新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

くだもの」 みんなの声

くだもの 作:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008531
評価スコア 4.76
評価ランキング 706
みんなの声 総数 511
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

511件見つかりました

  • おいしそう!

    出産祝いに友人から「お勧めの本だよ」と言ってもらいました。
    3ヶ月頃に見せた時には、何の反応も無かったのですが、4ヶ月に入った頃から、「さぁどうぞ」の言葉ににこっと笑うようになりました。
    リアルなイラストと何度も繰り返される「さぁどうぞ」の言葉が娘のお気に入りのようです。
    もう少し大きくなって、食べるまねをしたり、果物の名前が言えるようになるといいな、と思ってます。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうで私も思わず。。。

    何度か絵本なびさんでも紹介されているのを見ていましたが「くだものが描かれているだけで何が面白いんだろう?」と思っていました。   そんなある日息子が体調を崩し入院。その病院で「くだもの」を見つけて手に取った途端、納得しました。 ものすごくおいしそう!!!   くだものの切り口、みずみずしさ、「さあ どうぞ」と差し出す手。。。とてもリアルで思わず口を開けてしまいそう! さっそく息子に見せたらつまんでモグモグと食べるマネをしたので笑ってしまいました。 そして「さあ どうぞ」と言わんばかりにももをつまんだ(ふりをした)手を私の口にも入れてくれたので私もお返しにぶどうを息子の口の中へ。なんだか息子の優しさを感じることができました。  親子のコミュニケーションが取れる一冊だと思います。 つらい入院生活をこの絵本に助けられ、楽しく過ごすコトができました。オススメです。

    投稿日:2006/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「くだもの」好きです。

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、女の子1歳

    娘が0歳のときに購入しました。

    当初はじーっと見ているだけでしたが、それでもお座りができた頃の赤ちゃんがこんなに真剣に見るものかとびっくりしたものです。

    大きくなるにつれて、絵本のくだものを食べる真似をするようになりました。やはり絵がリアルだからでしょうか?でも本物とは違う優しい絵に親子ではまりました。

    下の子が産まれてからも大活躍!!食べ物、特に果物の大好き下の子は、本当に食べようとしているように口を大きくあけていました…。

    上の子は字が読めるようになり、下の子に読んであげるようになりました。
    我が家ではこの絵本は本当に長い間活躍しています。
    赤ちゃんからおすすめです!!

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなる絵

    うちの子はまだ5〜6ヶ月のせいか
    まだまだあまり興味を示してくれませんでした。
    しかし、絵が本物そっくりなので、そのうちに
    食べるであろう果物の絵を見せておくのも
    時期が来たら
    あ、これ知ってる!って思ってくれるかな・・・と
    期待して、ちょこちょこ見せています。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本の定番

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    あまりに写実的に描かれた新鮮な果物に生唾がジワーッと口の中に広がってくるのは、私だけでしょうか。
    我が子が赤ちゃんの頃に、膝の上に乗せて一緒に読みましたが、実によい反応の得られた絵本の一つです。
    丁寧に描かれた美しい絵は、赤ちゃんから大人まで、ぐっと絵本の中に惹きこむ力があります。

    投稿日:2006/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口の中が甘ずっぱい☆

    本当に多くの方が絶賛している絵本の一冊。。その理由は、子どもの姿をみれば納得ですよね☆まだ、離乳食の子も、絵本を見て、なぜだか口があむあむ…ご飯前に読んだら、「あたしにもちょうだい」「もっと〜」っと、次々に大人に主張してくる子どもたち。。。前は思わず、絵本をパクッ!ペロ!そして、なんとも幸せそうな笑顔☆最近では、イチゴをみて、「いち〜」、大人が「ちょうだいな」と言うと、「どうぞ」だって、最後はみんなで、「おいしいね」といいお顔…ただ、くだものが描いてある絵本、されど、その楽しみ方はさまざま。ずっと大切にしておきたい絵本ですよね♪私の絵本は、今ではすっかりぼろぼろです。だって、この絵本、おいしんだもんねえ☆☆☆

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとても綺麗

    どのくだものも本物そっくり、おいしそうに描かれています。
    子供にもそれが伝わるらしく、本の中のくだものを舐めたり、
    手で掴むまねをして「ぱくっ」と口に持っていきます。
    外国人のお子さんも嬉しそうに絵本を見ていました。

    投稿日:2006/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人もついつい

    絵がリアルで、子供はいつも食べるマネをしています。
    大人の私も思わず、手が伸びて食べてしまいそう。
    うちの子はバナナが特に気に入っているようです。

    投稿日:2006/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姉弟で読める

    三歳になるおねえちゃんが弟に読んであげています。果物の名前も覚えるし、リズムもいいので読みやすいようです。
    弟も姉がよく食べている果物は指をさしたりして興味を示しています。今では、ママに本をもってこなくおねえちゃんに弟はお願いしてます。体をリズムに合わせて動かしながら毎晩読んでいます。

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルさが◎

    とてもリアルでシンプルで・・・
    背景が真っ白で、その中にパッと目を引く大きく描かれたおいしそうな果物。
    余分なものがない分、幼い子の目や心をひきつけてくれるような気がします。
    繰り返し、繰り返し読んでも飽きない、シンプルさと良質感たっぷりの絵本だと思います。

    投稿日:2006/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

511件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(511人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット