新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

からすのやおやさん」 みんなの声

からすのやおやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年04月16日
ISBN:9784032062205
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,608
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • からすのぱんやさんのこども

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    からすのぱんやさんに出てくるこどもたちが大人になってからのお話。やおやさんを始めてしまいます。いろんな知恵をしぼったり、売れ行きを見て工夫をしたり・・・お店をすることの楽しみや苦労が描かれます。野菜がずらーっと並んで、買い物に来た気分で楽しいです。ちょっと長くて読むのは大変だけど、子どもは聞いていました。

    投稿日:2016/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深い話!!

    「からすのパンやさん」のときには全く感じなかったのですが、
    実は、この絵本は、深い内容なんだなあということが、
    作者のあとがきなどを読んでわかりました。
    経済の原理原則が描かれていたり。
    それをベースに書いているからかもしれませんが、
    ちょっとしつこい感じもしてしまいました・・・。
    おもしろくないわけではないんですけどねー。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 受け継がれていく名作絵本ですね。

    からすのパンやさんを まず読んでみて、
    できれば
    おかしや→やおや→てんぷらや→そばや
    順番に読めば
    つながりが わかりやすいような気がします。

    子育て、商売、助け合い、
    成長、結婚。。。いろんなメッセージが
    あって、いろいろ考えながら
    読めると思います。

    小さいお子さんなら
    たくさん出てくるカラスの絵を楽しむだけでもいいし、
    私世代なら
    子供たちの成長と巣立ち、自立、結婚など
    共通の話題のように感じられます。

    4羽いて、全員 お店屋さんで商売をするんだ。。とか、
    全員結婚するんだ。。とか、
    パンやさんのご両親は出てこないのかな。。
    そのうち孫カラスも生まれるのかな。。など、
    私の勝手な想像もできて、
    読み手によって
    受け止め方はいろいろできる絵本だと思いますので、
    ぜひ 全作品を読みたいですね。

    投稿日:2015/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫が楽しい

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    おなじみのからすのパンやさんの続編。

    小さいものは売れ残ったり、果物よりも野菜が人気だったり。
    商売はなかなか難しい。

    値段のつけ方を変えてみたり、顔を書いてみたりとあれこれ工夫して商売する姿が楽しいです。

    お店やさんもなかなか大変だよねと娘も感心していました。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫が必要

    からすシリーズ大好きな息子に図書館で借りてきました。

    今回のしゅやリンゴちゃん。

    いそちゃんや仲間と野菜屋さんを始めたリンゴちゃん。
    森の外れでも知恵をしぼってやれば売れる!
    味方も現れてお店は大繁盛。
    安いだけじゃなくアイディアが面白い!

    そしてリンゴちゃんやっぱり結婚しちゃいます。

    投稿日:2014/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商売上手なリンゴさん

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    長い間、図書館では予約がいっぱいで、なかなか手にすることが難しかったこの絵本。
    ようやく、じっくりと読むことが出来ました。

    この絵本は、『からすのパンやさん』の続きのお話。
    そんなお話が読めるのも、かこさとし先生が、
    今でも精力的に絵本を作り続けて下さっているから。
    常に子どもたちのことを想って活動されるかこさとし先生、
    本当にありがとうございます。

    今回は、四羽の子どもたちの中のリンゴちゃんが、大きくなった時のお話です。
    リンゴさんは、いとこのシンちゃんと一緒に、サヤおばさんのお手伝いを始めます。
    野菜やくだものが、どうやったら売れるのだろう?
    一生懸命に考えます。
    いろんなアイデアを出し合って、売り方を変えたり、値段を変えたり、
    値札の描き方を変えたり・・・と、お客さんに野菜やくだものを買ってもらいます。

    常に、今の状況を考えながら、数や値段が変わっていきます。
    商売上手のコツですよね。
    いつの間に身に着けたのでしょう。
    でも、そうやって考えるのって大切。

    小さいお子さんには難しいかもしれないけど、
    リンゴさんたちと一緒になって考えてお話が進むと楽しい。
    知らず知らずのうちに、勉強にもなるし。

    野菜「どれでも3えん!」「おやすい1えん!」と聞い時、
    「3円なの?1円って?」など最初驚いたけれど、
    小さい子にとってはわかりやすいよねって、
    後になって感心しました。

    それにしても、野菜やくだものに顔を描くなんて・・・
    絶対、大人の発想では出てこないなって思います。

    あんなに小さかったからすの子たちが、こんなに立派になって。
    親目線ですが、ほんとに幸せになって良かったって思いました。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リンゴちゃん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「からすのパンやさん」のりんごちゃんの大きくなったお話。
    やおやさんのために一生懸命いろいろする姿はなかなかやり手だなと思いました。
    これなら今後も大丈夫でしょう。
    他兄弟のお話も読みましたが、子どもたちは親の影響もあるのかみんな食べ物屋さんの道を選んだんですね。
    パン屋さんの跡を継ぐ子どもはいなかったのかなーと少し思ってしまいましたが。みんなが満足に楽しく暮らしていたので良かったです。

    投稿日:2014/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い〜〜〜♪

    からすのパンやさんの子供の1人、リンゴさんが主役のお話。

    ある日、イソちゃんという仲良しのお友達とかえでどおりを一緒に散歩していると、汗をかいて大きな荷物を運んでいるある人に出会います…。

    読むたびにどんどんからすの世界に引き込まれていきました。

    はまりますね〜。

    文章は多いんだけど、次の展開が楽しみでどんどん読めてしまう。

    野菜・果物の売り方には驚かされました。

    可愛くて癒されました^^

    ラストのシーンは必見ですよ〜思わぬ展開です!

    投稿日:2014/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいやおやさん

    からすのパンやさんを読んでとても良かったので、今度はやおやさんか〜と興味をもって手に取りました。
    工夫をしてあれよあれよと人気のやおやさんになっていく様子は景気が良くて気持ち良いです。
    お店に野菜や果物がきれいに並べられている場面は、私も子供も惹き付けられました。

    野菜に顔を描くなんて、そこまでしちゃうか。
    ちょっとびっくりですが、カワイイですね。
    そしてそれをどんどん買っていくからすはみんなユーモアたっぷりだ。

    人間のやおやさんでも野菜に顔がついてたら子供は大喜びしますね。
    でもかわいくて食べられないかも。。

    投稿日:2014/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ってました!

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子3歳

    からすのパンやさん続編第2弾!
    家族全員で発売を心待ちにし、
    家族全員で楽しんでいるシリーズです^^

    娘たちは、顔の描かれた可愛い野菜・果物がお気に入りで、
    どの顔がいいかな?こっちが可愛いかな?これが一番かな?と比べて楽しんでいます。

    寝る前にこの絵本を選んだ時は、
    どうしても他の3冊も読みたくなるようで、
    明日はやおや、明後日はそばや、その次はてんぷら!と言い聞かせるのが大変なくらい気に入っています^^;

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット