季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くだもの」 みんなの声

くだもの 作:平山 和子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008531
評価スコア 4.76
評価ランキング 706
みんなの声 総数 511
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

511件見つかりました

  • おいしいなぁ。

     スイカやモモ、りんご、バナナなど子供の好きなくだものが、本物のように絵で描かれています。
    又、『さあどうぞ。』と差し出されたホークが見ている人に渡しているように描かれているので思わず手を出したくなります。

     子供には10ヶ月の頃から読んでいますが『さあ どうぞ。』と読んであげると絵本に口をつけて食べる真似をしています。
    そのせいで、よだれが絵本についてしまうので絵本は少しふやけています・・・。
    絵本に出てくる果物を食卓に出すと果物と同じページを広げ、同じ果物だと確認すると喜んで食べています。

    投稿日:2002/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうね。

    初めて読んであげたのは1歳ころだったので、娘は「いちご」とつぶやく程度でしたが、最近は本のうえで、りんごやすいかを切るまねをして「はい、どうぞ!」って出してくれます。

    字があまり多くないので、小さい子に読み聞かせやすいうえに、「このいちご、すっぱーい」とか、実物を並べて見せて「おんなじ」って言ってみたり、そのページごとの果物について、子供といろんな対話ができるので、ながーく楽しめる一冊です。

    投稿日:2002/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がリアルでおいしそう

    ここ何ヶ月かで急激に単語を覚えて話すようになった娘。それにともない好奇心もいっぱい。
    他の方にもあるように、絵がリアルで図鑑のよう。最初はりんごやいちごしかわからなかった娘も、「これ、なに?」と聞いてきて、「もも、よ」「ぶどう」と教えてあげると、次からは私が「これなに?」と聞くとだんだんに答えられるようになってきて、うれしそうです。
    母娘で「どうぞ」「ありがとう」とやりあいっこしています。

    投稿日:2002/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • くだもの

    • 三毛猫さん
    • 20代
    • その他の方
    • 石川県

    家に残る数多くの絵本の中で、母が今もよく話題にする絵本です。
    私が小さかった頃に大好きで、必ず絵のくだものに
    「はい、どうぞ」
    と手を出しては掴む真似をしてみせ、周囲の父・母に渡すしぐさを繰り返していたそうです。
    私がこの本と出会ったのは昭和50年代。
    多くの子供たちのお気に入りの本となってくれていることが非常にうれしいです。
    私の子供にもぜひプレゼントしたい本です。

    投稿日:2002/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が図鑑ぽくって、すばらしい!

    • あかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    子供が大好きな果物が、次々登場。絵がまるで写真のようにリアルで、香りや味が浮かんでくるくらい!!
    私自身、栗なんて一度もむいたことがありませんが、今度一緒に栗拾いに行ってみようかなぁ、なんて楽しい計画もふくらみます。
    息子は食後に果物をむいてあげると、「さぁ、どうぞ」と一つめは私に勧めてくれるようになりました。

    投稿日:2002/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に食べよう〜!

    今にも飛び出してきそうなぴかぴかの果物の数々に、よだれがたら〜〜りでてくるかも?!!

    こどもと一緒に食べるマネすると楽しいよ〜〜。
    兄弟姉妹きそって食べることもあって、かわいい姿がみられるよ〜。

    投稿日:2002/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本をなめた娘。

    とっても絵がリアルな色使いなんです。
    うちの娘は大好きなイチゴの絵にぺろりとなめていました。
    いろいろな果物の絵に、これ!という風に自分で指差してましたね。
    赤ちゃんのファーストブックにもいいのではないでしょうか。

    投稿日:2002/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がリアルでおいしそう

    スイカや、桃などの果物がとてもリアルに書いてあり、1歳の娘はこの本でたくさんの果物の名前を覚えました。娘はこの本を自分でぱらぱらめくりながら、「これなあに?」「もも!」「どーぞ!」と自分でぶつぶつ言いながら楽しそうに絵本を見ています。0〜1歳のお子さんにお勧めだと思います。

    投稿日:2002/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当においしそうなんです。

    • えみちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    長男が、1歳前から、だいのお気に入りの絵本です、はじめのページにまるで写真のような大きな丸いスイカの絵があり、次には、さあどうぞ、と今にも食べられそうに切ってお皿に持ってあるスイカの絵があります。ぶどうやなしやりんごなど本物そっくりのおいしそうなくだものが次々に出てきます。長男は、「さあどうぞ」といわれるたびに、絵本の中のくだものを手にとって食べていました。この絵本からの影響か、2歳になった今では、おばあちゃんの畑に植える野菜やくだものの木の苗のカタログが愛読書になっています。

    投稿日:2002/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物みたいな絵です

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    いろんなくだものがでてくるよ。りんごやサクランボにかきにバナナ・・・。みんな娘の好きなものばかりなので一歳くらいの時にとても気に入っていた絵本です。お母さんがくだものをカットして我が子に差し出す絵なので娘は自分に「さあどうぞ」と言われたように見えるのか、くだものをつかんで食べるまねをしていました。

    投稿日:2002/04/28

    参考になりました
    感謝
    0

511件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / かお かお どんなかお / ぶーぶーじどうしゃ / ひよこさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(511人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット