話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おーなみこなみざぶん!」 みんなの声

おーなみこなみざぶん! 作:長野 ヒデ子
絵:西村 繁男
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年06月25日
ISBN:9784333025428
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,219
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • 夏の日の思い出

    歌のような、たのしいリズム!
    と思って読みすすめていたら・・・

    なんと、巻末に楽譜がついているではありませんか!

    なるほど。だから、
    「うたあそび♪えほん」なのですね!

    絵がどこかレトロで、とても歌に合っています。
    夏の日の思い出が蘇ってくる、すこし懐かしくて、たのしい絵本です。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏に読みたい!!

    夏に海に行く予定があり、その前に、何か海に
    関係する絵本はないかなと探した絵本です。
    娘は本物の海を見るのは初めてです。
    海って楽しいところっていうのが伝わるといいな
    と思い、読み聞かせをしたのですが、大成功!!
    「おーなみこなみ、ざぶん!!」というのが繰り返し
    出てくるのですが、そこが楽しいようで、一緒に
    歌ってくれます!!
    海って楽しそうだね♪って言ってくれるようになりました!!
    結果、海も大好きになり、一人でうきわでぷかぷか浮かんで
    遊んでました♪

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル

    タイトルにもあるとおり、

    おーなみこなみというフレーズがたびたびでてきます。

    なので、歌いながら読むといった感じですね。

    設定が夏ということもあり、みんなこんがり焼けています。

    今年こそは海に行きたいなという希望も出てきて

    親子で楽しく読みました。

    ゆらゆら揺れながら読みたくなるような、

    リズミカルな絵本でした。

    投稿日:2013/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 行水

    なんだかとても懐かしい絵と、懐かしい言葉、「ぎょうずい」に、しばし、昔に帰れた気がします。夏の行事がいっぱいで夏を満喫できる絵本でした。もう、今は夏ではないですが、夏の思い出がいっぱい詰まった絵本でした。

    投稿日:2012/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏の匂い

    夏の終りにやっと読みました。
    遅かったかな?とも思いましたが、絵本も夏が過ぎ去って
    いくところで終わっていたので、いいタイミングだったと
    思います。
    夏の楽しかった出来事を振り返りながら・・。
    本当に夏は、絵本1冊に収まってしまうほど、
    どの季節よりもあっという間な気がします。時間でいったら
    秋や春よりも長いはずなのに。たぶん楽しいことが盛り沢山
    だから早く感じるのだろうな。
    娘は、「ぎょうずい」を知らなかったので興味深そうに眺めて
    いました(プールにお水入れて庭で入っていたりするので、それと
    同じことではあるのですが。こういうおっきなたらいや、言葉を
    知らなかったので)。「海のお水を汲んでいれたんだねえ」と。
    「海からは汲んでくるの大変だから家のお水じゃない?」
    「でも海と同じ顔してるよ〜」。
    ほんとだ。波が同じ顔でした(笑)。子どもの観察眼ってすごいなあ。

    投稿日:2012/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縄跳びの時のわらべ歌

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳、

    子どもの頃の記憶が蘇りました。
    ♪おーなみこなみ♪
    これ、大縄跳びの時のわらべ歌ではないですか!
    ということで、わらべ歌のメロディーにのせて、
    海の情景を描いた作品。
    そうそう、浜辺、太陽、入道雲、浮き輪に海の家、カキ氷、夕立、花火・・・。
    どれもこれも、そうそう!と思ってしまいました。
    昭和の香り?
    西村繁男さんの絵はとてもリアルに伝わってくるのですが、
    今の子たちには少し、古風かもしれませんね。
    ならば、大人が自身の思い出を込めて読んであげましょうね。
    案外、大人の方がはまるかもしれません。

    投稿日:2012/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いっきり「ざぶん!」

    • こりえ♪さん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳

    ヒデ子さんの「うたあそび♪えほん」です。
    これは歌わなければ!!と張り切って歌いながら読み聞かせしました。
    夏を感じることのできる絵本です。

    ちょっと音程が微妙な私でしたが(笑)、娘は【ざぶん!】のところで毎回声を出して笑っていました。

    夏の終わりの場面では、ちょっとさびしくなってしまった私です。

    夏ってやっぱりいいですね。

    投稿日:2012/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏らしい

    歌を歌っているような詩のような絵本だと思いました。
    リズムがよいですね。
    おおなみこなみざぶんの響きが好きです。
    海がテーマっぽいので夏らしくてこの時期読みたい絵本です。
    海や花火がとても楽しそうでいいなと思いました。

    投稿日:2012/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌〜♪

    このお話は夏の有名な歌にのせてお話が書いてありました。子供も私も歌を大熱唱です(笑)いろんな夏の面白なお話が載っていたので、子供と一緒に「ありえないだろう〜!!」とか言いながら笑って見ていてとって間たのしかったです。

    投稿日:2012/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏満喫!

    夏を楽しめる一冊。読んでいるとひたすら「日本の夏!」という感じで、暑いけど風流なことで涼しさを感じようとするところが浮かび上がって、日本らしい素敵な絵本だと思います。

    ただ気になったのは「ちんちんでんしゃ、、、」というくだり。今でもあるのかしら?でも、娘は笑ってしまっていまいちでした。

    あと、絵はもう少し子供が好きそうな柄だと良かったのですが。。。

    投稿日:2012/07/20

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット