ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おおきなかぶ ロシアの昔話」 みんなの声

おおきなかぶ ロシアの昔話 再話:A・トルストイ
訳:内田 莉莎子
画:佐藤 忠良
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年06月
ISBN:9784834000627
評価スコア 4.79
評価ランキング 438
みんなの声 総数 480
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

480件見つかりました

  • 楽しいお話♪

    小学生の頃、教科書に入っていて家で何回も音読した記憶があります。
    「うんとこしょ どっこいしょ」の繰り返しがとても楽しいお話だと思います。
    本屋さんでこの絵本を見つけ、絵が懐かしくてつい買ってしまいました。

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一家に一冊

    「おおきなかぶ」
    今は色々な絵柄のものが出ていますけど、私が子供のころに読んだのはこれだったので、この絵じゃないと「おおきなかぶ」という気がしないんですよね。
    子供受けするかわいい絵柄ではないですが、力強い筆致がこのおはなしの雰囲気にぴったりだと思います。
    おなじみの「うんとこしょ、どっこいしょ」という台詞を子供と一緒に読むのが楽しいです。
    一家に一冊、おすすめしたい絵本です。

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「うんとこしょ」のチカラ

    単純な繰り返しなんですが、子どもにはおもしろいんですね。それに加え、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声が子どもたちをひきつけるんだろうな、と思います。

    投稿日:2011/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • かけ声大好き

    • うりぼさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    なんといっても「うんとこしょ どっこいしょ」です。
    これだけのために何度も読んでと言われます。
    なにかひっぱるときは必ず「うんとこしょ どっこいしょ」です。
    言葉のリズムがとても子供にとって楽しいもののようです。
    本物のカブは小さすぎるのか、3歳の今では「丸い大根」だそうですけど。。。

    投稿日:2011/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんとこしょ

    私が小学生のときに学芸会で劇を演じた懐かしい絵本です。
    「うんとこしょ どっこいしょ」
    今では、寝ている私の腕を息子がひっぱり
    「うんとこしょ どっこいしょ それでもママは起きません」
    と言われています。

    投稿日:2011/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • お布団で「うんとこしょ」

    このお話は自分も読んだ記憶があり、
    図書館で見つけたので借りました。

    息子は「うんとこしょ どっこいしょ」の
    掛け声が気に入って
    よくお布団で再現して言っています。

    布団を干す時に一緒に運びながら
    「うんとこしょ どっこいしょ」

    パパが起きない時も布団を引っ張って
    「うんとこしょ どっこいしょ」

    こうやって言葉の使い方を覚えていくんだなぁって
    実感した本でした。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人になって読むとまた違う

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    私も子供の頃よく読んでもらっていた絵本。
    自分も親になり、息子たちに読むと…やはり楽しそうで「もう1回」「もう1回」になりました。保育園でもよく読んでもらっているそう。
    でも正直、大人になってから読むと、「オチがない…」と少々つまらなく感じる部分は否めません。多くを期待しすぎてしまうんですかね。この単純さが、この絵本のいいところなのに(^^;

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ロングヒット♪

    私自身が幼稚園のころよく読んでいたお気に入り絵本でした。
    みんなの力を合わせれば、どんな大きなカブだって抜けるんだということを学べるとてもすてきな作品ですよね♪
    2才の息子が保育所で、この劇を見たようで、帰ってから、
    「かーぶをひっぱるおじーいさん♪うんとこしょどっこいしょ♪」と、
    歌っているではないですか!
    義母の前でもいつも言っていたので、とうとう義母が本を買ってきてくれました。
    絵も昔と変わらず、そこが昭和な雰囲気で、とっても懐かしく私も読み返しました。
    これからもずっと子供たちに読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2010/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが良い

    息子が1歳のときに初めて読みました。
    リズム感が良いため息子もストーリーに引き込まれ何回も読んでと持ってきました。最近では妹と一緒に「うんとこしょどっこいしょ。まだまだぬけません」とか言いながらいろんなもの引っ張って遊んでいます。その姿はかわいいです(笑)

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきなかぶといえばこれ!

    • 赤青黄さん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    暗記するほど読みました。
    繰り返しが心地いい文、分かりやすい内容
    小さい子でもすぐに楽しめる絵本だと思います。
    そろそろ2人目にも読んであげなくちゃ!

    投稿日:2010/12/19

    参考になりました
    感謝
    0

480件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / キャベツくん / さよなら さんかく / ピヨピヨ スーパーマーケット / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット