話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

どろにんげん」 みんなの声

どろにんげん 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2006年01月
ISBN:9784834021653
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,226
みんなの声 総数 31
「どろにんげん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

  • ありえな〜い!

    まずタイトルに驚きました。
    どろにんげん?たこ?おいも?
    長新太さんにはいつも驚かされっぱなしです。
    火山で焼き芋なんてダイナミック!
    大人には理解しがたい不可思議な世界。
    なのに子供の食いつきようにはビックリ!
    なにがそんなに子供たちを惹きつけるのか?
    長新太ワールド、もっと研究したいです。

    投稿日:2008/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごちそうさま

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    どろの中から出てきたおばけの、どろにんげんが、大きな大きなお芋を掘り出しました。海からきたたこも、そのお芋がほしいとひっぱりっこになってしまいました。
    でも、ふたりで仲良く力を合わせて、おいしいおいしい焼き芋を食べることができて、あ〜幸せ。
    やっぱり、けんかはよくないね。力をあわせて頑張れば、いっしょに楽しいことが待っていると教えてくれました。
    絵もなかなか迫力があって、目に鮮やかに飛び込んできます。色使いはまるで、筆箱に入っている蛍光ペンが勢ぞろいっていう感じでした。

    投稿日:2007/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • タコがかわいい

    お兄ちゃんに… と思っていたのに
    今では、すっかり2歳の妹が気に入ってます。

    お気に入りは「あちちち」と「ごぉ〜〜!」

    すべてがありえない話ですが(笑)
    とっても楽しく読める絵本だと思います。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節にぴったりですね。

    タイトルからは妖怪みたいな想像をして怖い絵本かと思いきややっぱり長さんの絵本です。こどもにこそ分かる楽しいおいしい絵本でした。火山の意味が分からなかった娘ですが簡単な説明で自分なりに理解したらしく、やきいもだ!と叫んでいました。今の季節にぴったりですね。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにそれ。

    またまた長さんの有り得ないお話。
    なぜかそこにはどろ人間がいて、なぜかそこにたこが来て、なぜかそこからさつまいもがでてくる。
    最後まで、「なぜか」の連続です。
    先が読めない展開は、大人も十分楽しめます。

    投稿日:2007/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やきいもの季節に!

    どろの中からにゅーっとどろにんげんが、海からはたこが出てきます。
    おおきなおおきなおいもを二人は運びます。
    辿り着いたところは、なんと火山。

    ごおー!と火山でやきいもにします。
    熱いのにやきいもをちゃんと回しているところも面白い。
    そして、最後もね。。

    長ワールド、やっぱり楽しいなぁ。
    やきいもの季節に是非!

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外にも、秋の味覚

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    「あ、また変な絵本を借りてきたぞ・・」
    と心の中で思いました。結構自分も好きなんですが。

    でも、読んでみたらイメージと違いました。
    どろにんげんの面白おかしな生活を描いているのかなという予想を裏切り、なんと大きなやきいもをするおはなしです。
    なぜか、たこといっしょに焼き芋をするのですが、たこがたこやきになってしまわないかとちょっと心配しました。

    子供は、壮大な焼き芋ストーリーと豪快な火山が大のお気に入りです。次女も意味は理解はしていなさそうですが、なんか面白いと思っているらしくリクエストしてきます。

    この本はナンセンスな割りにストーリーもあり、季節感も感じられ良かったです。
    やきいもの本といえば「さつまのおいも」だと思っていましたが、この本もなかなかだと思います。

    投稿日:2006/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケールが大きなナンセンス絵本

    • ようこらせさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    どろにんげんが出てきて大きなお芋を掘り出しタコと一緒に火山で焼き芋。
    空はピンクだし、タコが陸を歩くし、火山で焼き芋ができる前ににたこ焼きになっちゃいそう。
    深く考えれば考えるほど疑問はわいてきます。
    けど、おもしろいんです。
    火山がごー!と音をたてているところは子供も一緒になってごー!の声。
    子供も私も大好きな一冊です。

    投稿日:2006/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • どろ と たこ と おいも

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    表紙の黄色く丸い頭がヒョコッと出ている絵に惹かれて借りてみました。
    地面から出たどろにんげんと、海から出たたこ。この組み合わせも面白くワクワクします。
    大きいおいもを我慢して焼いて作った、ほこほことした焼き芋もとってもおいしそう。

    でも、残念ながら、我が家では他の長新太さんの作品に比べて、子どもの喜び度は少なかったのでした。
    無条件に何かを嗅ぎ取って喜ぶには、我が家の子どもたちはちょっと大きくなってしまったのかもしれません。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壮大なユーモア

    • ぴょ〜んさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    冒頭から何が起こるのか、引き込まれ、奇想天外でユーモアにあふれた絵本でした。

    2歳半娘と
    「ごろごろ ごろごろ かえります」
    が流行して、一緒に布団をころがって笑っています。
    5歳になっても楽しんでいます。

    それにしても、こんなダイナミックな焼き芋、食べてみたいな。

    投稿日:2006/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット