話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

メガネをかけたら」 みんなの声

メガネをかけたら 作:くすのき しげのり
絵:たるいし まこ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2012年10月01日
ISBN:9784097264859
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,945
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • すごくよくわかる

    眼鏡っていざ自分がかける事になったら
    物凄く抵抗があります。

    このお話の女の子の気持ちがすごくよく分かります。
    自分の時は目が悪いから仕方ないと眼鏡屋さんでメガネを
    つくるまでは大人しくいったけど、いざ学校にメガネを
    かけて行くとなると、最初は学校に着いたらメガネを外して
    こっそりランドセルに入れていました。

    この絵本では先生の気配りで多くの人がメガネを
    かけてくれ「メガネ仲間」を作ってくれました。
    メガネをかけて見えるっていいよねと優しくドキドキする
    気持ちに勇気をくれる絵本です。

    投稿日:2013/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 偏見を捨てる

    みんながしていないのに自分だけメガネをかけなくてはならなくなったら…。子供心に傷つくと言うか恥ずかしいでしょうね。
    そんな主人公の気持ちが細かに描かれています。

    子供は大人と違って言っちゃいけないことをストレートに言うし残酷な部分も持っているのでこういう絵本があると違う視点で見られていいかもしれません。でも実際はメガネをかけてるくらいなら我が子は変な眼で見たりしませんけどね。習い事のクラスにメガネの子がいますけど、「あぁ●●くんもメガネかけてるね」とあまり気にした様子もありませんでした。
    一番気になるのは本人やその親かもしれません。

    投稿日:2012/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かい雰囲気

    初めてめがねをかけるときの女の子の心情が、細かく描かれていて共感を得られるお話になってます
    次男は生まれつきの遠視性乱視がわかって、強制めがねをかけるとき、
    こんな思いをしていたこともあったかな〜と思い出しました
    良く見えることは本人が一番良くわかっているのですが、皆がどんな反応をするのかが、一番気になるんですよね
    大人にとったらたいしたことなくても、子どもにとったら大きな問題なんです
    そんな子どもの心を救い上げてくれる、暖かい雰囲気が伝わってきます

    投稿日:2012/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気

    人と違うことには、やっぱり勇気がいるなあって思いました。孫も内斜視で治療に眼鏡が必要な時もくるかなあって思って読みました。皆と違うことにも勇気を持ったり、慣れたり出来たらいいなあって思いました。お母さんや先生の優しさや温かさが伝わってきて読んでいても温かい気持ちになれました。

    投稿日:2012/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • メガネをかけたら

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    いつも、ほっこりした感動を与えてくれるくすのきさんの絵本。
    「メガネをかけたら」は、初めてメガネをかけることになった女の子のお話です。
    メガネをかけなくてはいけないけど、クラスにはメガネの子は1人もいない。もちろん、からかわれるのではないかと気が進みません。
    いろいろな難癖をつけてメガネを嫌がる主人公の気持ち、手に取るようにわかります。もちろん、何とかかけてもらいたい親の気持ちも・・・。
    結末は「担任の先生の心遣い」で事なきを得ます。素敵な素敵な心遣いです。こんな先生、いたらいいなぁって思いますね^^

    投稿日:2012/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • しなやかで力強い心に育っていくよう

     くすのき先生の作品は、いつも子どもの目線におりた素晴らしいものばかり。
     
     主人公の女の子はメガネをかけることにあまり乗り気ではありません。
     なにせ、クラスで第一号のメガネちゃんになるみたいですから。

     我が家の息子は、小3の時にメガネをかけましたが、視力が落ちた事を心配する親を余所目にむしろ嬉しそうでした。
    クラスにいるメガネをかけた子を羨ましいと思っていたのかもしれません。
     
     でも、この主人公は女の子ですしね、なにせ“初めて”って言うのは、子どもたちを不安にさせ、さらにその緊張感からか不機嫌にもさせちゃいますよね。
     メガネ屋さんでの、店員さんのお薦め言葉に心の中で噛み付く台詞に笑わせられました。
     子どもって鋭いですねぇ〜。
     
     せっかく買ってもらったメガネをかけて登校しない女の子。
     母親・担任の先生など周囲の大人たちの心配りとはたらきかけで、・・・。
     
     ガラスのように繊細な子どもたちの心を大切に守り、しなやかで力強い心に育っていくよう大人たちは、見守ってやりたいものです。

     巻末の“相手の気持ちを「推しはかること」、「察すること」、そして「思いやること」。それらは、相手に対するやさしい心くばりです。・・・・・”を皆さんもご一読ください。

    投稿日:2012/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • めがねをかけたくない子に

    主人公の女の子は、クラスで一人だけなんて、めがねをかけたくありません。でもお母さんがピンクの軽いめがね、というのを買ってしまいます。つけたくないのですが、お母さんや先生達までめがねをつけてくれて、一人じゃないと安心できる絵本です。

    お母さんは「めがねをかけたらはりきって朝ごはんを作れた!」、先生は「めがねをかけたらみんあのかんがえることがみえる」と励まします。嘘は良くないけど、子供のためを思った嘘なら許されるんじゃないかと思います。そして主人公も「めがねをかけたら先生の優しさが見えた」、、、これは本当だと思います。

    大人たちの優しさにじんわり来る絵本です。オススメ。

    特にめがねをかけなくてはいけない子に読んでみたら良いと思います。

    投稿日:2012/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初メガネのときに!

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    目が悪くなってしまって、メガネをかけることになっちゃった。

    みんなが笑うんじゃないかな。ってとっても心配になる。
    だって、クラスで一人だけなんだもん。

    子供って、「みんなと違う」ことにとっても敏感。
    全部同じも嫌だけど、「違う」のはもっと嫌。

    でも、目が悪くなっちゃったらメガネかけないと困る。
    そんな微妙な気持ちを、お母さんも先生もみんなで
    受け止めてくれました。

    いいなぁ。いいなぁ、みんなとってもいいなぁ。

    初メガネでドキドキしている子供に読んであげたら
    安心すると思いますよ〜♪

    投稿日:2012/10/25

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット