季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

こぐまちゃん ありがとう」 みんなの声

こぐまちゃん ありがとう 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100328
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,744
みんなの声 総数 96
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

96件見つかりました

  • ありがとう

    1歳後半くらいから読んであげていた本です。

    言葉をいくつか話しだした頃でしたが、まだ「ありがとう」
    という言葉はよく判っていなかったのか、教えても言わない
    頃でした。

    さて。この本は自然と「ありがとう」っていう言葉が何か
    わかってくれた本なのかなぁと思います。

    お手伝いをやりたがるようになった頃に読んだのも(この本にも
    お手伝いをするシーンがでてくるので)よかったのかな、と思います。

    子供もそうですが、大人である夫婦の間でも少なくなっていた
    「ありがとう」という言葉を意識して言うようになったのが
    思わぬ効果でした。

    子供に教えている中で、自分たちも教えられた・・・という感じです。

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直に・・・

    こぐまちゃんが“ありがとう”を言われたり、言ったりするお話です。

    ありがとうと言われた時の嬉しさが、こぐまちゃんの表情から伝わってきます。
    どんな時にありがとうを言うと、自分や相手が嬉しいのかを、この絵本を通して教えてくれるように感じました。

    とても大切な言葉だからこそ、素直に“ありがとう”と言える子どもに育ってほしいなぁと思いました。
    そんな大人の思いを上手く絵本に表現してくれていると感じました。

    素直な良い子に育てたい方には、是非子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうの意味がわかる

    お手伝いをすると「ありがとう」と感謝されること。
    「ありがとう」って言われると嬉しい気持ちになること。
    それを知ったこぐまちゃんは、自分が助けてもらった時、自然に「ありがとう」が言えました。
    「ありがとう」の言葉の使い方や大切さが、子供にわかりやすい絵本だと思います。
    娘もちゃんとありがとうを言ってくれるようになりました。
    言ってもらえた私も、とっても嬉しいです。

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    挨拶の中でも特に身について欲しい「ありがとう」。
    この絵本では「ありがとう」と言ってもらえる喜び、
    「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える喜びがどちらも描かれています。
    普段は私が娘に「ありがとう」を言うことが多いのですが、
    娘もたまに「ありがとう」と元気良く言ってくれたりして、
    とても嬉しい気持ちになります。
    こぐまちゃんシリーズは娘もお気に入りで内容もわかりやすいです。
    小さい子にも「ありがとう」の大切さが良く伝わる絵本だと思います。

    投稿日:2008/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切な言葉

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    娘が小さい頃よく読んだこぐまちゃんシリーズのひとつです。

    生活の中で、大切な挨拶。

    その中で、この「ありがとう」と言う言葉は
    人から言われても、自分で言っても、言った人の心を素敵にする一言。

    挨拶には、「おはよう」や「こんにちは」など一杯あるけどその言葉とは少し違う、この「ありがとう」と言う挨拶。

    そんなことを教えてくれる本です。

    言葉を覚え始めた子にオススメです。

    投稿日:2008/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    くっきりした絵に、わかりやすい言葉で書かれているので
    0歳からの読み聞かせにお勧めの本です。

    ただ、少し読み難いところもあります。

    はじめは「ありがとう」といわれるのがうれしくて
    お手伝いをしていたこぐまちゃんが、ある日
    自分が助けられて、うれしくて「ありがとう」を言います。

    「ありがとう」は、言った人も言われた人も嬉しくなる言葉。
    娘も自然と「ありがとう!」が出てくる
    人間になってほしいなと思いました。

    投稿日:2008/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親が忘れていたこと・・・

    おてつだいをするたびに、「ありがとう」と言われ、今度は自分が親切にしてもらったときにも、「ありがとう」と言えたこぐまちゃん。娘もいつも小さなことでも必ず「ありがとう」を実行していますが、最近、娘がどんどん自分でできることが増え、お手伝いも何でもしてくれるようになって、それが当たり前になり、「ありがとう」の気持ちを忘れていたのは、親の私のほうだったな、とこの本を読んで気づきました。だから、私から、こぐまちゃんに、ありがとう。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容も素晴らしいですが

    音楽隊のページがとっても楽しい絵になってます。
    娘はまだ4ヶ月なので、内容はわかってないし、ありがとうって言葉も理解出来ないのですが、このページを見せると目を輝かせてくれます。
    内容的にも「心から出るありがとう」を教えてくれる温かい作品なので、「ありがとう」の意味がわかるようになったらじっくり読んであげたいでうs。

    投稿日:2008/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な言葉「ありがとう」

    「ありがとう」が自然に出てくる子供になって欲しいと思い購入。

    こぐまちゃんの両親はこぐまちゃんがお手伝いするたびに「ありがとう」と言っています。
    そしてこぐまちゃんも困っている時に親切にしてくれたおじさんに「ありがとう」と。

    ありがとうの言葉の気持ちよさだけでなく、ちゃんと親が子供の手本となることの大切さもこの本で学びました。

    投稿日:2008/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとう

    お手伝いして「ありがとう」が言ってもらうばかりではなく、お世話になったしろくまさんに「ありがとう」と言うこともでき、感謝はこんなときにするという見本のような絵本だと思いました。
    こぐまちゃんシリーズはカラフルで赤ちゃんにもわかりやすいないようなので、0歳から読み聞かせるといいと思いました。

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

96件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(96人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット