話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

花さき山」 みんなの声

花さき山 作:斎藤 隆介
絵:滝平 二郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1969年
ISBN:9784265908202
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,494
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

103件見つかりました

  • 「八郎」と「三コ」のおはなしも

    読むたびにちょっぴり切なく、でも心がじわーんとあたたかくなる絵本です。
    山菜を採りに山へ行き、迷子になった女の子が、出合った山姥に花さき山のことを教わります。里の人がやさしいことをするたびに、花が咲くのだということ。
    花がたくさん咲く様子を見るたび、自分が小さかった頃の記憶がよみがえります。心の奥にずっとこの絵本のことがあったのだと思います。
    また山姥は、村人たちのために犠牲になった八郎や三コの話もします。これらのお話も、それぞれ絵本になっているので、併せて読むのもいいかもしれません。

    投稿日:2014/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • がまん強い優しい子に

    文面が子供には理解しにくいところがあったので
    分かりやすく言い換えて読みました。
    人のために我慢すること、優しい心にとても胸があつく
    なりました。小さいながらに懸命に耐えたのでしょう。
    その優しさが、きれいな花を咲かせる花さき山。
    きっと美しい心の持ち主にしか分からない場所なのでしょう。

    投稿日:2013/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なメッセージが込められています

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子1歳、女の子0歳、

    表紙を見ただけでは自分では選びそうにない本ですが、「幸せの絵本」で紹介されていたので気になっていた1冊でした。

    人に優しくすると咲く花、とても綺麗なお話だと思いました。

    人として大切なことが込められた絵本です。

    子供が大きくなったら一緒に読もうと思います。

    自分も沢山の花を咲かせられる人になれたらと思いました。

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可憐で力強い花

     表紙の絵を見た瞬間、さっと絵本を後ろ手に隠し、
    「この本の作者はだ〜れだ?」と、嬉しそうに聞く娘。
    そして、
    「難しい漢字は読めないんだけどね、『モチモチの木』と『ふき』をかいた人!」と、満面の笑みで教えてくれました。
     「モチモチの木」は、娘が小さい頃からずっと大切にしている絵本。
    いつもどこか心の奥深いところにあって、時々思い出しては、読んでみたくなる・・・、娘にとって、そんな本なのだと思います。
     
     花さき山に咲く一面の花は、モチモチの木のように、はっと息を呑むほどの光り輝くまぶしさはないけれど、一輪一輪が、可憐に、力強く咲いているのが印象的です。

    ―やさしいことを ひとつすると ひとつ さく―
    「今日もきれいな花をたくさん咲かせてくれたね」と、娘に言うと、ちょっとだけ照れくさそうに、にこっと笑って、「うん」と答えてくれました。

    投稿日:2012/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卒園の思い出

    自分が卒園のとき、先生が読んでくださった本です。
    内容は忘れていたのでもう一度読んでみました。
    色が鮮やかなのが印象的で
    ハッピーエンドのような、切ないようなお話が
    子どもにとっても心に残ったようです。

    わが子はまだ三歳前なのでもう少し大きくなってから
    一緒に読みたいと思います。
    小さい頃の記憶がよみがえる思い出の一冊です。

    投稿日:2012/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ち

    この話は私も昔読んだことがあります。
    絵本でだったのか、教科書だったのか覚えていないけど、この印象的な絵がしっかり心の中に残っています。
    でも、ひさしぶりに読んでみて内容をあまり覚えていなかったことが判明。
    お話ももちろんいいのですが、やはり絵の力がすごいんだなと改めて思いました。
    6歳の長男もしっかり見ていました。
    この本を読んだ後に、弟にしぶしぶやさしくしてあげた長男に、
    「今、○○の花がきっと咲いたよ」
    って言ったらちょっとうれしそうでした。
    心の中にこのお話が残ってくれるといいな、と思うお話です。

    投稿日:2011/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひ一度読んでみてください

    • ぶんぶんぷんさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子 14歳、男の子 11歳

    奥深い(と思われる)山に1人住み、人々から畏れられている山ンばは、実は人間のやさしさやけなげさのあふれる行為を見守っている。それは山ンばと会話をしている小さな少女の家計や家族を思うけなげな言動だったり、お母さんのおっぱいを飲むあかちゃんのいじましさだったり。すぐそばにいる家族ですら気づいていない小さな、でも立派な心がけに対し、敬意を払って見守り、その証として花を咲かせている。民話調の語りと見事な切り絵で、本当なのか架空のことなのかわからないような一種不思議な世界にひきこまれます。一見、小さな子どもには不向きかと敬遠されるかもしれないけれど、私の子どもは幼児の頃にこの絵本に出会いずっと好きで手放せません。心の奥深くにこの世界観や作者のメッセージが刻まれているように思うので、ぜひ一度手にとってみてほしいと思います。私も、花さき山に1つでもいいから花を咲かせてみたいと思いながら暮らしています。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花を咲かせられる人に

    「モチモチの木」をとても気に入っていた娘。「花さき山」という絵本もあるんだと話していたら、自分で図書館で見つけてかりてきました。
    早速、読んであげると、ちょうど娘の着ていた洋服が花模様だったので、「ちさ(娘の名)にも花がさいたよ」と言っていました。まだ、娘は我慢すること、人に優しく接することなどまだまだできないのですが、いつかこの絵本のアヤのようにたくさんの花を咲かせられる人になって欲しいと願っています。

    投稿日:2011/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み手が語りかける言葉

    この作品の読み語りを聞きました。
    絵本の絵をスクリーンに映して、語り部が山ンばになりきって聞き手に語りかけるのです。
    さっそくこの本を借りてきました。

    民話調の話ですが、大きな物語というのではなく、山に迷い込んで数知れない花畑を前に、あやという娘がであった老婆から語りかけられるのです。
    この花はひとのやさしさの花。
    あやの花、あかごの花…。
    一面に咲き乱れる花が人の優しさから生まれたものだと語りかけられるのです。

    読み手としては、自分が山ンばになりきって、自分の言葉として聞き手に語りかける。
    読み聞かせとして、すごく醍醐味のある作品です。
    聞き手の心のやさしさのど真ん中に、直球を投げ込む快感を感じます。

    この絵本には滝平さん、斉藤さんの共作の『八郎』、『三コ』が姿を現します。
    それぞれの作品の感動も盛り込まれて、主役は咲き乱れる花花花…。
    ミゴトとしか言いようのない絵本でした。

    思い切り山ンばになりきって、語りかけてください。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい花

    印象深い絵と、心に響く良いお話です。

    いいことをした数だけ、山に美しい花が咲く。
    私が小さい頃に、母親がよく読んでくれました。
    そこまで自分で読んでと言った覚えはないので、きっと「こんな優しい女の子に育って欲しい」という母親の強い願望があったのでしょう(笑

    でも、母親になって改めて読み返してみると、主人公のあやの健気で優しい心に、小さい頃には感じなかった感動があります。

    息子もやはり昔の私同様、まだそこまで感動している様子はないですが、いつか読み返した時に良い話だなと感じるのではないかと思います。

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

103件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット