ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし」 みんなの声

スイミー 小さなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 710
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

226件見つかりました

  • 協力し合うってすばらしい

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、女の子4歳

    小学校1年生の娘が学校で習ったらしく欲しがったので購入しました。
    懐かしいなと思いながら読んで行くと海の中の表現などすてきな世界に引き込まれます。

    ちょっと短いお話ですがとても深くていいお話です。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き

    1歳の娘と一緒に読みました。この本はもっと上の年齢のお子さん向けですが、私が大好きなのと、娘もお魚が好きなので一緒に読むことにしました。小さな魚が沢山集まって力を合わせるところがこのストーリーの一番の見所だと思います。私自身小さい頃から大好きな作品です。子供にもしっかり読み継いで行きたいです。

    投稿日:2010/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでへんしーん

     この絵本は、たくさんの小さな魚たちが出てくる本です。
    私がこの本を読んですごいと思ったのは、<スイミー>という魚のすごさです。スイミーは、小さい魚なのにすごいからです。
    その理由は、大きい魚におびえる仲間たちをあるアイディアで助けたからからです。
    とてもおもしろい本なので、一度読んでみてください。

    投稿日:2010/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に賢い!

    2歳の息子のために図書館で借りてきて読みました。

    魚が大好きなので喜ぶかと思ったのですが、まだ、小さな魚が集まって大きな魚の姿を作るという機智が理解できなかったようで、反応は今ひとつでした。

    小さな体で勇気を出して大きなことをするというのは、題材としてとてもいいですね。でも、絵だけでもとても素敵です。

    もう少し大きくなってからまた挑戦したいと思いました。

    投稿日:2010/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知恵、勇気に拍手!

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    小学校の教科書に載っていて大好きだったお話しです。
    娘の教科書にも載っていて、嬉しくなりました。いいものは何年たってもいいものですよね!

    懐かしくなって絵本を図書館で借りてきました。
    他の海の生物や風景はにじみのあるなのに、スイミーだけが真っ黒に描かれているのが、印象的です。なにもしなければ、なにも始まらないし変わらない。小さな魚たちの知恵、勇気に拍手したくなります。

    投稿日:2010/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力を合わせて

    母の私が小学校のときに読んだ本です。
    懐かしくて購入。

    読み聞かせをしていると
    この本を暗記している小学生の甥っ子がきて
    代わりに読んでくれました。

    長く親しまれるいい本なんだなぁと実感しました。

    「どんなに難しいことでもみんなで力を合わせると
    乗り越えることができるっていうことが書いてある本だよ」と
    甥っ子が教えてくれました。

    みんなで力を合わせることの大切さ

    2才の我が子は「大きい魚をやっつける本」と呼んでいます。
    今はわからなくても
    いつかこの本に描かれている意味を理解してくれるだろうと思い
    読み聞かせています。

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さくてもできる!

    子供の頃、教科書にのっていたお話でした。
    こうやって大人になって読んでみると、また感じ方も違うものですが、小学生の頃読んだ話でも、ずいぶん覚えているものですね。
    自分が教科書で見たスイミーは、この絵ではなかったと思うけど、このレオ=レオニさんの版画のような絵も、なかなか素敵です。
    海の透明感とか、いろんな生き物の質感とかがよくわかります。
    そして、短い文章、歯切れのよさがなかなかよい。
    海の中では、ただの小さい小さい魚のスイミーが、みんなと一緒になることで、こんなに大きなことを成し遂げれるんだということ。
    お話としても、とてもおもしろい。
    文章も短めで読みやすいので、子供は飽きることなく聞いてくれるでしょう。

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雰囲気が好き。

    なんて言ったらいいか…。
    絵がステキです!
    綺麗で独特の世界で。

    子供の頃見た記憶がありますが、
    あまり印象が強く残っていませんでした。

    いざ。子供に読んでみると、なかなか良い反応で
    分かりやすいんだなぁと思いました。

    初めは、食べられてしまう所からなので、
    子供は怖がってしまいましたが、
    勇気ある強いスイミーの行動に関心してる様子でした。

    ただ、楽しくなってきた!!!…という所で終わってしまうので、
    子供も「もぅ終わり?早い!!」と言っていました。
    我が子は、あの続きも気になってしまうようです。

    投稿日:2010/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壁にぶつかった時勇気をもらえる1冊☆

    • ARUさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳

    動き出すには勇気がいるけれど、自分にはまだ知らない世界があると言うこと。

    皆と色が違ったスイミーは目として役に立つ事が出来た、人と違った所があってもその人それぞれ素晴らしさがあるということ。

    自ら目になるよ!と誰かの為に何かをしようとする姿勢。

    大きな問題にぶつかった時一生懸命考えると必ず糸口が見つかるということ。

    そして皆と力を合わせれば自分一人では出来ない事でも成し遂げる事が出来るということ。

    壁にぶつかった時に勇気を頂ける絵本だと思います。
    娘が大きくなったら何度も読み聞かせしたい一冊になりました。

    とっても奥が深く、大人に是非読んで欲しい絵本だと思いました。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    レオ・レオニさんの本の中で一番のお気に入り!何と言ってもこの絵がすばらしい。まるで海の底を見ているかのよう。透き通った水が何ともいえません。そしてストーリーもとても良い。兄弟を食べられてしまったスイミーが「けっして はなればなれには ならないこと」というセリフには感動です。ほかにも色んな大切なことがこの本では学べます。子どもにぜひ読んであげたい1冊です。

    投稿日:2010/01/25

    参考になりました
    感謝
    0

226件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おたすけこびと / だるまさんが / のりものずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット