新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぶたぶたくんのおかいもの」 みんなの声

ぶたぶたくんのおかいもの 作・絵:土方 久功
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1985年02月
ISBN:9784834001402
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,855
みんなの声 総数 164
「ぶたぶたくんのおかいもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

164件見つかりました

  • おつかい大冒険

    まだ、はじめてのおつかいデビューを果たしていない甥っ子に
    「おつかいにいくこと」を意識させたいと思って読んでやりました。
    自分が子供の頃に、気に入っていた絵本だったので
    久しぶりに読んでワクワク感もよみがえり、楽しく読めました。
    どのお店も個性的、絵も面白くて味があり、じっくり眺めて
    店頭に並ぶ商品の一つ一つをチェックしたくなる魅力があります。
    自分と、甥っ子のお気に入りのお店はパンやさんと、おかしやさん。
    「顔型パンたべた〜い♪」と言いながら盛り上がります。
    「キャラメルかいたい〜」などと、自分もお買い物に行ってみたいな、
    という気持ちももてたようです。
    子供にとっておつかいは、大冒険。ぶたぶたくんの大冒険を
    応援しながら読んでいる様子でした。

    最後に、ぶたぶたくんのおかいものコースの地図を見ながら、
    指でたどり、ここでコレをかったね、などとおさらいするのも
    まるで自分がお買い物をしているかのように楽しんでいました。

    投稿日:2010/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのおつかい☆

    ひとりでおつかいに出かける ぶたぶたくん。
    3軒のお店屋さんでおかいもの。
    面白かったのが、
    「普通のおみせ」
    「早口のおばさんのおみせ」
    「ゆっくりのおばあちゃんのおみせ」
    と、お店の個性が描かれているのが新鮮〜☆
    ただの おつかい絵本では、終わらせません!って感じです(笑)

    友達とうたをうたったり、手をつないだり、時間も忘れる
    そのマイペースさは、まさに「はじめてのおつかい」の番組。
    最後にお母さんがきょろきょろと家の付近をウロウロしてるのも、
    まさに!!

    娘は、お店の人たちのキャラや、ぶたぶたくんが通った道が、
    見開きで描かれているページに興味をしめしてました☆
    なかなか面白い絵本でした!

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地図好きに!

    うちの子は最近地図や迷路が好きなので、
    この本に出てくる道の絵にはまりました。

    ぶたぶたくんの行った道、あっちだ、こっちだ、と
    小さな指でなぞってました^^

    かわいいおともだちも出てきてこの絵本はお気に入りになったようです。

    投稿日:2010/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!

    小さい頃に絶対読んだことがあります!
    絵本美術館の中にある図書スペースでこの絵本に
    出会った時、懐かしい気持ちになりました。
    でも、今まですっかり忘れていました・・
    だから得した気分です。
    私の小さかった頃の匂いみたいなものが
    突然漂ってきたようで。

    おつかいをするぶたぶたくん達が首にりぼんを
    つけてもらう様子がかわいらしいです。
    娘はキャラメルが好きなので(でもあまりあげて
    いないので)、キャラメルを買いに行きたいだろうな。
    私は断然、かおつきぱん!しゃべりだしそうで怖いけど(笑)。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も昔読んだ絵本

    • みっつの木さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    小さい頃、読んだ本のタイトルを一生懸命思い出して、またぶたぶたくんのおかいものに出会う事が出来ました。今でも売っているのですね。私情が入ってしまうので、評価は甘めなのですが・・2歳の子には少し分文章が長いので読んでいるうちに飽きてしまうかも知れないですね。でも息子は道路などが絵で描かれている本が大好きなので、最後のページにある雑に描かれた迷路みたいな絵で遊んでいます。何回も何回も図書館で借りてきます。絵はシュールです。ぱんやのおじさんの雑さも愛嬌です。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地図つき

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    初めて読んだ時は不思議すぎる絵にびっくりしました
    こんな「パンやのおじさんあり〜?」って思いました
    当然息子はまったく引っかかる様子もありませんでしたが・・・

    最後におつかいをしてきた道を示した地図が付いているのですが
    読み終えるとひとつひとつ指差し確認しながら
    食い入るように地図を見ています
    絵本の中身が地図に凝縮してる感じが面白いのだと思います

    全体を通じて不思議さが充満してる絵本なのですが
    わかるわかる!というところも要所要所にあって
    それが親近感につながり好きになっていくのだなぁって思いました
    「ゆっくり話す人に付き合っていられないほど早く欲しい時ってあるある!」
    「道順って人にこっちだ!と言われても自分で確信を持っている道順でないと不安でいっぱいになるんだよね」
    わかるわかる!と思いながら読みました

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールな買い物

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ぶたぶたくんのお買い物のお話ですが、なんだかちょっぴりおかしいのです。
    登場人物も面白いです。ゆっくりおばあさんに・・はやくちおねえさん。

    昭和の雰囲気の絵のなかに、くすっと笑えるユーモアがあって
    シュールな絵本好きのうちの親子には、とても楽しい一冊でした。
    私が生まれた頃に書かれた絵本のようですが、あまり時代を感じさせませんでした。

    こんなお買い物だったら、いつまでも終わらないなあーと思いますが、
    最後の地図で、もう一度お話が復習できます。子供は地図がお気に入りです。

    投稿日:2010/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜかお気に入り。

    ちょっとリアルな子豚の絵。
    なんだか昔っぽい色づかい。
    本屋さんで出会っても絶対手に取らないタイプの絵本だけど、なんだか妙に気になってこちらで購入しちゃいました。

    果たして子どもはどんな反応を見せるのかと思って読んでみたら、夢中になって聞いているのでびっくり。
    それからは毎晩「ぶたぶたくん、読んで!」と持ってくるようになりました。

    キャラクターは濃いし、絵もレトロな感じだから子どもは嫌いなんじゃないかと思ったけど、今一番のお気に入りはこれです。

    投稿日:2010/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたぶた

    お姉ちゃんがもらった絵本なのですが、2歳の息子が大好きです。
    「ぶたぶた」という繰り返し音がいっぱいでてくるのが楽しいのか、
    毎晩寝る前に「ぶたぶた読んで」と持ってきます。

    投稿日:2009/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすき

    • ミリオさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子2歳

    子供の頃を思い出させてくれる昭和の空気を感じるえほん。
    私も子供の頃、ぶたぶたくんのような体験をしたことを思い出し、子供に一瞬戻れそうな気分にさせてくれる絵本で大好きです。
    息子も大好きで、毎回読み終えたあと ちずの道を指でたどって遊んでます。

    投稿日:2009/08/27

    参考になりました
    感謝
    0

164件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(164人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット