いろいろな『ラプンツェル』を読んできて、ワッツの絵に2種類あることの不思議を感じつつ、今回は古い絵の方を再読。
考えるとラプンツェルには、その内容にいろいろな要素が込められていると思います。
やっと子どもを授かった夫婦が破った禁忌。
ラプンツェル・レタスを渡す代わりにと取り上げた子どもを塔に封じ込めた魔女の独善的な愛情。
成長した娘のラプンツェルを思慕する王子と試練。
何にポイントを置くかによって、描き方も変わってくるのでしょう。
福本友美子訳の新しい絵の版ではメルヘンを感じましたが、この話に込められた暗さには古い版の方が適しているのかもしれないと再認識。
考えると、ワッツは絵のスタイルをより子ど向けに変えてきたように思います。
子ども向けとしては次の版が上かもしれませんが、グリム童話に秘められた深層を感じさせる絵本です。
相良守峯訳の版は、大島かおり訳の版より、サイズを大きくして、どちらかというと高学年向け。大島かおり版のひらがなテイストに対して、漢字の使用が多く情感に深みを持たせているようです。