話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

バーバちゃんのおみまい」 みんなの声

バーバちゃんのおみまい 作:神沢 利子
絵:山脇 百合子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1975年11月
ISBN:9784033130606
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,983
みんなの声 総数 23
「バーバちゃんのおみまい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • ちょっととぼけたバーバちゃん!

    あひるのバーバちゃんがお友達のウサちゃんのお見舞いに行くお話しです。
    なんとものんびり、おっとりって感じのちょっと抜けてる
    バーバちゃんがほのぼのした雰囲気を出していて
    ちょっとドキドキもあり楽しい絵本でした。

    さくらんぼパイがおいしそうだなぁと子供達は見てましたね。
    「風船何個持ったら空が飛べるの?」と下の子(3歳)は
    風船を一生懸命数えてました(笑)

    夢もありほのぼのとした可愛い絵本でした。
    シリーズが裏表紙に書いてあり上の子が「これも読んで」と
    言ってたので探して読んでみようと思います。
    やまわきゆりこさんの絵が可愛さをプラスしてますよ。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのキャラ・バーバちゃん

    わが娘の中で静かにブームとなっているバーバちゃんの絵本。
    2週間に1回くらい寝る前の絵本の中に入っていたりします・笑
    少しづつ読んできて とうとう『バーバちゃんのおきゃくさま』を
    残すだけとなりました♪

    まずはバーバちゃんがうさこちゃんのお見舞いのケーキを
    パクパク食べてしまう場面に娘は大笑い。
    おいおい大丈夫なの?とツッコミたくなるけれど
    小さなことも気にせずに進むマイペースさがたまりませんね。
    そんなバーバちゃんの大らかさが周りを励ますのでしょうね。
    どんないたわりの言葉よりもバーバちゃんのカワイイ行動は
    ついついニンマリとしてしまうものがありますもんね。
    うさこちゃんが歩けるようになった原因がこれまたハプニングで可笑しかったです。
    バーバちゃんのようなお友達がいたら退屈しなさそう?!ですね。

    投稿日:2008/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおみまい

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    あひるのバーバちゃんのところに、はがきが届きました。うさこちゃんが足をけがして入院して、元気がありませんという内容でした。そこで、バーバちゃんは、うさこさんが元気になるようにとお見舞いに出かけるのですが…
    バーバちゃんが、うさこちゃんを思う気持ちがいたいほど伝わってくる反面、ちょっぴり、おドジな、バーバちゃんの様子が、とても面白おかしくて、読みながら、元気をもらった様な気持ちになりました。また、やさしいタッチの絵に、こころ和ませられました。

    投稿日:2008/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 天然系の魅力

    山脇百合子原画展でバーバちゃんシリーズがあることを知りました。絵が山脇百合子なので、てっきりなかがわりえこ文だと思ったのですが、神沢利子だったのですね。

    バーバちゃん、ウサちゃんのお見舞いに行くために、さくらんぼパイを焼きますが味見をしながらほとんど食べてしまいます。気持ちはわかるけど、「それはだめでしょ」と息子。

    ふうせんでバーバちゃんが飛んでしまうというのが、見ていると怖いけれど楽しそうでした。お見舞いに行ったのに、病院で倒れているバーバちゃんもおもしろかったです。バーバちゃんの天然系の魅力に笑ってしまう作品です。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えちゃうほど読みました

    • どるちぇ*さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子3歳

    わが家の息子はこの絵本が大好きです。
    何度も何度も繰り返し読んだので、息子は字が読めるようになる前から、ページをめくりながら話せるようになっていました。

    あひるのバーバちゃんの口調は、妙におばさんぽくてしっかりしているのに、おっちょこちょいで笑っちゃうんです(笑)
    さくらんぼパイの小麦粉を前にくしゃみをしたり、味見でほとんど食べちゃったり、風船で空へ飛ばされたり・・・

    でも、バーバちゃんは超ポジティブ!たくましいんです!!(笑)
    そこがまたバーバちゃんの魅力!

    最後には、うさこちゃんも歩けるようになって「よかったね〜」
    本当に楽しく読める絵本だと思います!

    投稿日:2007/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふうせん

    • 30ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子・5歳

    結婚式に出席した際に、風船を皆で飛ばし、
    飛んでいく風船が気になったようで、この絵本に興味を持ち
    バーバちゃんになったつもりで風船と一緒に空を旅していたようです。

    子どもが一番印象に残った場面は、飛んでいる途中で
    パイの包みを落としてしまったところ・・・
    私はその場面に全然気がつきませんでしたが、子どもはこの場面にひかれたようです。
    きちんと絵を見ているんですね。

    投稿日:2007/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 終わりよければ・・・

    • トッティさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    小さい頃から『あひるのバーバちゃん』が大好きだった子ども達。図書館で続編『バーバちゃんのおみまい』に出会いました。

    友だちのお見舞いに行くため、バーバちゃんは『元気の元は食べること!!』と楽しく作ったお菓子を味見したものの、あまりにも美味しくって、気付くと残りひときれに・・・
    友達に会いに行く途中にもハプニング続出です。

    でも、どんなことがあってもバーバちゃんはへこたれずに、前向きです。楽天家?なんでもプラスに考えちゃいます。
    予定通りにはいかないけど、最後は皆で『あはははは』
    なんてステキなんでしょう。
    バーバちゃんだけでなく、周りの皆も『あはははは』と笑えるところが、すごくイイ!

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバちゃんかわいい

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子8歳

    バーバちゃんってちょっとおっちょこちょいですね。

    お見舞いに作ったパイなのに、食べてみたら美味しくて食べすぎ。。残り一切れになっちゃった。
    ふふふ。笑っちゃいました。

    バーバちゃんは、うっかりママさんみたいです。
    おっちょこちょいで、ついうっかりしちゃうけど、
    クヨクヨしない。←ここがポイント!
    プラス思考なのですね。
    優しい気持ちがそうさせるのでしょうか。

    優しい雰囲気のバーバちゃんが買ったふうせん。
    とーっても綺麗でした☆
    バーバちゃん、お空を飛べてよかったね!

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっと見つけました!

    幼稚園の頃大好きだったアヒルが主人公の絵本。なぜだか急に読みたくなりました。でも、題名が思い出せず、ストーリーさえあやふやです。アヒル、チェリーパイといったキーワードを頼りにインターネットで検索したものの、なかなか見つかりませんでした。でも、検索中に出会った絵本ナビで「アヒル」と入力してみたところ、とうとう見つけることができたんです!“みんなの声”を読んだら、ストーリーもはっきりと思い出しました。バーバちゃんの焼いたパイは記憶どおりさくらんぼのパイだったんですね。20年近くたっても心に残ってるバーバちゃんの本。是非今の子供達にも読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2005/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくりしたテンポが、心地よい

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    一生懸命に我が路を行くバーバちゃん。現代のテンポとはかけ離れているけれど、その、ゆっくりマイペースなところが、本当は子供のテンポなのではないかと思います。だからこそ、1975年から今まで読み継がれているのではないかしら。

    投稿日:2004/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット