話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ひめねずみとガラスのストーブ」 みんなの声

ひめねずみとガラスのストーブ 作:安房 直子
絵:降矢 なな
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年11月
ISBN:9784097264514
評価スコア 4.79
評価ランキング 462
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

27件見つかりました

  • 魅了されました

    一度読むと、忘れられない絵本だと思いました。
    風の子のフーが、ストーブを森の奥においたように、物語もなんて奥深い。安房さんの書かれる世界に、すっかり魅了されました。
    そして、降矢さんの絵のすばらしいこと。
    美しく、切なく、不思議な安房さんの世界を、見事に描かれていて、ページをめくりながら、魅入ってしまいました。
    手元において、何度も読みたい絵本です。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • せつない。。

    風の子フーとひめねずみの女の子のお話です。
    二人の友情と,フーの風の子としての旅立ち,そして再会できぬ寂しさと,大人になるということ。
    出会いと別れをとても感じてしまう絵本です。
    相手との出会いと別れだけでなく,子供としての自分との別れさえ感じました。
    大人になるっていうことは,せつないものでもありますね。

    投稿日:2015/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会いと別れ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    風の子フーとひめねずみの出会いと別れのお話です。
    風の子というと寒さに強いイメージでしたが、ストーブにあたったりする姿がちょっと意外でした。
    またすぐに会えると思いきや2人は…。
    ねずみの命は風の子からしてみれば一瞬のことだったのでしょうね。しかし、ひめねずみとの思い出は風の子の中に残っていたようで、いい出会いだったんだろうなと思います。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人になるってこういう事ね…!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    読み進めて行くうちに、涙がボロボロこぼれて来ました。安房直子先生の作るお話って本当に良質ですよね…!私はコーヒーが飲めませんが、このコーヒーなら是非飲みたいと感じました。帯の宣伝文句に恥じぬ、実に素敵な物語です!

    投稿日:2014/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくり味わいたい

    大好きな降矢ななさんの美しい挿絵に惹かれて手に取りました。
    「こころがポッとあたたかくなる」表紙のコメント通りの、寒い冬の日に読むのにピッタリな絵本でした。
    風の子なのに寒がりのフーは森の奥でこっそりとガラスのストーブに火をつけ、そこで1匹のひめねずみに出会います。ふたりでスープやお茶を飲みながら過ごしているところへ、コーヒーを持ったオーロラという少女がやってきて・・・
    子供に読み聞かすにはちょっと長いお話ですが、時間がある時にじっくり味わいたい絵本です。ちょっぴり切ないけれど、美しい絵が心に染み入ります。大人にもおススメです。

    投稿日:2014/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出会えてよかった

    寒い日に購入した絵本です。

    表紙のストーブの、なんとも温かそうなこと!
    その絵に惹かれてページをめくり、
    最後まで読まないまま、すぐに購入。

    なんとなく、
    後半は家の中でゆっくりと読みたいような気持ちになったのです。

    文章は多めですが、
    その優しく幻想的なイラストが
    しっかりと物語の世界へ誘ってくれます。

    後半はなんとも切ない展開ですが
    この絵本に出会えてよかったと、心から思いました。

    ガラスのストーブは手に入らないけれど、
    確かに心の中に、あたたかな火を分けてもらいました。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰もが切ない

    なんて切ない・・・大人になることは喜びだけではない、ということでしょう。
    ある意味では、残酷すぎる現実です。
    ともすれば、冷たいばかりになりそうなお話を、ファンタジーの力で、上手く子供向けに仕上がっていたと思います。
    もちろん、大人にも。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宝箱のような絵本

    ひめねずみと暮らしていた風の子フーが、女の子と出会い、やがて二人は旅立ちます。ひめねずみと、ガラスのストーブを残して・・・

    残されたひめねずみを思うと切なくて、それでも沢山のねずみ仲間と出会えたことはせめてもの救いのように思いました。

    何年も過ぎ、風の精となったフーが戻って来た時には、そこにひめねずみの姿はありませんでした。
    そして、背丈が二十センチほど伸びただけのはずなのに、ガラスのストーブはあまりにも小さく、遠い存在になっていた・・・

    大人になる、ということ。子どもの頃に過ごしたあの世界にはもう決して戻ることはできない・・・そう悟った時、フーは本物の風となったのです。

    読み聞かせが終わった時、息子は涙ぐんでいました。
    ひめねずみが死んでしまったところが可哀相だと思ったらしいです。何年か後に息子が成長し、この絵本を読み返した時、またどんな感想を聞くことができるでしょうか。

    この切ない安房直子さんの名作に、降矢さんの挿絵が見事に合っていて、その世界観を更に素晴らしいものにしてくれています。

    先日聞いたトークライブでは、この絵本の挿絵には下地にピンク色を使われたとのことで、そのせいか寒々とした冬の景色の中にもほのかな暖かさを感じることが出来ます。

    1ページ1ページがため息が出るほど美しい。そして、ひめねずみが何とも言えず可愛らしく、絵だけ見ていても楽しめます。
    冬に是非読みたい、まさに宝箱のような珠玉の作品です。

    投稿日:2013/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動!!

    このお話は男の子の風の子と小さな姫ネズミのお話でした。風の子が大人になるまでの姫ネズミとの友情のお話だったのですが、それがとっても切なかったので子供に読んでいて思わず涙があふれました。うちの子にはちょっと難しかったのかもしれませんが、二人の友情が素敵だってことは分かったみたいで、終わったら「たのしかった」って言っていました。

    投稿日:2013/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • みかんいろの小さなシャンデリア

    ガラスのストーブが、みかんいろの小さなシャンデリアが夢があってとても素敵でした。ひめねずみが、いつまでもお料理を作ってフーを待っているのがいじらしくて切なかったです。男のエゴみたいなものを感じたり、向学心を持つから惹かれたんだと思ったりしました。月日が流れてひいおばあちゃんになってこの世を去っていったひめねずみは、家族を持てて幸せだったんだと思いました。

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

27件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット