新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いちにちどうぶつ」 みんなの声

いちにちどうぶつ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2013年10月07日
ISBN:9784569783413
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,684
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

  • すこしだけ動物に詳しくなれる

    いちにちシリーズ。
    本作は、動物になってみよう、です。
    出てくる動物の種類は少ないですが、
    動物の生態について、すこしだけ詳しくなれます。

    でも、作者のユーモアと絵があまり好みではなかったです。
    同じように動物についての生態を知る絵本なら、さいとうしのぶさんの、おはなしどうぶつえん、の方が楽しかったです。

    投稿日:2020/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなシリーズ

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    「いちにち」シリーズは6歳の娘のお気に入り。インパクトある絵がおもしろいです。
    このシリーズはちょっとした豆知識もつきます。「いちにちどうぶつ」では動物のおもしろい生態について知ることが。今度また動物園に行く前に読んであげたいなと思います。

    投稿日:2020/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容としては、一発ギャグ?展開がテレビのネタ番組のようでした。若干、商業的な感じも受けました。好き嫌いが分かれそうな気がします。また、動物に関する豆知識も一つのポイントになってくるので、「へえええええ〜」というタイプと、「うん、知ってる」という動物好きタイプとで、面白さが随分変わってしまいそうです。

    個人的には、「○○(動物)って、実はこうだったぁぁぁぁ〜」というページの、一部の絵が気持ち悪く、何度も読みたくはないな、と思いました。なので他人におすすめはしません。
    しかし「いちにち○○(動物)になってみた」のページで、男の子と動物が融合して、立っている絵はとってもおもしろかったです。私の貧しい想像力だと、「人間と動物を合体させた絵=動物の体に人間の頭がついている絵」になってしまうのですが、この本ではそんな安易な絵ではありません。ちゃんと融合しているので、すごいと思います。

    投稿日:2019/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズのどうぶつ編

    シリーズのどうぶつ編です。
    全ページお試し読みで読みました。
    よく知られているどうぶつばかりなのに
    なってみると、知らないことだらけなのですね。
    えーっとおどろくこともありました。
    ゴリラくんの意見、ごもっともですね。

    投稿日:2018/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が小学校から借りてきました。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    相変わらず若干グロめの絵が印象的でしたが、その辺、我が家の子供達はあまり気にならないようです。コアラの赤ちゃんがお母さんのうんちを云々のくだりなど、動物に関するちょっとした豆知識も得られて得した気持ちになりました。

    投稿日:2018/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がおもしろい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    シマリス、キリン、パンダにムササビ。いろんな動物を体験して、動物豆知識を披露してくれていました。
    コアラってママのふんを食べるんや!カンガルーがめっちゃ強い、これは知ってるよね〜。と、絵と豆知識を楽しみながら喜んでいました。

    投稿日:2018/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかったぁ・・・

    動物っていろいろ特技や特徴があって、知れば知るほど興味深い。
    その動物にいちにちなって体験できたら本当に面白いだろうなぁ。この本をきっかけに、動物の生態やその本に興味を持ってくれるといいなぁと思いました。

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑並みかも!

    どうぶつ図鑑のように、なりきったどうぶつのおもしろい特徴が出てきます!我が家では、「きりんて、立ったまま寝れるんだ!」「コアラのあかちゃんはおかあさんのうんちたべるんだ!」など、驚きでいっぱいでした^^

    投稿日:2016/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにて

    小学2年生の読み聞かせで選びました。
    文章も短く、とにかく絵のインパクトがすごいので、子供たちの反応がよかったです。
    子供たちに「この動物は、なーに?」と聞きながら、参加型にできる絵本なのでみんなで盛り上がれてよかったです。
    面白いだけでなく、動物の生態についても知れるので楽しみながら学べたようです。

    投稿日:2016/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • しらなかった〜の連発

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    3歳息子がこのシリーズ大好きです.
    いろんな動物の豆知識がいっぱいで,思わず私も「しらなかった〜」と何度も言いたくなりました.
    男の子がいろんな動物に変身してる姿もかわいくていいですね.息子は男の子の表情が漫画チックになってるところに毎回うけていました.面白い擬音語も多くて,ところどころでケラケラ笑って終始楽しそうでごきげんな息子でした.

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット