うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
14件見つかりました
子供が読む前に読んじゃいました。 童話っぽくてメッセージが伝わってこないなあって マイナスイメージだったんですが・・・ 子供は絵本の中へ入ったかのような 主人公になったかのような 鍵穴から手が出て腕をつかまれた時には ゾクッとした表情。 さまざまな形をした鍵が集まるパーティでは 楽しい表情。 現実に戻ってお母さんが帰宅したところで ほっとしていました。 非現実的なおとぎ話の世界も たまにはいいなと思いました。
投稿日:2010/09/13
お出かけ前に孫に玄関に行くと、「鍵 鍵」って言われる私です。 そう、うっかり者の私は孫に心配してもらっているのです。 お出かけ前に毎回言ってもらってもなかなかうっかりは直りそうにあり ません。無くした鍵が集合しているお城には、形が違った鍵がいっぱい でびっくりです。同じ鍵では困りますから当然ですが、うっかりさんの 多いのに驚きです。 青いちょうちょさんに助けられてふう太の鍵が見つかってよかったです ストラップのお月様が素敵でした。迷子になってお月様が泣いていたの も心に響きました。失くさないように注意したいと思いました。
投稿日:2010/07/07
表紙の立体的な絵が着方が気に入ったのでこの絵本を選びました。鍵の形が凝っていて魅入ってしまいました。様々な種類の鍵に見せられました。表情の表現の仕方も良いと思いました。私も主人公のような体験をしてみたくなりました。主人公が鍵に付けているキーホルダーも神秘的で気に入りました。続編を読みたくなる絵本です。
表紙絵のインパクトが強く、 いったいどんなことが起こるのか心惹かれました。 何か起こりそうなザワッとした予感。。 兄弟に読みきかせてみると、 恐がりな弟は、もう真剣な表情で、今にも逃げ出しそうな弱腰。 確かに、うすら恐ろしい世界が広がっていました。 現実世界から外れてしまい、異次元に迷い込んでしまったような。 不安感みなぎる…。 まるで、絵本が薄っぺらでページがなかったのかと思うほど、 お話が短く感じられ、 あっという間に現実に引き戻されてしまいました。 これは夢だったのか? 不思議な感覚がずっと残っていました。 不思議な国のアリス?真夏の夜の夢…。 夜に読むと、よりリアルに感じるかも。 弟はゾワゾワ来てたようです。
投稿日:2010/07/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / ぐりとぐらのかいすいよく / ねないこ だれだ / キャベツくん / おばけのバーバパパ / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索