季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

しろくまちゃんのほっとけーき」 みんなの声

しろくまちゃんのほっとけーき 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100311
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,060
みんなの声 総数 797
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

797件見つかりました

  • 自分で作った気になってます

    今日,ホットケーキを焼きました。作っている横で,フレーズをそらで言っていました。ホットケーキに愛着が湧いて,おいしいと言いながらに大事に食べてくれました。嬉しいですね。ちなみに,自分で掘ってきたお芋の時も,同じでした。

    投稿日:2002/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当においしそ〜。

    • バムさん
    • 30代
    • ママ
    • 秋田県
    • 女の子2歳

    買う前からこの本の存在を知っていたので、有名で定番モノだとは思っていたのですが、今回2歳の娘に読み聞かせをして、改めて「定番」ということがうなずけました。

    お話も絵もとってもシンプル。
    ストーリーは「おいしいホットケーキ作り」の過程。
    そして絵は「ブルーナ(ミッフィ)」風です。

    とにかくホットケーキ作りの繰り返し言葉と擬音が娘にはたまらないようです。

    今では娘(2歳)が暗記してしまうほど。
    この本は文も短いのでパパも読み聞かせをしてくれます。

    投稿日:2002/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごぽとん

    うちの子はなぜか卵が嫌い。しゃべり始めたころから、絵本で卵の絵を見ると必ず「みゆ、たまごきらい。たまごポイ!」って言うんです。でもこの本のときは違ってました。しろくまちゃんが間違えて卵を落としてしまうシーンでは「大丈夫よ」と言い、私が料理で卵を使うときは決まって、「みゆが、たまごぽとんする!」って寄ってきます。そして自分が割った卵は食べるようになったんです。ストーリーからはちょっとはずれているかもしれないけど、こういうところからも何かを学び取れるっていうのは、細かい部分にまでこだわっているこの本ならではと思います。

    投稿日:2002/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう

    2歳になったばかりの頃に 読み聞かせのために購入しました。
    そのころは ホットケーキを作るということの意味も解らないみたいで あまり 興味を示さなかったのですが 3歳を過ぎてから お料理することの意味が解ってきたみたいで とても 楽しそうに 一人で読んでます。 
    ホットケーキが 順に焼けていくシーンは 鼻をつけて 匂いをかいでみたり しろくまちゃんのボールが がたがた揺れるシーンでは 押さえててあげたりと 自分も 絵本の中に参加して遊んでいます 
    ままごとの ガスレンジとフライパンを使って 自分で ”ドロー” ”ぴちぴち” とか いいながら ホットケーキを焼いてます。
    この本のおかげで こぐまちゃんシリーズが 大好きになったようです。

    投稿日:2002/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作りたくなるのです。

    うちの子はこの本で、卵を割りたくなって、ホットケーキも作りたくなりました。焼けていく様子を描いたページは最高ですね。ちゃんとお皿を洗うところまであるのが、とってもいいと思います。

    投稿日:2002/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぽたあん

    はじめ私にはこの本の魅力がよく分からなかったのですが、娘に読んでやってるうちに、はまってきてしまっている自分がいることに気づきました。娘もこの絵本が大好きで、「ぽたあん・・・はいできあがり!」までの ホットケーキの焼ける過程が特にお気に入りです。何度も何度も「もう一回!」を繰り返し、親子とも暗記してしまいました。

    投稿日:2002/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際に作ると格別!

    • ことらさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    上の娘が2さいころまでは、図書館で借りて読んでもつまらなそうだったんです。でも、3歳になって絵本に目覚めてからはかなり好き。下の子も一緒に楽しめます。たまごを割ったり、材料をまぜたり、実際にホットケーキ作りをしてみると、さらに楽しいようです。やけるまでの、ページ。「しゅっ」「ぺたん」「ぴちぴち」といった音もこどもの耳には新鮮なようで、あっという間におぼえてしまいました。
    文章のリズムがよくて、心地よいです。

    投稿日:2002/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本をレシピ代わりに・・・

    2歳のお誕生日にままごとセットを購入。でも、普段料理している姿を見ていない娘は使い勝手がわからない様子。
    これはマズい、と思い、まずは前から知っていたこの絵本を購入し、読んであげました。ホットケーキも実はあまりやってあげたことがなく、ぴんとこないみたいながらもリズミカルな内容に喜んでいました。翌日、朝から二人で台所に立ち、本をまるでレシピのようにしてホットケーキを焼きました。
    卵を混ぜたり、タネをフライパンに流したり、大喜びでした。
    その経験から、絵本も何度も何度も喜んで読んでいました。

    投稿日:2002/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のために購入♪

    子供のために購入しましたぁ♪
    ホットケーキすっごいおいしそうで・・・・
    最近自分でもホットケーキにはまってます(〃∇〃) てれっ☆
    子供に何回か読んであげましたが。。。。
    目を輝かせながら「だぁー」とか「うー」とか言って喜んでいます^^

    早くホットケーキ食べれるようになってほしいなぁ

    投稿日:2002/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 焼ける時の音がおもしろいよ!

    しろくまちゃんがお母さんと、ホットケーキを作ります。フライパンに、きじを入れてから焼きあがるまでが、開いたページに並んで書かれていて、少しずつ色がついて焼きあがっていく様子がとてもおもしろいです。焼けるときの音も一緒に言うと楽しいです。1度読んでみてくださいね!

    投稿日:2002/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

797件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた / おおきいかいぶつは なかないぞ! / まっくらやみのかいぶつ / ニンジンジン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット