バーバパパのクリスマス」 みんなの声

バーバパパのクリスマス 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:1997年10月
ISBN:9784062676595
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,606
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • オチがわかるところが…

    バーバパパ一家は、何にでも変身できるので、足がスケート靴やスキー板になってしまうところが、羨ましい感じがしました。でも寒くないのかしら?

    パパがツリーの木を探しに行くのですが、動物たちの巣になっていてなかなか見つかりません。この辺から何となくオチがわかってしまうところが少々物足りない気がしました。

    冬の室内・室外の遊びの楽しさが伝わってきたのはよかったと思います。

    バーバパパ一家と過ごせば、いつでもどこでも楽しいこと間違いなしですね。

    投稿日:2007/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバーパパらしいクリスマス絵本

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    楽しいクリスマス。バーバーパパが木を切らないということ、をわかりやすく教えてくれます。
    日本ではあまりツリーを本物のもみの木で飾るお宅は少ないと思うけれど
    木を切るということは、どういうことなのかを子供がわかりやすいように
    木に住む動物のこととかが描かれています。

    クリスマスに子供と一緒に考えてみるのもいいですね。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木をきらないで

    バーバパパのクリスマス絵本です。もうすぐクリスマス。
    バーバパパはクリスマスツリーの木を切りに森にでかけます。
    いいのをみつけたぞと木を切ろうとするバーバパパ。
    しかし、その木は他の動物たちの家になってることに気づき
    切るのをやめるのでした。
    木をきらなくても、バーバパパはその姿をかえることで
    楽しいクリスマスをおくります。
    この絵本は自然を大事にしようというメッセージが
    こめられていて、それが物語の中で暗にこめられている
    のが良かったです。

    投稿日:2005/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • バーバパパかわいい

    • りじゅらさん
    • 20代
    • ママ
    • 岩手県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    クリスマスの飾り付けをする木をパパが探しに行くけど
    森の動物に木を切ってはいけないと言われて
    パパが木に変身して一件落着という話です。
    娘達はとにかくバーバパパが大好きなので
    とてもよく読む1冊ですが、少し物足りないかな?
    とも思うので、星3つにしました。

    投稿日:2004/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなクリスマスツリーになったね。

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    クリスマスが近づいたある日、フランソワとクロディーヌが遊びに来て、クリスマスツリーの飾りを持ってきてくれました。バーバパパの家にはクリスマスツリーがなかったので、バーバパパが森へツリーにするための木を探しに行きます。切ろうとしたら、そこには動物が住んでいて、別の木にしようとしたら、やっぱり動物たちが生活しています。そこでバーバパパは考えました・・・。

    バーバパパたちは、毎回動物や自然に優しいなあと感じます。こちらも、自然を大切にすることを、優しく教えてくれています。バーバパパは変身できるから一件落着だけど、普通の人間だったらどうしようか?と考えさせてくれます。
    夜みんなが眠っている時に、サンタさんが来ていました。「バーバパパのプレゼント」へ続きそうな感じがいいです。

    投稿日:2004/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがバーバパパ

    • ムースさん
    • 40代
    • ママ
    • その他
    • 男の子9歳、女の子4歳

     うちでは初めてのバーバパパシリーズ。クリスマスツリーを伐りに森へ出かけたバーバパパが、何をしたか……。自然を大切にしたい気持ちを、わかりやすく教えてくれます。
     実はうちもクリスマスツリーは伐りたくない派で、今までのクリスマスツリーは、すべて鉢植えの生きた木を使っていました。(大きいものは家の中に入れられないので、サイズは必然的に小さくなってしまいます。)木が成長したら庭へ植え替えて、また小さな鉢植えの木のクリスマスツリーを購入して……を繰り返していました。息子が小さかった頃は、それが彼のサイズでもあったのでよかったのですが、最近はほかの家では大きなクリスマスツリーを飾ることを知ってしまい、ここ数年は「うちも伐ってきた大きな木にしよう……」とせがまれます。確かに見ばえはするけれど。今年はどうなるのかな……。
     絵本の方は、小さいお子さん向けのシンプルな内容。バーバたちの形の変わることが一番の魅力のようで、娘は不思議そうに見入っていました。ソリになったり、犬になったり……が楽しいです。

    投稿日:2003/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット