図書館から借りてきて、9歳と4歳の娘たちと読みました。
「しりとりみたいに おわりのもじと
あたまのもじが おなじことばを くっつけて
おもしろいことばを つくる あそび」
それが《ぴったんことば》です!(^^)
この本は9歳の長女がかなりハマりました。
最後の「はかせいうち(博士・セイウチ)の ぴったんことば こうざ」
の長〜い例文
(「リンゴりらっぱいなっぷるびーだまんとひひげもじゃんけんけんけんぱんやさん・・・」)
を何度も空で唱えていました。
この本は、ある程度言葉の理解が進んだ年齢の子が読んだ方が面白いと思います。
いつもは西村さんの絵本にかなりハマる4歳の次女ですが、
今回の“ぴったんことば”はやはりちょっと難しかったようで、
さらっとリクエストしてきたくらいでした。
逆に9歳の長女は何度も何度もリクエストしてきては笑っていました。
さほどハマらなかった次女でも、絵のおもしろさは伝わったようで、
「すかんくでぴったんこ」のページが気に入って、
そこは何度も自分でも繰り返していました。
私を長女は、「らいおんでぴったんこ」のページに大笑い(笑)。
いろいろ自分たちで「ぴったんことば」を見つけるのも面白いです。
私は、昔、某ウエハース菓子にオマケとして付いていた
シールのことを思い出しました。
“あれって「ぴったんことば」だったんだ!”と。
言葉遊びが大好きなお子さん&大人の方にオススメです(^^)!