話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

はみがきあそび」 みんなの声

はみがきあそび 作・絵:きむら ゆういち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1998年04月
ISBN:9784031310901
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,243
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • はみがき好きになりました

    • まみゆゆさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳、男の子2ヶ月

    表紙をめくるとみんな美味しそうにご飯を食べています。
    そして次のページから、それぞれはみがきを。

    何度か読むうちに、「食べたらはみがき」と覚えてくれたようです。
    いつもはみがきをしようとすると逃げ回っていたのですが、この本を読んでからは「はみがきしよう!」と言うと、「はーい」と喜んでしてくれるようになりました!

    ただ、仕上げ磨きはなかなか素直にやらせてくれません。
    表紙の裏に、お母さんの膝にゴロンして歯を磨いている様子が描かれていますが、もう少し目立たせても良かったのではと思いました。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • きむらゆういちさん

    きむらゆういちさんの作品だったのでこの絵本を選びました。以前にもこの絵本のシリーズを読んだ事があり、馴染みの登場人物が登場するので楽しく読めました。この絵本を読むことで歯磨きが好きになるのが良いと思いました。楽しみながら歯磨きを学べる絵本です。仕掛けを捲るのも楽しかったです。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • はーみー

    10ヶ月の息子へ買いました。いただきます遊びの本をもっているので、いいおへんじできるかな、と一緒に買いました。まだはみがきは早いですが、おもちゃ歯ブラシでいつも練習しているので、買って見ました。

    1歳になると、はみがきをするようになって
    はーみーというと、この本を持ってきます。
    本を見ながらまねっこしています。

    キャラクターがわかりやすいのでいいです。

    投稿日:2010/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいじゅうさんが大好きになった作品

     息子の笑った口の中に歯を発見したときは、興奮しました。
     さ〜てこの本の出番だと、シリーズで買っていたこの巻を読みました。
     歯ブラシを自分で持たせたのはもっと後でしたが、すり込みすり込みとばかりに繰り返し読みました。
     そして、私がかる〜く磨いてやりました。
     以来、「はみがきだよ〜」っていうと、まず自分でこの絵本を出すようになりました。
     見事に楽しく裏切ってくれるかいじゅうさんが大好きになった作品です。

    投稿日:2010/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • よく使い込みました

    1歳の時に歯磨きを嫌がるので買ってきたんですが、あれから2年。思い出したように読むんですがもうボロボロ。特に歯磨きのところがあまりに激しく動かすんで…歯磨きってそんなに動かしちゃダメだよ、もっと優しく丁寧にするんだよって教えてきたんですが…破れるわ千切れるわ。セロハンテープの補修だらけになりました。それでもだいぶ歯磨きするようになったんで、効果あったと思います。
    気になるのははみがきあそびってタイトル。遊びじゃ困るので…どうかな、と。

    投稿日:2009/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛け絵本

    きむらゆういちさんは、仕掛け絵本の天才です!

    ゆうちゃんたちと一緒に歯磨きを遊びながら身につきます。

    歯磨きを絵本をお手本にやりたくなるから不思議です。

    子供たちの大好きな、子犬のコロ、子猫のミケ、ことりのピイちゃん、

    怪獣さんと一緒に歯磨きが楽しく出来ます。

    ゆうちゃんの、「お口の中をしゃかしゃかしゃか」がとても気に入って

    自分で「しゃかしゃかしゃか」と言ってやってます。

    まだ、持っているだけですが、嫌がらないのでとても助かっています。

    絵本が大好きな孫ですから、絵本を大いに利用できて助かっております

    ゆうちゃんたちに負けないように頑張れるから不思議です。

    歯が生え始めたときから、読んであげると良かったかなって思います。

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • はみがき前に、読んでいます

    はみがきの前に、読み聞かせています。
    息子は、はみがきを嫌がるので、楽しんで出来たらいいなぁ、と毎日思って読んでいます。しかけも面白いし、絵が大きくて、迫力があるので、よく見てくれています。絵本の途中で、はぶらしをお口に入れたりします。まねをしていて、かわいいです。

    投稿日:2009/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 習慣づけ

    動物たちが歯磨きをする様子を描いたお話です。

    大きなお口を開けて磨く姿が可愛らしく描かれています。
    食べた後には歯磨きをするという、生活習慣をこの絵本を通して伝えてくれているように感じました。

    歯磨きが嫌いな子どもには、歯磨きの大切さを学ぶ事ができるのではないかなぁと思いました。
    苦手な子も好きな子も、歯磨きが習慣づけられるように、是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 8ヶ月でもわかるかも

    8ヶ月の娘に歯が8本生えだしたので歯磨きをスタート。
    そのスタート時に一緒に読んでから磨きました。
    「はぶらしで〜しゅっしゅっしゅ」
    と言うと、がっちりガードしている口を開けてくれます。
    しっかりと認識する月齢では無いかもしれませんが、
    なんとなく分かっているのかもしれません。

    投稿日:2008/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大興奮

    • アイ君さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子0歳

    このシリーズが大好きな息子。このシリーズの絵本を手に取ると、大きな声を出して興奮します。なかでも恐竜が大好き。その恐竜がメインで出てくる歯磨き遊びは、息子の歯が2本生えて、歯磨きの練習をくわえさせたときに買いました。
    歯磨きが好きになってくれるとうれしいな。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(78人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット