新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まないたにりょうりをあげないこと」 みんなの声

まないたにりょうりをあげないこと 作・絵:シゲタ サヤカ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年08月
ISBN:9784061324084
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,491
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

64件見つかりました

  • ヒット!

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子11歳、男の子8歳

    1年生と2年生に読みました。
    読み聞かせは久々だったので、こんな楽しい本があるのを知らなかった!
    会話以外はちょっとサスペンス調で読んでみました。
    どちらの学年もウケていましたが、一番は各担任の先生かな?
    大人の予想を超えた展開、当然子どもたちだって楽しいですね。

    練習がてら息子に読んでみたらツボだったようです。
    翌朝、調理中のまな板の上にかじりかけのいちごを置いて
    「ムシャリ」
    と一言。

    投稿日:2013/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    まずお顔が気になるのです。
    なぜか無性に惹かれてしまうままに読み進めます
    そしてまないたがエビを・・・・衝撃の展開には息子と目を合わせました(笑)
    むつむつと大きくなっていくまないたの様子に
    とにかく可笑しくって仕方ありませんでした。
    日常の当たり前を見直す良い機会になりました
    大好きなユニーク絵本です

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 調子のいいまないた(笑)♪

    シゲタさんのコックシリーズ、ハマりました!!!

    ある日コックは、まないたがエビを食べる瞬間をみてしまいました!!
    そしてそのまないたからお願いされたことは・・・!!!!

    あまりに斬新なお話で、家族全員すっかりシゲタサヤカワールドにハマってしまいました!
    特に7歳の長女には大ウケです。
    2歳の次女は、最初シゲタさん特有の白目がちょっとコワイと言っていましたが、
    今ではすっかり慣れたようで、誰かがこの本を読んでいると必ず近づいてきて一緒に読んでいます。

    調子よくコックに甘えるまないた(笑)。
    あんな風に甘えられたら、ついついお料理あげてしまいますよね?!
    でも料理長さんへの発言をみると結構シタタカで、笑えました(笑)。

    メニューをみると、本当に美味しそう〜♪
    まないたがお料理食べてみたくなる気持ち、わかります(^^)

    ありえないけど、あったら絶対おもしろい!!
    うちでは『ムシャリ』ごっこ(何か食べる時にムシャリと言う)がすっかり流行ってしまいました。

    面白くって、オススメです!!!(^o^)/

    投稿日:2012/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ムシャリ!!

    おねが〜い。
    なんて甘えん坊でわがままでまないた…。

    まないたはこっそり食べ物を拝借していた。
    ある日、真面目なコックさんにあま〜い声で
    あることをお願いしたのです。

    まないたがしゃべる、食べる、甘える…
    しかも意外とちゃっかりもので度胸もある。

    こんなに楽しいユーモア絵本がもっとたくさん出たら
    子どもたちの笑顔も増えるでしょう(^^♪


    読み聞かせで大好評でした。
    おすすめです。またコックシリーズ楽しいのでチェックして
    みてくださいね。

    投稿日:2012/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギャグ絵本

    他のどんな絵本とも似ていない、強烈な個性の絵本だと思います。
    何しろ、主役は「まないた」です。
    しかも、とっても食いしん坊。
    でも、まないたの気持ちも少しわかります。
    レストランにいるのに、食材ばかりで料理を食べたことが無いなんて、我慢ができないでしょう。

    あまり詳しく書くと、実際に読んだときの面白さが半減しそうなので、控えますが。、うちの娘は面白がって読んでいました。
    絵本になじみのないパパや男の子にも、とっつきやすいかなと思いました。

    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違いなくおもしろい!

    間違いないから!とすすめられて、読み聞かせました。

    本当だ、面白い!!
    親も5歳の息子もふしぎな絵とお話に夢中になってしまいました。

    料理中のものしか食べていないという、まないたの訴えに、
    息子は妙に納得したようで、「焼いてない肉しか食べてないもんねぇ」

    大好きな本はマネっこしたくなるんですよね。
    私がキッチンに立つと「ぼく、料理長ね〜」と言ったり、
    「まな板に食べさせる振りして」と言ったり。

    シリーズ全部が面白かったです。
    食べることが大好きな子には、間違いなく受けると思います!

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想のおもしろさ

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    レストランシリーズ?の第3弾
    「コックの ぼうしは しっている」を読んで
    こちらを・・・
    これが1弾目なんですね?

    まな板が食べてる・・・
    喋る
    要求する

    コックさんのなんとも
    情けないんだか
    やさしいんだか
    弱いんだか
    わからない対応の仕方

    料理長の「まないたなんぞに」という感覚は
    どうかな?
    料理人は、道具を大事にすると思うのですが・・・

    飄々とした
    懲りないまな板の態度に
    逆に感心てしまいます

    コックさんは似ているようで
    ひとりひとり髪型が違っていたり
    忙しそうな調理場の臨場感があったり
    なんといっても
    時間の経過とともに
    太る?まな板に気付くのが
    楽しいです

    この発想には、感心

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太ってしまったまな板が可愛い。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    講談社絵本新人賞の作品です。それまで作者は28回から30回の講談社絵本新人賞で佳作を3年連続とっていたそうで(まず、その努力がすごい!)、
    この作品の仕上がり度を見ると、新人さんなのに、今まで頑張ってきた分とてもレベルが高い楽しい絵本になってるな〜と、思いました。

    まな板が自分の腹の上で仕上がっていく料理を食べたいって、発想も面白かったけど、
    実はまな板に料理をあげていたのは、1人のコックさんだけでなく、その調理場にいた複数のコックさんたちだったっていう「オチ」が笑えました。

    太っちゃったまな板は「石ちゃん(ホンジャマカ)」を連想しちゃいました。
    いっそのこと食の追求者にして、お味見係とかにしてあげたら、意外とレストランそのものがもっと有名になっちゃうかもしれませんね。

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルだけでも大ウケ

    「まないたにりょうりをあげないこと」
    子供は、この表紙のタイトルと絵を見ただけで
    「えーー!まないたが料理を食べるの〜〜」と
    大げさとも思えるリアクションをしていました。

    「ありえない、ありえない」とぶつぶつ言っていましたが
    こちらが読み進めると何とも楽しそうにその不思議な
    世界に入っていました。親子で楽しみました。

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストにも個性

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    まないたが料理を食べる・・・?えっ・・・こわっ!

    日常生活の中でも、身近な道具にこんな生き物がいたら恐ろしい〜
    でも、すんなりと受け入れてしまう絵本の世界だと、おもしろい!

    それにしてもイラストにも個性があります
    目は白いだけなのに様々表情があって・・・

    まないたも食べ過ぎると、太る(おおきくなる)んですね
    調子よさそうなまないたは、ガマンできるのでしょうか・・・?

    小学生くらいの読み聞かせに、楽しそうですね

    投稿日:2011/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット