季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おでかけのまえに」 みんなの声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.76
評価ランキング 711
みんなの声 総数 216
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

216件見つかりました

  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫と読みました。孫も2歳になり、あれこれ何でも興味のあるお年頃なので主人公が孫と重なりました。孫も自分に似ていると思ったのか、面白そうにケラケラ笑ったり、何かブツブツ言ったりしながら沢山反応してくれました。林明子さんの絵がとても素敵で躍動感もあって見ていてあきません。

    投稿日:2010/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命

    1歳の娘と読みました。お出かけ前にあれこれとお手伝いしてくれる様子が最近いろんな事を覚えて何でも自分でしようとする娘の姿と重なりました。でも、急いでるときってこういうことに目を向けてあげられないというか、どちらかというと迷惑に思えてしまうんですよね。でもこの本だと女の子の行動がどても一生懸命で愛らしく感じました。ゆったりとした気持ちでいると、見る目も変わってくるもんですね。この本読んで親として少し反省しました。これからはゆったりとした気持ちで、娘の行動を見守ってあげられると良いな、と思いました。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感、反省

    淡々とした文章、林明子さんの魅力的な挿絵の、良書です。
    ある晴れた日曜日、ピクニックにでかける準備をするある一家。
    どこの家庭にでもありがちな、ちょっとした事件をおこす3歳のあやこちゃんのお話です。

    子供を持つ親ならば「そうそう、うちの子も全く同じ!!」と共感し、素直でまっすぐなあやこちゃんの姿に心温まり、そして、「子供なりに一生懸命で、悪気はないのに、ついガミガミ言ってしまっていけないな…。」と反省させられる絵本です。ちょっとイライラした時に大人に読んでもらいたいな、と思います。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • にくめない

    娘も私も大好きな本。

    ピクニックの朝、あやこちゃんが色んなことをやらかし、お母さんとお父さんを困らせます。

    と言っても、いたずらじゃない。
    あやこちゃんなりに、精いっぱいお手伝いをした結果が、全て裏目に出てしまっただけなんです。

    お人形のお化粧なんて、自分も子供のころやったなぁ。
    大好きなお母さんの鏡台の前で『お人形を可愛くしてあげよう!』なんて、小さい頃みんな思いますよね。

    そして最後の、「ころんじゃった・・・」のシーン。
    よそ行きのお洋服の時にかぎって、汚してしまうんですよね。

    微笑ましいのは、お父さんとお母さんがそんなあやこちゃんを温かく見守っていること。
    自分だったら叱ってしまいそうですが、よくよく考えると大したことじゃないんだなぁって実感しました。

    投稿日:2010/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ころんじゃった・・・」

    2歳の誕生日に、おばが贈ってくれた絵本。5歳のお姉ちゃんもお気に入りで、寝る前に必ず「よんで」と持ってきます。
    あやこがいろいろお手伝いをしてくれるけど、親にとってはありがた迷惑な様子。我が家でも同じような状況になるので、「こんなにおだやかな応対をしないといけないんだ」と親が反省させられます。
    あやこがお気に入りの洋服を着て家を飛び出し、「ころんじゃった」と言う台詞。ママがちょっと悲しげに読んだのが気に入って、その次からは「わたしがよむ」と言って、その台詞の奪い合い(笑)
    おでかけする前の楽しい気持ちが思い出される、とってもいい絵本です。

    投稿日:2010/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命さが伝わりますね♪

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    今日はピクニック!とっても楽しみなあやこちゃん。
    待ちきれなくて、早く行きたい一心で、お父さんお母さんの準備をいろいろ手伝おうとします。
    でも結果はもちろん・・・(^^;)
    「もうお手伝いは結構よ」と言われて、自分の身支度に張り切るのですが、お母さんのお化粧品でお顔を真っ白にしちゃったり、玄関を出て転んじゃってお気に入りのお洋服を汚しちゃったり・・・。

    子連れ外出前のあのバタバタ感がとてもリアルに描かれています。


    あやこちゃん、いろいろ失敗しちゃって、お父さんお母さんの仕事を増やしちゃうんだけど、
    うちの子は、なんでもかんでも「お母さんやって〜〜。できな〜い」と言うので、あやこちゃんみたいな子はすごく頼もしく思えます(^^)

    投稿日:2010/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくある光景

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    あやこはピクニックなので上機嫌なのです。
    準備真っ最中のおかあさん、おとうさんのお手伝いをしようとするのですが・・・。
    まさしくよくある光景です。
    でも、読んでいてほほえましいのでいいですね。
    でも、あやこのおとうさんもおかあさんも、ひどく叱ったりはしないのです。
    このあたりは、まさに、偉いなあ、と感心してしまいます。
    どちらかというと、親の方が妙に共感できそうです。

    投稿日:2010/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる!

    わかるわかる、って気持ちで読みました。
    子供ってお出かけする前の一番忙しい時間に限って
    余計なことをしてくれちゃうんですよね。
    さぁ出かけようと思ったときに
    化粧品で塗りたくった顔で現われたら
    もう腹が立っちゃうけど、これだけのおもしろがおだったら
    笑って許しちゃうでしょうね。
    子育ては忍耐です。
    子供はどんな気持ちで読んだでしょうか?
    たぶん、他人事だと思っているでしょう^^;

    投稿日:2010/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 共感!

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    読みきかせではなく、図書館で私が読みました。
    小さい頃はこんなことよくある!!
    どこの子もこんな感じなんだなあ〜と微笑ましく読みました。

    でも!
    実際に自分が直面した時は鬼の形相で叱っていたと思います。
    反省。

    もっと早くこの絵本に出会っていたら、広い心で受け止められたかも・・・!?

    投稿日:2010/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • この親はすごい!

    絵本クラブ対象

    うちの娘がこの本に出てくるあやこちゃんのように、やりたい放題やっていると、きっと私は、このお母さんのようにはなれず、怒鳴ってしまうだろうなぁ〜と…。それに、うちがそんな状態だと、ピクニックにももう出かけられていないだろうな…と色々親の言動で考えさせられることがたくさんある絵本です。
    ピクニックへ行くまでに、あやこが散らかしたり、洋服を汚したり…と色々やってくれるのですが、お母さんもお父さんも全くしからず、広い心で自然に接することができているのが、すごいなぁ〜と本当に感心させられました。
    こんな育てられかたをしていると子供ものびのび育って、相手にも優しい子になるのでは…??と思いました。うちの娘も優しい子になって欲しいと思ってはいるものの、まずは親の子供に対する接し方を変えていかなければいけないなぁ〜と反省させられました。

    投稿日:2010/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

216件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(216人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット