きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
109件見つかりました
今月二歳になる娘達にはぴったりな絵本でした、こぐまちゃんのしぐさや行動が娘達はきにいったようで毎日数回読みました、最後のプレゼントのページではイロイロなものの名前もおぼえて勉強にもなりました。
投稿日:2006/11/19
こぐまちゃんシリーズが大好きな息子。 一日に何十回も読まされています。 大きなプレゼントの箱が出てきて、読んでる私がびっくり。 素直に「わぁ、すごーい」と言うと、息子も嬉しそうに「わぁ」と喜んでいました。 親が喜んでるのを見ると、子供も嬉しいんですね。 次のページもまた楽しい。 電車だ! ふうせんだ! こぐまちゃんもいる! なかなか読み終わりません。
投稿日:2006/11/14
お誕生日を迎えるということは、特に低年齢の場合成長著しいことを自分にも周囲にも確認する節目なんですね。この絵本では、3歳になったこぐまちゃんが「ぼくがひとりで出来ること」を次々と披露し、読んでいるほうも「おおっ」と思います。こぐまちゃんはなかなか偉いし、自主性を持たせてしっかりしつけられていると見えて、お手伝いや色んな遊びが出来るんですね。多分読み聞かせてもらっている子のほうも「ぼくもこんなふうに出来るようになりたい!」と思うんじゃないでしょうか。それはさておき、最後の誕生パーティーは理屈抜きの楽しさですし、プレゼントの大きなこと!そしてその中身のページも胸がふくらむオモチャがいっぱい!
投稿日:2006/09/04
この本を読んでからというもの、必ずケーキがあれば「誕生日おめでとー!」といいます。さすがにもういいませんが・・。ちょうどこの本のくまちゃんが3歳の誕生日という設定になっていて、上の子が3歳の誕生日目前に出会った本。早く3歳になりたい!と言っていました。 ホントこのシリーズは現実に忠実だなあ・・と思いますね。
投稿日:2006/08/19
娘の3歳の誕生日に、いい絵本見つけた〜と思って用意しました。実のところ反応はイマイチ。 もうすぐ3歳になるね〜、3歳にはこんなことができるよ!って感じのほうが使える気がします。 なので、2歳後半で買うのをオススメします。
投稿日:2006/07/22
おなじみの「こぐまちゃん」がこの日、3才になりました。 その一日を描いた絵本です。 3才になったから「できること」、「お母さんに手伝ってもらったらできること」、まだまだ「できないこと」も勿論あります。 子供が成長していく様子を見ているようです。 一年で最大のイベント、誕生日。お母さんが誕生日ケーキを焼いてくれたり、友達に祝ってもらったり、すごくうれしい!でも鉄棒からは落ちたり(笑)。とてもバランスがとれていていいです。 本当に「お誕生日」プレゼントにもぴったりの一冊。私も友人のお子さんが3つになったら贈ろうと思っています。
投稿日:2006/04/29
おたんじょうびをすぎると、子どもは一歩成長します。 こぐまちゃんが1人で何でもやろうとする姿を見ると 親としてほほえましく思います。 子ども達はもちろん、プレゼントがたくさんあるページが大好きです。 4歳の息子は「ぼくは、この汽車がいい!」2歳の娘はボールを指差して「ボール、まるいねー」と言います。 二人とも目を輝かせて、おもちゃのページを見ています。 こんなにいっぱいお誕生日のプレゼントがあったら 嬉しくてたまらないですよね。 お誕生日のプレゼントとしてお友達にあげるのにもぴったりの絵本です。
投稿日:2006/04/14
小さい時からこぐまちゃんシリーズが好きだった子供の為に、誕生日のプレゼントに買いました。 最初は単に「誕生日を盛り上げて、更に心に残るように…」と思って買ったのですが、お話の中でこぐまちゃんが、3歳になったからと、洋服を着替えたり、できる事を色々と披露してくれていて、子供はそれを日常生活で思い返しては「自分も!」という気持ちになるようで、思っていた以上に良い効果があったなと思っています。 ボタンをかける練習をしていたのに、こぐまちゃんが「難しいからお母さんにしてもらう」という場面で、自分もすっかり「難しいから…」と言い出したのには参りましたけど(笑) 最後に大きな箱のプレゼントを開けたら、中に沢山のおもちゃがあるページは、イキイキとした目で見ています。
投稿日:2006/04/04
こぐまちゃんの誕生日の朝から、パーティーの様子までが描かれたシンプルなお話。でも、二歳でもしっかりと誕生日の楽しさを覚えている息子にはとっても楽しい絵本のようです。特に、ケーキの描かれているところでは、「ハッピーバースデイ」を歌いながらろうそくを消すまねをしたり、パパからもらったプレゼントをあけるシーンなど、もりあがるポイントがあちこちにありますよ。 また、こぐまちゃんが自分でご飯を食べたり、洋服を着替えたりするシーンが刺激になったようで、「ぼくもできる!!」とはりきって、自分で食事したり洋服着替えたり、、、。とってもおすすめの絵本です!
投稿日:2006/04/17
3歳のお誕生日を迎えるうちの子がいろんなことが出来るようになったこぐまちゃんと比較してます。でも最後に大きなプレゼントを開けたらでてくるいろんなものを見ながらしゃべるのが楽しみみたいです。
投稿日:2006/03/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばけのバーバパパ / ありとすいか / ボードブック はらぺこあおむし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索