新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

百年たってわらった木」 みんなの声

百年たってわらった木 作:中野 美咲
絵:おぼ まこと
出版社:くもん出版
税込価格:\1,320
発行日:2003年10月
ISBN:9784774307244
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,049
みんなの声 総数 34
「百年たってわらった木」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

  • 仲良し

    森のみんなが木の周りに集まって楽しそうにしている姿がとってもかわいかったです!!うちの子は木の幹にたくさんの虫たちが集まってきていたのがとっても気に入っていて、とっても細かく見入っていました。みんなで仲良するっていいことだねって言っていました。

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木の顔の部分の位置がちょっとびっくり

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    普通、気を擬人化すると、たいてい木の幹の模様の部分を顔に見立てたりするものですが、この絵本の中の木は木の股の大きなこぶの部分に顔がついていて、最初ちょっと違和感がありました。
    慣れてくると、こういうのもありだなと、思えました。

    絵は全体的に色鮮やかではっきりしています。字も太く読みやすいし、たくさんの動物たちが出てくるので、読み聞かせなどには使いやすいと思います。
    読んであげるなら4歳以上小学校低学年くらいにお薦めします。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • リラックス

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、男の子8歳

    息子六年生のクラスで読み聞かせしました。

    思春期を迎え、かっこよくみせようとか
    無理して突っ張ってみたりしているだろう子供たち…。
    このかっこいい木のように気づくといいのだけど、
    救われるといいのだけど、という願いを込めて読みました。

    この木は百年経っても、寂しいままでいました。
    あるとき、頑張っていることに疲れてしまい、
    ふと気を抜くことを知りました。
    リラックスしたら、たくさんの森の友達が寄ってきて
    この先も生きていられそうだと笑っています。

    小学生の作品と知り、びっくりしました。
    ストレートな心の動き…。みんなの心に響いたらいいな。

    投稿日:2011/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動

    100年頑張った木。
    100年たって自然でいよう、と思った木。

    目頭が熱くなりました。
    頑張る必要はない。
    そのままの自分でいよう。

    本当にその通りです。

    子供の今を、そして自分もですがそのままで生きていこう、って思えました。
    だんなさんにも読ませたいです。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージ(強)の作品

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    百才の大きな木は立派に見えるように
    枝を高く伸ばし、幹をピカピカにして
    頑張って生きてきました。でも友達がいません。

    頑張るのをやめた頃、動物たちが集まりだします。

    「頑張りすぎなくていいんだ」
    「ありのままでいいんだ」と
    百年経って木は気づきました。

    お話は木や動物でしたが
    人間でも同じですね。

    もうすぐ小学生になる娘に「ありのまま」で
    気を許せる友達を作ってもらいたい。
    そしていつしか一生の友と呼べる人に
    出会ってもらいたいと思いました。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生きる

    おぼまことさんの作品だったのでこの絵本を選びました。100年も生きた主人公の深みのある体を力強く描いているのがよいと思いました。人によく思われようと生きるよりも、自分らしさを大切にして飾らずにありのままを見せて生きることの有意義さを感じられる絵本でした。行き方の方向を示唆してくれる絵本でした。

    投稿日:2010/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 12歳の君たちにエールを送りたい

    • たれ耳ウサギさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子19歳、女の子16歳、女の子15歳

    時には「疲れた」って言うことも大事。
    時には「休みたい」って思っても罪じゃない。
    時には本当の自分を見てもらわなくちゃ。
    だから友達ができる。
    だから頑張れる。

    作者は12歳!!ただただ驚きでした。

    でも、全ての子供たちにそれぞれ得意な事がある。
    その才能をどこまでも伸ばして欲しい。
    そんな思いを込めて、6年生最後の読み聞かせに選びました。

    投稿日:2010/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何という感性でしょう

     “〜べき姿”にとらわれて、自分の素の姿をみせられなかった樹齢百年の大木のお話し。
     「かっこよく、かっこよく」とポーズをきめ、緊張とストレスでいっぱいの大木には、誰も近寄って来なかったのでしょうね。

     友だちは、心が折れそうなときに助けてくれます。
     こりこりに固まった心の肩をほぐしてくれます。
     喜びを分かちあう幸せを教えてくれます。
     
     ひとりより、ふたりの時間が楽しい事もあることを大木に教えてあげたんでしょうね。
     深いな〜と、読後奥付を見てビックリ。
     12歳の方の作品でした。
     何という感性でしょう。
     忘れていたことを思い出させてもらいました。

    投稿日:2010/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し難しいかな。

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    我が家はこの本を幼稚園年長と二年生に読みました。
    内容としては、いつもかっこよくいようと頑張りすぎる木が少しずつ本来の自分を出していくと、森の動物たちとたくさん友達になる。飾ってばかりの自分ではなくて、ありのままの自分でいよう。っという内容なのですが、我が家の子どもたちは?????って感じでした。

    この本は子どもよりの大人向きだとおもいます。
    だってこどもっていつだって自然体。
    いつだってありのままですものね。

    でもすこしずつ木が優しい顔になっていくのを感じとった様子でした。
    自分でちゃんと理解して読むには、もう少し大きいほうがいいのかな?っと思いました。

    投稿日:2009/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意地っ張りで強がりで頑張りすぎの君へ

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    子供が図書館でこれ読んでと選んだ絵本でした。軽い気持ちで読み始め、読み終えるととてもずっしりと中身の詰まった絵本でした。

    友達がほしい為に頑張っている大きな木。でもその頑張りは外見ばかり。しゃんとしてないとって意地を張って、僕はカッコいいんだと強がって。でも100年友達は出来ず…。
    そして、頑張るのに疲れて、ちょっと枝を下ろして休み、ごつごつの幹になり本当の自分の姿になった時、自分ではかっこ悪いと思っていた姿が周りのみんなにはどう見える?

    本当の自分の姿を見せたとき、相手に伝わるもの。
    頑張りすぎている子供たちいませんか?無理しているお父さんお母さんいませんか?是非この絵本を読んでください。頑張る事は決して悪い事ではないけれど、時には一緒に休みましょう!!って教えてくれます。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(34人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット