新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

なっとうぼうや」 みんなの声

なっとうぼうや 作・絵:わたなべ あや
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2004年12月
ISBN:9784052022944
評価スコア 4.12
評価ランキング 26,695
みんなの声 総数 42
「なっとうぼうや」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

42件見つかりました

  • 歌が楽しい。

    きりんののったくんが朝食に納豆を食べようと
    だしたら、なっとう達が突然歌いだす!?

    いきなりな登場でびっくりします。

    なっとう君の歌が繰り返し登場して
    楽しいですよ。絵本なのでメロディはありません。
    だから、読み手でいろいろなメロディをつけて
    歌うときっと楽しいと思います。

    なっとう達はいつもネバネバくっついています。
    歌でいろいろなものを楽しくくっつけていく
    ストーリーがおもしろいと思いました。

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • いちゃもん

    個人的に、納豆は大変好きなので、ちょっと首をかしげるところがあります。
    個人的な意見なので、許してくださいね。
    まず、第一に、納豆の数が少ない。
    10粒だけなんて、ありえない。食べがいがない。
    それから…納豆を食べる動物。
    キリンだけはありえない。
    もっと、泥臭くて、納豆がお似合いの動物っていると思うんですが…
    (個人的には、納豆を食べるのはサル)

    言いがかりみたいですが、納豆大好き納豆で生きてきた女の意見です。

    それから、最大のいちゃもん。
    (はい、いちゃもんと、はっきりと認めます)
    逃げるなー!!

    投稿日:2006/08/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • おねがい!なっとう・・・!!

     わがやの冷蔵庫には、なっとうがないと大変!特売の日には、4個セットのなっとうを8セット買うほどです。それほど、我が家にとって大事ななっとうがなっとうぼうやのように、逃げていってしまったらどうしよう!あぁ〜!どうかわがやのなっとうよ、どこへも行かないで〜!!

    投稿日:2006/03/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    わたなべあやさんの挿絵がかわいい絵本でした。
    歌を歌うなっとうぼうやたち。
    美味しく食べさせてくれるのかと思いきや、歌を歌ってなんだかんだ逃げ出して、なかなか食べさせてくれません。
    結局、なっとうぼうやたちは最後まで食べられませんでしたというオチに、「こんなん、あり??」とぼやきたくなるようなお話でした。

    投稿日:2024/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらあら、逃げ出した

    納豆を食べようとしたら納豆たちが逃げ出しちゃったお話。いつも手を繋いでお歌をうたってなんとも愉快な納豆たちですね。絵本を読み終わった後もなんだかそのリズムが頭に残って流れています。納豆たちは食べてもらえるのかな?楽しく読むことができました。

    投稿日:2020/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい&楽しい 納豆

    「おせちいっかのおしょうがつ」の
    作者さんの作品ですね!?

    きりんののったくん
    納豆が歌ってる!と、
    設定からして突飛ですが
    こどもは、なんともしないのでしょうね

    うたと同様、公園のぶらんこや木まで同じ様に
    手を繋いで踊りだす

    のったくんは、ご飯茶碗と箸をずっと持ってるし
    食べれると思ったら
    妹ののんちゃんが泣き出しちゃう

    それでまた歌いだす納豆!?
    皆で踊りだして、さて・・・

    食べれない(^^ゞ

    ミュージカルのような納豆たちでした

    納豆を食べよう!につながるのかな???

    投稿日:2017/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • くちずさみたくなる歌

    おはなしかいで何度か読んでいます。こどもたちは納豆が大好きで、この不思議でかわいいおはなしも大好き。何度も繰り返し「読んで」とせがまれます。特に歌が気にいるようで口ずさんでいます。
    結局あんなに探してつかまえたのに食べられないのが残念。納豆まとめ買いに走りたくなります。

    投稿日:2015/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 納豆大好き

    3歳の長女は納豆が大好き。
    一日に2回食べる日もあるくらいです。

    そんな長女なので、この絵本にも食いついていました。
    「わぁ!納豆さんだー」と大喜び。
    また「ネバネバネバネバ」も楽しかったようで、自分でひとりごとのように言っていました。
    それ以来、納豆を食べる時はいつも「ネバネバネバネバ」と言っています(笑)。

    投稿日:2015/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可哀想なのったくん

    4歳次女は食べ物の絵本が大好き。そこで借りてきました「なっとうぼうや」。なっとうのお話なんですが、なんと、なっとうが逃げ出すという予想外のお話でした。のったくんが食べようとしていたなっとう達が手をつないで逃げてしまうという・・・。楽しいのは楽しいんですが、何だか・・・。次女は楽しんではいたんですが、私があまり納得いく終わり方でなかったので☆3つにしました。

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママ作曲

    朝ごはんの支度をしていると、不思議なうたをうたいながら逃げ出した なっとうたち。
    なっとうたちは、ページをめくるたびに、この“うた”とともに逃走を続けます。
    どうやら、この“うた”を聴いたものは、ついつい踊りだしてしまうようです。
    個人的には、ネバネバのなっとうが、町の中をウロウロするのは、ちょっぴり嫌な気がしました。

    とりあえず“うた”ということで、適当にメロディをつけて読みました。
    繰り返される“うた”。以前から知ってる曲のように、自分の中で定着しました。
    本を読み終わった後は、娘が口ずさんでいました♪

    投稿日:2013/08/07

    参考になりました
    感謝
    0

42件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.12)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット