話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

おれはティラノサウルスだ」 みんなの声

おれはティラノサウルスだ 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2004年01月
ISBN:9784591079256
評価スコア 4.8
評価ランキング 334
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • 思いがけず感動

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    息子が選んできました。
    ちょっと目ににぎやかなイラストで、私の好みではないなぁ・・
    (すみません・・)子どもはやっぱりくっきりした絵がすきなのかなぁ・・なんて思いつつ読みました。

    が・・・思いがけず感動!
    プテラノドンの子の自立を願い、そっと立ち去る親のきもち。
    逞しさと優しさをだいじにすること。
    そしてプテラノドンの子の純粋さ(裏目に出ないか、ハラハラさせられましたが)。
    最後はすれ違うティラノサウルスとの友情でしたが、
    寂しさとともにかえって余韻の残る終わり方でした。

    ・・自分を襲おうとしたティラノサウルスにそんなに優しくしなくて
    いいのに・・なんて思ってしまった私はすれたオトナですね。笑

    息子、いい絵本を教えてくれてありがとう!

    投稿日:2010/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子に!

    • オナミーさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子4歳、男の子1歳

     現在2歳になる息子が、このシリーズが大好きです。

     ストーリーものが苦手な子でしたが、宮西達也さんの本は、ぜひ、男の子に読んでもらいたいシリーズです。

     なにしろ、主人公が恐竜。

     迫力のある絵だけで、「これ読んで」と持ってきます。

     内容は、まだまだ2歳の坊主には難しいところなのですが、それでも何度も何度も、毎晩読まされています。

     プテラノドンの子のやさしい気持ちを、そのうち理解してくれたらいいな、と思います。

    投稿日:2010/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再会できたら。。。

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    このシリーズ、話はすごく好きなのですが、字が読みにくいような気がしてしまって、なかなか手が伸びません。。。

    お父さんの教えとお母さんの教え、それぞれ守ったプテラノドンの気持ちを思うとせつなくなります。正直に話せたら友だちになれたかもしれないのに。お互いのことを思っているのに、通じ合えないのは寂しすぎます。

    また再会できて「あのときは〜だったねぇ」って笑い会える日がくればいいなぁ。

    投稿日:2010/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない物語・・・

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    思わずウルっとなってしまう絵本です。
    お互いを思いやる優しさが切ないほどに痛い・・・。
    結果的に子どものプテラノドンは飛ぶことが出来たけれど
    何だか上手く言葉に出来ないモヤモヤ感が
    胸の中で消化不良を起こしそうです・・。

    ハッピーエンドな要素もあるんだけど
    ティラノサウルスの思いが
    プテラノドンに伝わらなかったのが寂しいです。

    でも、相手がどんな人であろうと
    困っている人を助けることの大切さ、
    それはきっと相手にもちゃんと伝わるんだよ
    というメッセージは
    是非多くの子どもに感じ取ってもらいたいと思いました。

    投稿日:2009/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない優しさ

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    宮西さんの恐竜シリーズの一つですが、子供よりも大人のほうがジーンと来ますね。

    巣立ちの日を迎えたプテラノドンに、襲い掛かろうとしてコケてしまってティラノサウルス。逆に看病してもらうはめになります。

    最後までプテラノドンを食べなかったティラノサウルの姿にも
    素直に介抱してるプテラノドンの姿にも切ないものを感じました。
    とうとう飛べるようにまでしてくれたティラノサウルス。本当に毎回毎回心優しいです。

    親としては、自分の子供達とプテラノドンの姿が重なってしまいます。
    まっすぐに素直に育ってほしいという気持ちと、
    世の中は、少しは計算高く疑り深くないとやっていけないのよ
    という、二つの相反する親心のツボをつかれたような気がします。

    子供より大人にお勧めかもしれません。

    投稿日:2009/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいティラノサウルス

    せつない、やさしいお話でした。
    プテラノドンの子供が大事に育てられ、巣立つ時、親がいなくなってしまって残され泣き疲れてるとこにティラノサウルスが襲いかかる。
    自然の流れ。でも絵本。
    噴火がおきてティラノサウルが岩山の下敷きに、それを助け介護するプラテノドンの子。最後はティラノサウルスが回復するけどありがとうを伝えられずに別々の道へ。
    娘たちは恐竜の怖さは知らないし、どちらが強いとか食べられてしまうこととかまだよくわかっていないのですが、この絵本が大好きで、何度も読んでと持ってきます。
    プテラノドンの親が子供に強く、やさしくと育てるのは親として一緒なので、巣立ちの所は悲しかったです。私はできないな〜と・・

    投稿日:2009/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • すれ違う別れ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

     『ティラノ』シリーズの第二弾です。
     プテラノドンのおとうさんとおかあさんは、自分たちの子どもをしっかり育てたんですね。傷ついたティラノを見て、「どんな ひとでも、こまっていたら たすけてあげるのよ」というおかあさんの教えを思い出し、ティラノの看病をはじめたのですから。もう立派なプテラノドンとして自立しているんですね。
     別れはすれ違いになってしまいますが、それぞれの道を歩んでいくのが恐竜の生き方なのかもしれません。最後のページの岩山のてっぺんに魚を持って座っているティラノが、泣いているように見えるのは私だけでしょうか。

    投稿日:2009/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の成長を描く

    絵柄は、ちょっとどぎついかんじの宮西さんですが、読んでいくうちにその世界観に癒されます。
    ‘愛情’を感じるストーリーです。
    特にこの「おれはティラノサウルスだ」は、子供の成長をみつめるお父さん・お母さんと一緒に読んでもらいたいですね。

    投稿日:2009/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けるお話

    誕生日会でお友だちから貰った本です。色遣いが目に痛くて避けていたシリーズですが、とても良かったです。こんなに泣けるお話だったなんて…最後の台詞にはうるうるしてしまいました。素敵な友情物語です。娘もお気に入りで、毎日のように読まされました。

    投稿日:2008/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • プテラノドンの子の巣立ちのお話

    昔話風の始まりといい、物語の展開、読み聞かせにぴったりの絵本です。そしてシンプルなんだけど深〜い内容にじ〜んときました!
    プテラノドンの両親が愛情いっぱいに子育てをして、やがて巣立ちの時がやってきます。分かれのシーンの両親の会話がとっても感動します。こどもの力を信じて、二人は去っていきます。
    朝目が覚めると両親の姿が見えません。
    そして泣き疲れて眠ってしまったプテラノドンの子。そこへお腹をすかせたティラノサウルスが近づいてきますが、火山の噴火で大怪我をしてしまいます。
    その時プテラノドンの子供がとった行動が素晴らしい!
    迷い悩みながらも自分で正しいと思ったことを両親の教えを守りながら懸命に考え行動に移していく姿に自分の子供の成長を重ね合わせて読んでしまいました。こんな風に育ったくれたら、と願いをこめて・・・。
    小さいお子さんは親子で、自分で読めるお子さんをおもちのかたは、親にも是非読んでもらいたいな〜と思う一押しの一冊です。
    このシリーズは二冊目ですが、もっと読みたいと思います。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.8)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット