろう〜??

    この絵本も賛否両論ですね!
    私は嫌いじゃないんですが、この絵本を気に入ってる娘が不思議でならない・・・w

    投稿日:2007/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだそうだ!

    「いやだいやだ」を連発する駄々っ子の主人公に、みんなが一丸となって「それならわたしもいやだって言うわ!」と手痛い反撃を繰り広げます。ちょっと主人公が可哀相になってきちゃうほど・・・。
    こんなふうに、それならママだっていやだって言うわ!なんて言えたらいいなぁって思いますね。
    そういう意味では、駄々っ子を持つママ向けの絵本なのかもしれません。この絵本を読んで、「いやだ」と言ったつもりになれるので。絵本を通した擬似体験。少しはスカっとするかも?

    投稿日:2007/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前を置き換えて

    2歳の息子はイヤイヤ期。順調な成長の証と思っていても、連発されるイヤイヤにはこちらもムッとしてしまいます。そんな時、この本を読み聞かせします。「ルルちゃん」を息子の名前に置き換えて・・・息子も笑い、私も笑い、それですっきりします。親子で大好きな1冊。我が子のイヤイヤに疲れたお母さんにおすすめです。うちの子だけじゃないんだわと救われます。

    投稿日:2007/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

248件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ねずみさんのながいパン / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / にんじん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット