話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おむすびころりん」 みんなの声

おむすびころりん 作:令丈 ヒロ子
絵:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年02月23日
ISBN:9784061324992
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,670
みんなの声 総数 50
「おむすびころりん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

50件見つかりました

  • 絵がかわいくてすき

    絵がとてもかわいくてすきです。
    「おむすびころりん」のお話は、前にもちがう絵本で読んだことがあります。「おむすびころりんすっとんとん」というかけごえが、ちょっとちがっていました。
    前に読んだお話では、ねずみがごちそうをよういしてあって、うたやおどりをおどっておじいさんをよろこばせましたが、この絵本ではおもちつきでした。わたしはおもちが大すきなので、こっちの方がいいです。
    おじいさんがおもちを食べているよこで、一ぴきのねずみがせんすであおいでいるのがおもしろかったです。
    やさしくてしょうじきな人にはいいことがあって、いじわるな人はさいごにはまけるということを教えてくれる絵本だと思います。
    もうひとつのおはなし「にんじんとごぼうとだいこん」ははじめて知りました。おもしろかったです。
    にんじんとごぼうとだいこんがはたけでならんでうもれているのがふしぎでした。ふつうはしゅるいべつにならぶはずなのに。

    投稿日:2012/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • この「おむすびころりん」は3〜4歳の子でも楽しめる内容で、挿絵もハッキリした色遣いに、無駄な背景を極力抑えた単純明快なイラストになっていていいなと思いました。

    このお話に欠かせないのは「おむすびころりん、すっとんとん」というリズミカルな歌。おじいさんも、この歌が聞きたくて、自分のおむすびを全部、穴の中に入れてしまいます。

    そしてやっぱり出ました、隣のよくばりじいさん&ばあさん!宝物欲しさに無理矢理、穴に落ち、もちを催促、あげくの果てにねずみをおどかそうとネコの真似までするのですからタチが悪い。

    でも、真っ暗闇に閉ざされておしまいではなく、モグラになって、しかもおばあさんのところに戻ろうとして、押し返される・・・最後はクスッと笑えるところが小さい子にも安心して読み聞かせできる絵本になっているなと思います。

    おまけの「にんじんとごぼうとだいこん」は、それぞれの野菜の色にまつわるお話がうまくまとめられていて、絵もほのぼのして楽しいお話です。

    投稿日:2012/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と一緒に歌って楽しい!

    おむすびころりんすっとんとん♪
    それぞれの家庭で子供と一緒に歌って楽しめますね☆
    文章もリズミカルで読み聞かせに向いている本だと思います。
    また、おじいさんやねずみたちの絵もかわいらしく愛嬌があり、子供も気に入ったようです。
    となりの悪いおじいさんがもぐらになってしまったのは私が知っている話と違って驚きましたが、この話も面白くて良かったです。

    子供も大好きなおむすびがころころと転がり穴に落ちてしまい、ネズミが餅をついてごちそうしてくれお礼までくれるという、単純だけど楽しくて、小さな子供にも分かりやすく家族みんなで楽しめる絵本だと思います。

    おむすびころりんはこの本を定番にしたいなと思いました☆

    おまけのにんじんとごぼうとだいこんも小さな子供から楽しめる話で、この長さでちょうど楽しめて良いと思います。
    この話を知ってからスーパーでごぼうを見かけると楽しそうに話しています☆
    一冊で2話楽しめるのでとてもお得です!

    投稿日:2012/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼い子には好かれる絵かな

    絵がかわいらしくわかりやすく、2〜3才の子供が昔話に親しむことができるという点で、いいと思います。

    ただ、絵本を買うときは、幼い時だけでなく大きくなってからも何度も読み返したいと思えるようなものを、と思って選んでしまいます。それがいいのかどうかはわかりませんが・・・。

    おまけの「にんじんとごぼうとだいこん」は、かわいい絵がぴったりだと思います。好きなお話なので、メインでもいいぐらいです。

    投稿日:2012/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりおむすびころりん

    昔話といえば、私はやっぱりおむすびころりんです。小さい頃、おむすびころりんのビデオを何度も見ていたので、ねずみたちが餅をつきながら歌う歌を、今でも覚えています。この絵本を読む時も、餅つきのところは覚えていた歌を歌いながら読みました。私が覚えていた内容とは違い、最後によくばりなおじいさんがモグラになったのにはビックリしました。内容も短いお話しなので、2歳でも最後まで聞いていられました。
    昔話の絵本は、サイズ、値段などいろいろなタイプが出ています。この絵本のシリーズは、お値段は張りますが大きくて見やすいです。ひらがなを読めるようになった息子は、ひとりで本を読むことがありますが、この絵本は字が詰まっていないので読みやすいようです。また、おまけの1話が気に入ったようで、何回も読んでとせがまれました。人参、だいこん、ごぼう、お風呂、身近な題材なので親しみやすかったのかもしれません。

    投稿日:2012/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おむすびころりんすっとんとんが口癖に

    • アオシミキさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 東京都
    • 女の子4歳

    孫に一気に読み聞かせたところ、「おむすびころりんすっとんとん」が口癖になるほど記憶に残ったようです。これまで以上におにぎりが大好きになり、不思議なおにぎり・・・自分で物語を作っています。記憶に残るお話で一度の読み聞かせですっかり孫の心に残ったようです。

    投稿日:2012/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいおむすびころりん

    かわいくてわかりやすく、なにより楽しいおむすびころりんでした。
    うちでは日本昔話の絵本を選ぶ時はだいたいは、昔ながらの絵や語り口の絵本を選んで読み聞かせています。
    でもこの「おむすびころりん」は楽しいお話という印象が強かったので、この真珠まりこさんの絵がしっくりきて、ぴったりだなと感じました。お話もわかりやすく、ネズミさんのおもちつきの歌など楽しい雰囲気が伝わってきます。
    我が家では3歳の息子と読んだのでとても楽しめました。
    おむすびも大好き、そしてお餅も大好きで、初めてのお餅つきも経験したばかり。本当にぴったりの時期にこのお絵本を読めてよかったなあと思います。
    最後よくばりのおじいさんがモグラになってしまうところ、大笑いでした。
    最後こんなだったんだー。と私にとってはとても久しぶりの、子どもにとっては初めてのおむすびころりんでした。

    投稿日:2012/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひざの上でころりん♪

    • とややさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、男の子1歳、

    3歳の娘と1歳の息子をおひざに乗せて、
    ♪おむすび ころりん すっとんとん〜
    懐かしさいっぱいのフレーズを歌いながら左右に動いたり前後に動いたり、3人でころころなりながら読み聞かせています。
    パパにも読み聞かせしやすい本のようで、うちでは届いた日から家族みんなに人気の1冊です。
    絵の輪郭がはっきりしていてシンプルなので3歳の娘はもちろん1歳の息子でも指さして楽しんでいます。
    この本にはもう1つお話がついていて「にんじんとごぼうとだいこん」の小話はごぼうがくろくて、にんじんがあかくて、だいこんがしろいのは…なるほど!こういう理由だったのか〜と大人もうなる面白い話でした。お風呂でいい話題になりそうです。
    昔私が読み聞かせしてもらった昔話はリアルな絵で怖かった記憶があるので、こんなかわいい絵で物語を楽しめるなんて素敵だと思います。

    投稿日:2012/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい歌

    ねずみたちの歌がかわいくて好きです。つい歌いたくなってしまう歌ですね。
    こんなにかわいいねずみなら私もあってみたいです。
    昔話に良く出る欲が深いいじわるじいさん。私もうまい話を聞くとついついこうなってしまいそうです(笑)。

    投稿日:2012/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忘れていた話

    可愛らしいおじいさんやネズミたちのイラスト、優しい語り口の文章が、読み聞かせしている私も微笑ましくて、いつもよりゆっくり穏やかに読んであげられました。
    おむすびころりんの結末は私が知っている話とはまた違い私も新鮮な気持ちで読み終えました。
    そしてこの本に一緒に収録された、にんじんとごぼうとだいこんの話。
    この本を読むまですっかり忘れていた話でした。
    なるほど、これはどうしてそうなのかという、子供にもわかりやすい話になっているので、3〜4歳の子供ならより理解しやすいと思いました。

    投稿日:2012/11/17

    参考になりました
    感謝
    0

50件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット