新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

オレ・ダレ」 みんなの声

オレ・ダレ 作:越野 民雄
絵:高畠純
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2002年12月25日
ISBN:9784061322660
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,261
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

  • おもしろかったです。

    たかばたけじゅんのえがすきなのでよみました。

    どうぶつのえが、おもしろくて、わらっちゃいました。

    くらいところにいるし、かおも

    おもしろかったです。

    ワニがおしりフリフリダンスできないっていったところが

    おもしろかったです。

    ごちゃごちゃいたしまうまがおもしろかったです。

    あんなにたくさんいたら、まえとうしろがどっちかわからなくなるとおもいました。

    投稿日:2009/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑ってしまいました

    シルエットクイズ形式で動物を当てますが、そのクイズの内容がおもしろいので笑ってしまいました。

    コバルトブルーの背景に浮かびあがる動物たちの絵が高畠さんということもあり、何ともユーモラスなんです。

    一番受けたのは、シマウマの文と絵でした。

    ごちゃごちゃっといると、本当に「まえかうしろかわからなく」なりそうだなと思いました。

    投稿日:2009/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高畠純さん

    高畠純さんの作品だったのでこの絵本を選びました。タイトルからして敢えてカタカナ表記する事によってちょっと違った印象を与える事が出来るのが良いと思いました。さすが高畠さんだなと思いました。夜の闇に光る毛並みの描き方が素敵でした。同じ黒でもきらりと光るような黒と描き分けてある所にセンスを感じました。夜見ると動物の違った一面を見る事が出来てとても魅力を感じる作品でした。

    投稿日:2008/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な雰囲気

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    0〜2歳児のお話会で読んでいたので借りてきました
    夜空のバックに黒のシルエットで次々とジャングルの動物たちが登場します
    少ない色使いでこうも印象的な描写が出来ることに、感動を覚えます
    景色の1つである月もインパクトがありますね・・・
    しまうまは遠くから見たら、いったい何なのかわからないシルエットに子どもの目も釘付けです
    0〜2歳児の子供には理解しにくかったかと感じましたが、幼稚園小学校くらいでも読み聞かせで、子供の興味をそそる絵本だと思います

    投稿日:2008/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったようでなかった?

    夜の闇にまぎれた動物達が
    自分のシルエットを見せて ヒントを出しながら
    “オレ・ダレ?”と投げかけてきます。
    全体的にブルーの星空に黒い影の動物達の姿でページは進むのですが
    闇夜の動物達ばかり描いた絵本ってこれまで
    あるようでなかったのではないかな・・・って
    感心してしまいました。
    娘も始めは軽々と判ったようで得意げでしたが
    しまうまのページにくると
    「なんじゃこりゃああ!」とビックリしながら
    最初は分からなかったようです。
    私もしまうまのページのうじゃうじゃ具合がなんとも好みです。

    投稿日:2008/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物のあてっこ

    夜の動物たち。
    黒いシルエットだけで、何の動物かわかるかな?

    これ、文章もとってもリズミカルで、読んでるほうも、テンポよく読めて楽しいです。
    さすがに、うちの子は、もう6歳と9歳なので、ページをめくった途端に、
    「あ、ぞう!」
    「あ、きりん!」
    と即座に当ててしまったのだけど、テナガザルのシルエットを見た瞬間に
    「あ、ナマケモノ!」
    え、「ナマケモノ」なんて動物知ってるの?とちょっとびっくり。

    もう少し小さい子に読んで聞かせると、この動物あてっこが、もっと楽しいかも。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめました。

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    オレ、だれ?わたしはだれ?
    影を見ればすぐにわかる子供たちだけど楽しんでくれました。
    だたの黒い影じゃなく、よく見るとお顔が見えてて月明かりで薄っすらうつってる動物たちの姿が描かれています。

    読む側に話かけてくるように「オレはだれ?」と聞いてくるので子供たちは嬉しそうに答えてました。
    カバのところはとってもお気に入り!
    だって・・「アタシのなまえ、逆さまにしてよんだらぶつわよ」なんて言うんだもんw
    さて、子供たちはなんて答えるかな?とワクワクしながら様子を見ていたら、
    娘は素直に「カバー!」だったけれど、息子はやっぱり「バカー!!」でした^^;

    話しかけるような文なのでとっても読みやすい!
    動物によって声かえて読むと子供たちは笑ってくれました。

    投稿日:2008/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜の動物は魅力的

    夜、暗闇で動物たちが次々と出てきて、
    「おれ、だれ?」と問題を出します。
    シルエットだけなんて難しいかな、と思っていたのですが
    息子が見事にはまりました!
    まだ話せないので全てジェスチャーなんだけど、
    問題に答えるのがすごく楽しそうでした。
    何度も何度も読んで、すっかり順番まで覚えてしまったようです。
    全ページ、青と黒の夜のシーンというのも潔くていいですね。
    絵もユニークだけど、文章も素敵。
    それぞれの動物たちの個性が出てます。

    ちなみに、息子はこの絵本で初めてこうもりを知り、
    今ではお気に入りの動物になってます。

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり

    • 真冬さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    すっごく楽しい絵本です。
    子どもウケもいいし、読んでいる私も思わずプッとふきだしてしまいます。
    特にフラミンゴとカバとシマウマのおとぼけぶりが好き。
    動物たちが本当にこんな口調だったら…と想像すると、どの動物もみんな可愛らしく思えてきます。
    続編としてもっともっとほかの動物や魚や昆虫なんかの「オレ・ダレ」が読みたいです!

    投稿日:2008/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵もきれいだし、笑えます。

    ちょっと自虐的な動物たちの自己紹介が笑えます。
    ワニが「得意のおしりフリフリダンスも人気なし」とか、
    かばのページで、「私のこと逆さに読んだらつぶすわよ」とか。私はかなり大ウケですが、1歳じゃまだユーモアは伝わらないですね。

    文章の面白さは4、5歳ぐらいじゃないと分からないと思いますが、影絵を当てるのは1歳でも十分できました。

    投稿日:2007/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット