話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ブルドーザとなかまたち」 みんなの声

ブルドーザとなかまたち 作・絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1988年1月30日
ISBN:9784834005479
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,179
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

  • 車好きな男の子にはおススメ

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳、女の子0歳

    1歳8ヶ月の息子が図書館で自分で選びました。
    自動車大好きな息子には全ページ魅力的なようです。何度も読んでと持ってきます。ブルドーザーってこんなに種類があるんですね。どんどんいろんなブルドーザーが出てきて…あまり興味のない私には覚えられません。正直、読んでると眠くなってきてしまいますが息子の目はギラギラと輝いてます。
    どのページにも同じ子犬が出てくるのですが、ワォーリーを探せみたくワンワンを探すのにも夢中な息子です。車も犬も大好きなので大ヒットな本でした。

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工事車両好きにぴったり

    息子が1歳の時から読んでいます。
    セルフローダ、ブルドーザ、ショベルローダ、ダンプトラックなど
    工事現場で動いている車の名前や働きが分かる1冊です。

    それぞれの働きが絵の動きとともに、
    すっきりとした一文で説明されていてとても分かり易いです。
    リアルに描かれた車たち、シンプルな色遣い、
    工事車両に興味を持ち始めた息子はすぐに夢中になりました。
    今ではそれぞれのページをめくりながら自分で名前を言って
    繰り返し楽しんでいます。
    昭和の香りのする本ですね。

    投稿日:2012/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「はたらくくるま」に興味を持ち始めたら・・・

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    いわゆる「はたらくくるま」に興味を持ち始めたころ、とても大活躍の絵本でした。
    ブルドーザーはすべて「ガーガ」でしたが、絵本を何度も読むうちにそれぞれの名前に興味を持つきっかけに
    なったようです。
    お世話になっていた保育園が工事でブルドーザーなどがよく出入りしていたのでより、楽しんでたようです。

    投稿日:2012/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工事車両大好きにはおすすめ

    4歳5ヶ月の息子に読んでやりました。息子はあまり工事車両に目覚めたタイプではないので、ひとりでページをめくりながら一通り工事車両を眺めていましたね。でも、工事車両が好きな子は目がないでしょうね。結構詳細に描かれていて、私がへぇぇぇ〜と思えることも多々。今は呼び名が昔と変わっていることも発見。とても全部覚えることはできませんでしたが、息子は一応知識として知っておきたいらしく、読んでやるとそれはそれで喜んでいましたよ。工事車両好きにはもちろんですが、そうでなくても読んでやると工事現場の様子を知ることができて、結構面白いですよ。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • これで重機の名前を覚えました

    山本忠敬さんが描く車はリアルですばらしいです。
    こどもはもっとかわいらしい絵のほうが好きかなと思いましたが、
    土や木枝が黒々した絵でも怖がらず、迫力があって良いみたいです。

    ページをすすめながら、表紙に戻ってドーザショベルなど今まで聞いたことがなかった重機の名前も息子と一緒に覚えることができました。

    最初から登場する白い犬がどこにいるか探したり、人が掃除したり誘導したりする細かなところもチェックして楽しんでいます。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですよね

    この作家の絵本ははずれがないです。

    乗り物がすきな子には絶対オススメ。

    絵がリアルです。かわいいトラックとかではなく

    大人が書いたちゃんとしたトラック。

    そういうのが逆に男の子には

    いいみたいですね。

    投稿日:2011/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白い犬の存在

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    1歳のとき、近所の工事現場でパワーショベルやトラックなどを見て、「あっ!」「あっ!」と指差し、異常に興奮していたので、この本をl購入しました。

    この本のおかげもあって、息子の重機好きは、かなり長く続きましたし、いろんな重機の名前と役割を覚えられました。キャタピラという難しい言葉もすぐ覚えました。

    どのページにも、白い犬がどこかにいて、それを探すのも大好きでした。白い犬がブルドーザを追いかけて走っていたり、高いところから、工事現場を眺めていたり。工事現場にいるおじさんも、犬に手をふったりして、その存在を認めているところもほほえましかったです。

    絵は大好きでしたけど、文章はちょっと読みにくかったです。

    投稿日:2011/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車派のお子様に

    工事車両がリアルに描かれていて、作業の様子も迫力があるので息子も大好きです。工事車両のミニカーも持ってきて、一緒であることを確認したり、手持ちのショベルカーで絵本の中のダンプカーに土をつんでみたりして遊びます。

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • カッコイイ!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    山本忠敬さんの車の絵本は、息子たちのお気に入りです。
    これはタイトルどおり、工事車両中心に登場します。働く車(特に工事車両)好きなお子さんにはたまらない一冊だと思います。
    リアルな絵で、大人も興奮してしまいそうな完成度の高い絵本です。
    2〜3歳の子にオススメかな。

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル

    働く車が大好きな息子と一緒に読みました。

    絵がリアルです。登場する車は多すぎず少なすぎず、工事の流れも分かりやすくていいと思いました。

    ただ、何度も読んでとせがむ割には集中して聞いていません。途中で飽きて、何か他のことを始めてしまいます。全部の車の名前を知らないから?とも思うのですが、理由はよく分かりません。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット