話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

くるくる つるくん」 みんなの声

くるくる つるくん 作・絵:笠野 裕一
出版社:福音館書店
税込価格:\398
発行日:2004年07月
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,505
みんなの声 総数 17
「くるくる つるくん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おもしろい

    つるが伸びて、伸びていくところが

    おもしろいようで

    にこにこしながら見てました。

    いただいた絵本でした。

    自分ではたぶん選ばない絵本でしたので

    新しい発見だったと思います。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほどつるつると

    最初はさほどでもなかったんだけど、
    読めば読むほどハマっていく感じがしました☆


    ふと見つけた芽が伸びだし、

    つるつるっと、どんどん伸びていく。

    どこまで行くのかっと思ったら、

    つるくんスタミナ切れ。


    うちの子は、
    女の子が「つるくん、つかれちゃったんだ」と水を運ぶ姿が、
    お気に入りのようでした☆。

    投稿日:2010/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • つるは楽しい

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    我が家の前の土手には、つるに巻かれて枯れてしまった木があります。
    その木を見ながら「もし私も巻かれちゃったらどうする?」とつる植物に興味津々な娘。そんな娘につる植物を扱った絵本を読みたいなぁと探していて見つけました。
    木を枯らしてしまったつるに怖いイメージを持っていた娘ですが、この絵本に出てくるつるくんは何だかかわいらしいイメージ。ぐんぐん伸びて、くるくる巻き付いて、でもちょっとぐったりしちゃったりして。
    最後のページを見て、「うちもぐるぐる巻きにしてほしくなっちゃった」と言っていました。
    すごくシンプルだけど、つる植物の面白さを伝えてくれるいい絵本でした。

    投稿日:2009/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝顔

    朝顔のつるが伸びて、伸びてくるくるくるくると面白かったです。

    お水をやってお世話しないと枯れてしまうことも学べます。

    家中を飾る朝顔、かこちゃん、おかあさん、ねこさん親子とわんちゃん

    を飾る朝顔に見惚れました。

    ちいさな芽から、朝顔が咲くまでつると一緒に楽しめました。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笠野裕一さん

    以前にも笠野さんの作品を読んだ事があり気に入っているのでこの絵本を選びました。どんどん伸びていく蔓に躍動感を感じました。自然の力の大きさ、不思議さ、生命力など色々な自然の偉大さを感じる事が出来た絵本でした。そして、私が気に入ったのは影の付け方です。本物に忠実に影が描かれていた事がとても好印象でした。女の子のお母さんが主人公に対して怒らず主人公の意思を尊重してあげている所も素敵だなと思いました。

    投稿日:2008/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさがお

    娘のいとこの家の庭にはえた朝顔を思い出しました。
    今年の夏、上の階から落ちてきた朝顔の種が、
    つるを伸ばして物干し台にぐんぐんからまって
    花を咲かせていました。

    娘はまだ「つる」にピンとこなかったようですが、
    花を咲かせたところで、「きれい〜」と喜んでいました。

    来年は一緒に花の種を植えたいと思います。

    最後につるくんが水着姿の女の子にじょうろで
    水をかけてあげている絵があります。
    お水をかけてもらったお礼かな???

    投稿日:2008/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • アサガオの成長

    地面から出た芽が花を咲かせるまでを描いたお話です。

    女の子が水をあげて、一生懸命お世話をする姿がとても可愛らしいと思いました。

    2歳児クラスで読み聞かせをした時、アサガオが咲いたページで「うわぁ〜!!」と歓声を上げる子どもが多かったです。
    夏にぴったりの1冊です☆

    投稿日:2008/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんと!

    小さな芽が出て来たなあ、と思ったらみるみるうちに朝顔のつるが伸びに伸びて、家の回りも台所にも、お母さんにも巻き付いちゃうお話でした。
    びっくりするけど、ちょっと困っちゃうけど、でも何だか応援したくなる。
    もっと伸びろ、もっと伸びろとお水をかけてあげる気持ちがよーく分かります。
    背表紙で、つるくんがかこちゃんにお水をかけているのですが、やっぱり「おおきくなあれ」ってことなのかな?
    植物を育てる優しい気持ちを教えてくれる絵本でした。

    投稿日:2007/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の時期にぴったりです

    今の時期にぴったりのこの絵本。たぶんこのつるくんは絵を見る限りあさがおかなと思われます。それがどんどんぐんぐんくるくる伸びていくお話なんです。娘もはじめはふーんのびてるねというぐらいで聞いていたのですがその葉っぱがしおれてきた時はどうしよう!となってました。葉っぱがしおれることをつかれたんだねと言ったこの主人公の女の子の言葉が印象的です。

    投稿日:2007/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさがおを育てるともっと面白い!

    幼稚園でも朝顔は個人用として植えたりすることが多いように思いますが、その朝顔がテーマです。
    ぐんぐん伸びたつるが面白いほど、色んなところへ延びていく様子が軽快に描かれています。
    ページをめくるたび、
    「まだ伸びるーまだ??伸びる!!」
    と子どもも大喜びです。
    お家の中まで入っていったり、つるの冒険が子ども心をひきつけてくれました。

    自分で育ててみるとよりこの絵本も面白いものとなる気がします。

    投稿日:2007/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット