新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 みんなの声

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 710
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

226件見つかりました

  • レオニの美しい表現技法

    美術を学んでいた学生時代に、講義で取り上げられ、読んだのが最初でした。

    子供の絵本として有名ですが、レオ・レオニの絵描きとしての技法、美しい色彩などを、大人の方が楽しめます。
     
    私にとって、何度もめくりたくなる本というのは、こういう本かな。
    とーっても素敵な色彩、表現ですね。
     
    この本に関しては、子供よりも自分の方が 楽しんでいるように思います。 
    レオニの絵本の中で、一番好きな一冊です。

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰返し読みたい

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    とても小さな魚のお話です。
    ある時一人ぼっちになってしまったスイミー。最後には仲間に出会い、みんなで大きな魚のふりをします。
    一人よりみんなで力を合わせれば大きな力に変わる!
    これから集団生活や社会に出ていく子供たち。そんな子供に繰り返し読んであげたい絵本です。読めば読むほど深いお話だなと思います。

    投稿日:2011/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘に読みました。レオ・レオ二さんに作品は何といっても絵が綺麗!水の中にすむ海老やこんぶやわかめやお魚の様子がとても綺麗なタッチで表現されていました。文章も長すぎず読みやすい。黒い魚が赤い魚の眼になるっていう発想もとても面白かった。実際に小魚って群れで泳いでいるので、リアリティもあってよかったです。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    小学校の時の教科書に載ってたのを思い出して、子供に読んであげたくなりました。「ママこの本好きなの?」って聞かれるほど楽しそうに読んでたみたいです。「僕も面白い」って言ってました。スイミーが目になるのが好きみたい。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 保育園でお芝居をしました

    年長さんのとき、このお話でお芝居を見せてもらいました。
    群読にちょっと動きを加えた程度ですが、
    一生懸命練習し、折り紙で小さな赤い魚をたくさんおって、
    模造紙に貼り付けてあった大きな魚。
    今でも心の中に焼きついています。

    小さくたって、できることはある。
    みんなで力を合わせたら、大きなことだってできる。
    子どもたちに、そんな自信を与えてくれるお話でした。

    谷川さんの翻訳も素晴らしくて、何度も何度も繰り返し読みました。
    保育園のお芝居をしてからは、
    読み聞かせる母に重ね合わせてセリフの声を出してくれました。
    楽しいひと時でした・・・

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい

    国語の教科書に載っていたのを今でも覚えています。とても懐かしく思いました。スイミーのように賢く勇気を持って生きたいと思っています。みんなで協力すれば、どんなことでも出来るんだと思っています。
    みんなと違っていても自分から皆の中に入っていくようにやっぱり努力したいと改めて思いました。やっぱり、孫にも少し外見から見ても健常者とは違うし、顔つきもパパ似なので日本人離れしているので目立ちます。スイミーのように生きてほしいと願っています。もう少し大きくなったら孫にプレゼントしたい絵本です。

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が 20代の頃に 友人からいただいた絵本です
    懐かしく また 読んでみました。 レオ・レイニさんの絵本のおもしろさは、どれを読んでも楽しめます 谷川 俊太郎さんの訳も良いですね!
    スイミーの賢さは 大きな魚に仲間の魚を食べられて 悲しみのありましたが 海の中の美しさに癒されて元気を取り戻し 
    また 自分の仲間に出会ったときは入れしかったでしょうね!
    彼は 仲間のリーダーとして みんなに けっして、はなればなれにならないこと みんな もちばを まもること
    そして 黒い色のスイミーは目になろうと みんなを守り リーダーとなるのです 
    私たち人間も 学ばされる スイミーの知恵ですね!
    赤い魚は版画なんですね。(スタンプ?)絵が楽しいです
    子供も大人も楽しめますね!

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良書

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    もう文句なしにとても良い作品です。絵といい、ストーリーと良い、もうどこをとっても素晴らしい。私はこの赤い魚の中で1匹だけ黒い魚が眼になっているこの絵が大好きです。みんなで力をあわせれば怖いものなんてない、っていうのがすごく伝わってきますね。小学校の教科書にも載っているそうですが、これはとても大事な作品です。

    投稿日:2011/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お魚好きの娘と読みました

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    3歳くらいには早いのかな?と思いましたが、
    娘が非常に読みたがったので、一緒に読んでみました。

    ・・・と言うのも、裏表紙を見て「だんだんだん♪だー!!読むー!」と。
    おかあさんといっしょの“だんだんだんだん”のアニメーション、
    確かにそっくりなんですよね。
    もしかしたら、この作品へのオマージュなのでしょうか^^

    お話の内容は分かったような分かってないような顔をしていましたが、
    娘の好きなお魚がたくさん登場する事に喜び、
    知らないものも「これなぁに?これは?」と、美しい絵に釘付けでした。

    とっても喜んだので、手元に置いておき、
    お話の内容もじっくり楽しめる年になるまで、何度でも手に取って欲しいと思います。

    投稿日:2011/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気がいっぱい!

    この絵本は,小学校の教科書にのるくらい
    有名な絵本ですよね。
    私が小学生のころの教科書には
    のっていなかったのですが,
    今の子はみんなこの絵本を知っていて,
    勤めていた幼児教室では,
    たくさんの子がこの絵本を暗唱してくれました。

    勇気のあるさかなたちのお話なので,
    なんだか読んだ後は,
    自分が強くなった気がしますよ!!

    ぜひ幼児の時に,読んであげてくださいね♪

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0

226件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おたすけこびと / だるまさんが / のりものずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット