話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

バーバパパのプレゼント」 みんなの声

バーバパパのプレゼント 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1982年11月
ISBN:9784061287662
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,664
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

  • 奥の深いクリスマスプレゼント

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    バーバパパ一家のところにサンタクロースがやってきたら、
    どんなプレゼントをしてくれるのでしょうか?
    もちろん、子どもたちには、個性にぴったりなプレゼントです!
    今回は、生き物好きのバーバズーがもらった、珍しい南の国の鳥たちが
    思わぬ展開になります。
    寒い時期ですので、鳥たちのために暖房を画策するバーバパパ一家。
    薪集めで、木の使い過ぎを反省し、ならば発電を、と各種発電に大わらわ。
    なかなか本格的な装置は、科学の好奇心を刺激しますね。
    でもやっぱり限界に気づき、鳥たちは故郷へ送り返します。
    バーバズーは…。
    ええ、フォローは忘れていません。
    ラストのシーン、バーバパパ夫妻のまなざしに、親として共感してしまいました。

    投稿日:2015/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいサンタさん

    クリスマス。サンタさんが持ってきてくれたプレゼントはどれもそれぞれの好みを把握していて素敵なものばかり。でも、そのプレゼントが発端でちょっとした大騒動になってしまいます。それが解決したあと、なんと、サンタさんが再びプレゼントを持ってきてくれたんです。環境にも配慮した素敵な贈り物。サンタさんの優しさに感激しました。

    投稿日:2015/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスのお話です!
    まず雲のソリに乗って雲のトナカイでやって来るサンタクロースに、私は心を掴まれました!
    梯子で下りてくるのも、とってもステキ!

    そして一人一人のプレゼントも、やっぱりね!と納得。
    バーバズーのプレゼントは…気持ちはわかるよ!
    でもこればっかりは仕方ないですよね。
    仲良しのオオハシくんは残ってくれてよかったです!

    最後ちゃっかり変わりのプレゼントをお願いしているところが、可愛らしくて笑えました(笑)

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深いなぁ

    大好きなバーバパパシリーズ。さらにタイトルに「プレゼント」とくれば、これはおもしろくて楽しいに違いない!と思って読みました。

    実際とてもおもしろく楽しい絵本でしが、それ以上に「深いなぁ!!!」と考えさせられた本でした。
    サンタクロースさんがくれたプレゼント。これは物をあげたのではないですね。自分で考えて行動するきっかけというプレゼントをあげたのだと思います。粋なプレゼントだなと思いました。

    バーバパパ、最近読んだ数冊は「深いなぁ!!!」と思えるものが多く新鮮な気持ちになりました。もっともっと多くの人にこのシリーズの本当の良さを知ってほしいなと思いました。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しさと学びがこの1冊に

    4歳の娘はクリスマスの本と喜んでみてくれていましたが、本の内容はとても深く、楽しいだけでは無くて、しっかりと子供にも大人にも伝えてくれるメッセージが込められていました。環境問題に対して、まだ幼い子供には全てを理解する事は出来ませんが、それでも動物たちがかわいそうとか、助けてあげたいと言う気持ちは伝わったようです。生き物を大切にする心と、自分達がしなければならない事が痛いほど伝わってきます。子供がもう少し大きくなって、もっとこの絵本が伝えてくれるメッセージが理解できるようになると、又違ったイメージを持って絵本を読んでくれると思います。

    投稿日:2015/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス

    バーバパパ一家のクリスマスのお話です。

    サンタさんが、それぞれの子にぴったりなプレゼントを用意してくれました!

    だけど、バーバズーのプレゼントは、なんと南国に住む色とりどりの鳥たち。
    飼っているオオハシくんの友達にとのはからいだったのですが。。。

    寒いところが苦手な鳥たちのために、ファミリーがいろいろと工夫をこらすところは、大人でも考えさせられました。

    水力発電、風力発電、太陽光発電と、3つも装置を作ったのに、天気に左右される発電方法では限界がありました。
    だからって原子力発電?!それは、また別の機会に。。。でも、さまざまな発電方法があるんだということをさりげなく教えてくれます。

    最後は、みんなで自転車までこいで、とってもがんばるのですが限界があって。。。
    鳥たちを泣く泣く南国に送りとどけることになりました。

    単なる楽しいクリスマスの絵本を超えて、さまざまなことを学ぶことができて、しかもほっこりする良本です!

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大変な贈り物

    バーバパパファミリーの個性的な活躍がぎっしりと詰まっていて、とても楽しいプレゼント絵本です。
    生き物をプレゼントされるということは大変ですね。
    そのためにバーバピカリが発明家として大活躍。
    微笑ましい発明は夢いっぱいです。
    いろいろあって、落ち着くところにおさまりましたが、優しさがあって、納得です。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしのバーバパパ

    バーバパパなつかしい!
    と、思わず自分の趣味で手にとってしまった絵本。
    読んでびっくり、今は夏なのですがクリスマスの物語でした。
    これはこれで寒くなっていいかな。なんて思いながら2歳の息子に読み聞かせをしました。

    久しぶりに出会ったバーバパパ。子どもの頃アニメで見ていた思い出があるのですが、絵本はなかなか難しい物語ですね。
    クリスマス絵本ってほんわかハートフルな内容だったりすると思うのですが、こちらはなかなか考えさせられるお話。動物愛護とか環境適応能力とか‥。
    正直いって2歳になったばかりの息子にはかなり難しかったようです。

    それでも「おばけ!」と言って、いろいろな形に変化するバーバ一家の姿をあてっこしたりしました。
    動物探しもできますし、物語を理解できなくてもイラストで楽しめる絵本です。

    もっと大きくなったらまた読み聞かせしてあげたいです。

    投稿日:2015/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • エネルギー問題

    お話はクリスマスイブ、サンタさんがバーバパパ一家にプレゼントを運んできてくれるところから始まります。

    バーバモジャには絵を描く道具、バーバララにはチェロ、バーバピカリには実験セット・・・それぞれにピッタリのプレゼント、素敵ですね。

    そしてバーバズーには南の国の鳥たち。この鳥たちをめぐって、バーバパパ一家の大奮闘が始まります。
    鳥たちを暖めるために、セーターを編んだり、暖炉を暖めたり。
    そのうち、自分たちで電気を作り出すことを考えますが・・・

    水力、風力、太陽光。次々と自然エネルギーを活かした発電を考えるなんて、さすがは科学者ピカリですね☆

    結局最後は、生まれ故郷のアフリカへ返してやるのですが、自分たちも鳥に姿を変えて飛んで行けるのはバーバパパならではですね(^^)

    それにしても、この絵本が生まれたのはもう30年以上前。
    原発大国フランスで、このような絵本が描かれていたとは・・・

    面白いだけでなく、色々と考えさせられる内容の作品でした。

    投稿日:2015/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 環境に適さないと 受賞レビュー

    4歳の息子と読みました。

    なかなかいいストーリーです。
    サンタクロースがくれたプレゼントの、南の島の鳥たちを温かくするために、
    どうするか。。
    皆で試行錯誤です。
    水力発電、風力発電、太陽光発電、、そして最後には人力発電…
    さまざまなものを、変身して工夫しますが、
    やはり…挫折します。

    そう、
    その鳥たちは合った環境に住むのが一番で、
    合っていないと鳥たちにも環境にも負荷がかかる、ということを
    楽しく、さりげなく、教えてくれる本です。
    鳥といわず、すべての生物において。

    息子も納得したようでした。

    投稿日:2015/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット