新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

でんしゃ」 みんなの声

でんしゃ 作・絵:バイロン・バートン
訳:こじま まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1992年
ISBN:9784323019215
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,330
みんなの声 総数 115
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

115件見つかりました

  • 線路は続くよどこまでも

    とても、絵がきれいです。
    電車の本はほんとにいっぱいありますが、
    ページをめくるたび線路が続いていたり、
    めくるのが楽しくなる絵本です。
    絵もシンプルなのでとても、見やすくてよいです。
    電車にまつわるいろんなものも
    紹介されているので、
    子供とお話しながら読める本でもあると思います。

    投稿日:2007/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもわかりやすい乗り物絵本

    はっきりした絵と、文章。
    うちの息子の大好きな乗り物絵本の一冊です。
    短い文章の中でも、ちゃぁ〜んといろんなところに視点を置いていますよね、この絵本。
    トンネルがあり、線路があり、線路を工事する人や、電車の中の人の様子にも、ちゃんとスポットライトを当てている。
    そして、山の中を走ったり、家の建て込んだ町の中を走ったり...
    夜になったらライトをつけて...
    風景もかわるし、時間も感じられます。
    いつも、私が、題と一緒に作者の名前を読むせいもあるんだけど、図書館で、この絵本を見つけると、うちの息子は、
    「でんしゃだ!」
    と言わず、
    「あ、お母さん。バイロンバートンがあった!」
    と言って喜んで、持ってきます。とても印象に残る本なんだなぁと思います。

    投稿日:2007/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのでんしゃえほんに

    バートンの乗り物絵本はこれで2冊目です。
    同じシリーズの「とらっく」が大好きな息子。
    先日図書館で、この「でんしゃ」をみつけて大喜びしていました。
    このシリーズは、とっても絵がはっきりしていて、
    言葉もすっきりしているので、小さい子にもおすすめです。
    初めてののりものの絵本に最適じゃないかしら?
    かといって、変にこどもだましのようなところもなく、
    しっかり描かれているし、乗客や、働く人までちゃんとのっているので、おはなしも広がります。
    いくつでも楽しめるのりもの絵本です。

    投稿日:2007/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃの世界みたい

    太い線とはっきりした色・・・電車好きな小さい子におすすめの本でした。

    いろんな風景、働くおじさん・・・とでんしゃに関わるものなどが描かれています。小さい子向けの絵はおもちゃの世界に入り込んだよう。おもちゃと同じ大きさになって見ているような気分になりました。

    貨物列車にはバナナの絵などが書かれてあって、「この貨物はバナナを運んでいるんだね」などと話しながら見ていました。

    投稿日:2006/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルな絵と言葉が心地よい

    1歳代から繰り返し繰り返し読みました。
    「せんろです」に始まっていろんな場面が出てきます。

    とにかくシンプルで小さい子にわかりやすく、すんなり受け入れられるようです。

    機関車が出てきたり貨物が出てきたり、夜行列車も出てきます。線路の保全をしている働くおじさんも出てきてすぐに読めるのに結構盛りだくさんな内容ですよ

    投稿日:2006/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車のファースト絵本に

    • ぐるんまさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子7歳、男の子1歳

     1才8ヶ月の息子。男の子は本当〜に車好きに電車好きですよね。息子にとってはじめての電車絵本で今一番のお気に入りです。
     色づかいがきれいです。
    客車をはじめ貨物列車、蒸気機関車、夜行列車などもでてきます。
    電車が荷物を運んでいる様子や、トンネルからでてくる様子、ライトを照らして夜にはしる様子、町中をはしっていく様子、駅に到着した様子だけでなく、線路をなおしているおじさんたちの様子やのっているお客さんの様子、踏切の様子、おりたりのったりするお客さんの様子などもシンプルに描かれています。
     息子は、最初のせんろです、からワクワク。
    一番のお気に入りは、「一番後ろはしゃしょうさん」っていうところでいつも「はあ〜い」と手を挙げてます。
    最後の「はっしゃ おうらい!」のところでにっこり。最後のページのはしっていく電車をじっと見ています。
     一昨日はじめて電車に乗りました!!
    JRと地下鉄も乗って、電車を見て「あっ」「あっ」と大興奮。はしっていく電車に「ばいば〜い」。
    ぐずらずに乗っていられるか心配しましたが、この絵本を持って行って電車内で読みました。ごきげんで大満足の様子でした。

    投稿日:2006/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんしゃの色々なようすがわかる

    バートンの乗り物絵本はとてもいいですね!この「でんしゃ」は、まず、まっすぐ続いた線路をたっぷり見せてもらったあと、魅力的な電車の走りが次々スピーディーに現れます。とくに踏切の様子はとても分かりやすい。カーンカーンと言いながら、電車は踏み切りをまっすぐに越えていくんだよということを示すために線路をまっすぐなぞってあげると、すごく喜びました。さいごの「でんしゃはスピードをあげて走ります」というページは、構図も、ラストシーンとしても、とてもかっこいい。

    投稿日:2006/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お〜スゲ〜!

    電車大好きな娘。電車が走っているのを見つければ「お〜い!
    バイバ〜イ!」と大きな声で手を振ります。
    この絵本を見てもやはり「お〜い!!」と叫んでいます。
    貨物列車のページでは「スゲ〜!」と興奮。
    おきゃくさんが乗ってるページでは「いっぱ〜い」
    最後の遠近法電車で「お〜」と感動。
    ナイスなりアクションでした。
    文章も読み易く、色も可愛く。
    よかったですよ。
    ただ、少し気になったのが貨物列車にかかれている文字。
    あまりにも絵の雰囲気と違うのが・・・。しょうがないか。

    投稿日:2006/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっしゃおーらい!

    • ちゅらぼんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    電車大好き兄弟のお気に入りの本です。
    特に1歳の息子が今はまっています。
    一番のお気に入りは「はっしゃおーらい!」
    一緒に手をあげて電車を見送ってます。

    電車の種類、仕事、関わる人々など電車に関連したことを
    子供にわかりやすく説明されているという内容で、
    絵本の色彩はやさしい色だけど絵ははっきりしていて見やすく、乗り物に興味を持ち始めた頃の小さい子供の
    乗り物ファーストブックにいいと思います。

    我が家では、電車が走っているように本を動かしながら
    読んだり、踏み切りの「カンカンカン」等の効果音を
    入れながら読んであげます。
    電車だけではなく、街を走る電車のページで「ワンワン!」と
    イヌを見つけたりして楽しんでいます。

    投稿日:2006/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃの汽車もいっしょに

    • るる♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    こどもが電車に興味を持ち始めたのでまず小さな木の汽車を買いました。
    画用紙に書いてあげた線路の上を走らせたりしていましたが、
    いまひとつ雰囲気が出ない様子。
    そんな時に出会ったのがこの絵本です。
    偶然にもこどものおもちゃの汽車と線路のサイズがぴったりで、とても喜びました。
    プラレールはなかなか買ってあげられないので電車ごっこはこの絵本にお任せです。

    投稿日:2006/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

115件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / とうさんまいご / おばけかぞくのいちにち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(115人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット