話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

どうぐでなにがつくれるの?」 みんなの声

どうぐでなにがつくれるの? 作:マレーク・ベロニカ
出版社:風濤社
税込価格:\1,540
発行日:2010年04月
ISBN:9784892193279
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,882
みんなの声 総数 14
「どうぐでなにがつくれるの?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 実践

    道具は玩具ではないからというのが心に残りました。

    ただ、子供たちを見守るだけでなく、一緒に大人と作るのが必要だと

    思いました。玩具を整頓する棚を作るのに、必要な道具が絵本の左上、

    右上に道具の紹介もされているのがわかりやすくてよかったです。

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベロニカさん

    マーク・ベロニカさんの作品だったのでこの絵本を選びました。様々な道具が登場するので楽しく読むことが出来ました。必要な物は買うだけではなく作るという選択肢もあることを再確認出来る絵本でした。木から自分で好きな様に作る様子がカッコよかったです。私も主人公達の様に娘と一緒に作ってみたくなりました。

    投稿日:2010/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道具の使い方

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    ノーラとペーテルの部屋はおもちゃでいっぱい。
    片付けるのに棚が必要だということで、
    二人はパパと一緒に道具を使って棚を作り始めます。
    メジャー、のこぎり、くぎ、ねじ、ペンキ・・・。
    一つ一つの道具がじっくりと描かれます。
    完成した棚の立派なこと!
    もちろん、それだけでは終わりません。
    二人とも、木の切れ端を使っておもちゃを作り始めます。
    注目は、子どもたちのやる気を満たしながら、大人たちが注意深く見守っているところです。
    そして、大人の道具に飽き足らない子どもたちの興味を、
    ちゃんと叶えてくれる、二人の両親の姿がいいですね。
    道具を使うときに大事なこともちゃんと描かれていて、
    二人同様嬉しくなりました。
    きっと子どもたちも共感してくれると思います。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい!

    親子で力をあわせて棚を作ります。

    その時に必要な道具の名前と使い方をわかりやすく説明しています。
    そして、使い終わったら片づけること、それと道具は玩具ではないので
    使い方を間違えたら、危険だということをしっかりと注意しているところが良いです。子供はつい遊びたくなっちゃいますからね。

    投稿日:2010/05/19

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット