話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

CO2のりものずかん」 みんなの声

CO2のりものずかん 作:三浦 太郎
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2008年11月
ISBN:9784593560660
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,242
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • CO2って何?

    『くっついた』『なーらんだ』などで、赤ちゃん絵本のイメージの強い三浦太郎さんにこんな絵本がありました。

    年長児さんぐらいから低学年のお子さんぐらいまで、ひょっとするともっといけるのかな?

    どんなものがどのぐらいのCO2を出しているのかがわかります。

    CO2削減と言われても、頭で描けないとだめなわけで、その点、比較しながらわかりやすく子どもに伝わる本だと思いました。

    自家用車よりも、公共交通機関をと言われるわけもわかるかも。

    でも、高速道路は、土日は1000円ということもあり、国の施作と、環境を守ることがくい違うことがあり、その点を子どもから問われることになった時には

    どう説明すれば?

    などと、ここから発展することを必要以上に考えてもしまいました。

    まあ、一冊の絵本にそこまで求めるべくもなく、CO2って何?

    削減するには?という観点の入り口になる絵本だと思います。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納得です

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    親子のお話会で紹介をしました
    CO2(二酸化炭素)削減と言っても目に見えないものをどう削減するのか、子供にも浮上にわかり安いのりものという表現で表した、画期的な科学絵本ですね
    三浦さんの赤ちゃん向けの絵本を良く知っているママたちでしたので、同じ作者でこのような絵本も書いていることに、驚きもあったようです
    子供達を大切にするからこそ、未来の子供たちのために、地球を守るために書いたのでしょうか・・・
    一人分で比べるところは私自身も勉強になりました
    後は一人一人がどう行動するかです
    絵本の中も再生紙を思わせるような使い方ですね

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 環境問題が学べる絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    最近とても注目している三浦太郎さんの作品。
    ファーストブックに良書が多いのですが、今回は身近な環境問題について、乗物を使って説明しています。

    1kmあたり、乗物がどれだけCO2を排出するかという量を、人が歩いた場合と比較しているのがGood。
    この上なく体感しやすい数値となっています。
    大人にとっても初めての気づきがあることでしょう。

    地球温暖化とか環境問題という言葉を聞かない日はありません。
    子供に聞かれて上手く答えられない経験もあるご両親もいることでしょうが、この絵本で解決です。
    絵は、いつもの三浦太郎さんの親しみ易いもの。
    表紙がノートの体裁になっているのも、なかなか洒落ています、

    子供との学習に是非役立てて欲しい絵本で、読み聞かせつつ親子で学習できます。
    続編も期待しています。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三浦さん

    三浦さんの作品だったのでこの絵本を選びました。単純化されている形にするために随所が洗練されていてさすが三浦さんだなと思いました。この絵本を読むことで様々な乗り物の二酸化炭素排出量を自然に学べるのが良いと思いました。二酸化炭素とはどんな物かを分かり易く説明しているのも気に入りました。環境に敏感になれる絵本です。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実感しやすい

    • さなぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    いろんな乗り物のCO2排出量を人の呼吸ででるCO2と比較していて
    大人が読んでも分かりやすい。
    ニュースなんかで聞こえてくるCO2の量って数字が大きすぎて、全く実感できないものだった。
    でもこの本では、人の呼吸やいろいろな乗り物から出るCO2の量が書かれていて、CO2がすごく身近なものに感じる。

    むすこは乗り物が出てくるというだけで、少し興味を持ってくれた。
    まだ小さいので、今はそれだけで十分だと思う。
    ひとつのきっかけになるんじゃないかな。

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子7歳

    CO2は目にはみえないけど、この絵本のように、どんな形でどれくらい排出されているのかを紹介してくれると、親も子もふむふむと勉強になります。
    乗り物が1キロメートル走ることで出すCO2の排出量を、少ない順に紹介してあります。最後には、乗り物に乗る1人あたりの排出量まで書かれていて、乗用車よりもバスや電車のほうが1人あたりの排出量が少ないことがわかります。
    子どもにもわかりやすく親しみやすいイラストなので、地球の環境を考えるいいきっかけになる絵本だと思います。おすすめです。

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくわかりやすくてgoodです!

    • はなしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子11歳、男の子9歳

    4年生の朝読みで使わせていただきました。

    最近メデイアでよく耳にするCO2。
    でも、「何g減らしましょう」とか言われても、今ひとつイメージがわかなたったのです。
    きっと、子供たちだって、そう感じているはず。
    と、思って読んでみると、やはり皆興味津々で聞き入ってくれました。

    様々な乗り物の1`当たりの二酸化炭素の排出量を非常にわかりやすく、見開きの一つづつで見せてくれます。
    最後に、それぞれを比較して表現しているページでは、一人当たりの排出量に直して順位をつけているので、すごく理解しやすくて良かったです。

    三浦太郎さんの絵も、すごくかわいいし、カラフルで遠目が効いて気に入りました。

    息子も、わかりやすくて面白いと申しておりました。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • CO2を体感

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    CO2って、最近よく聞く言葉ですけど、あまりよくは知らないもの。
    しかも赤ちゃん絵本の作品の多い作家の、乗り物で解説ですって。
    表紙も何だかノート仕様でおもしろそうです。
    もちろん、子ども向けなんですが、それだけに、大人にとってもわかりやすい構成です。
    乗り物ごとに、CO2排出量が掲載されているのですが、
    視覚的に、数字も比例して大きく描かれています。
    なるほど、これならCO2を体感できますね。
    注目は、乗車する一人分でも比べてあること。
    電車の広告でもよく見かけますが、視覚的に見るとやはりインパクトがありますね。
    乗り物好きのお子さんならきっと興味を持ってくれるはずです。
    なかなか素敵な視点に、思わず拍手!

    投稿日:2009/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • CO2って何?

    • やっほさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子3歳

     地球温暖化の原因の一つ、CO2。CO2を何グラム減らすといわれてもピンとこなかったのですが、この絵本はCO2をわかりやすく感じることができます。

     わかっているようで、わからなかった疑問。こんな絵本で子供は体感できるのかもしれません。勉強になった一冊です。

    投稿日:2009/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット