新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

にじいろのさかな」 みんなの声

にじいろのさかな 作・絵:マーカス・フィスター
訳:谷川 俊太郎
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1995年11月
ISBN:9784062619516
評価スコア 4.05
評価ランキング 27,323
みんなの声 総数 214
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

214件見つかりました

  • 5ヶ月ベビーも夢中

    キラキラと綺麗な絵本です
    ベビーは色使いが興味があるようで、本を動かしながら
    簡単な言葉で読んで楽しんでいます

    自分のウロコを分けたら幸せになれたという内容は解釈の仕方では好き嫌いがあるかもしれないけれど
    子どもと一緒に、どうして幸せな気持ちになったのかなぁ?
    とか一緒に考えられる素敵な本だと思います

    投稿日:2007/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいなんだけど・・・

    絵がとてもきれいだったので前からほしいと思ってましたが図書館に行ったらあったので借りてきました。      寝る前に子供に読み聞かせてあげましたが、3歳の息子にはまだ難しかったみたいです。でもきれいな魚をみてとても喜んでいました。自分の大切なものをわけて友達になるという内容は少し残念でした。 

    投稿日:2007/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しい・・・

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

    以前、習い事の先生に英語版を簡単に読んでもらってから娘が気に入ったので本屋に探しに行きましたがあまりに高くて断念。その後も「絵が綺麗、欲しい!」と私も悩みましたが
    やはり内容が少し微妙なのと文章が長いので買うのはやめました。写真集感覚だと良いんですが・・・とにかく綺麗な絵本なので欲しいんだけど・・・。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • にじうおがピカピカしてきれいです

    とっても、きれいに光ることで有名な絵本。
    息子も、間髪要れず、あっと指差しました。
    左右に少しづつ動かすと、光に表情が出て
    なんとも不思議な感じがします。
    お話が、きれいなうろこを一枚あげると
    友達ができるといった内容なのですが、
    すべて自分のものだと感じてしまう、
    小さい子供にとっては、
    みんなと、仲良く分け合うってニュアンスで、
    理解してもらって、
    そんなに深追いしないほうが絵本を楽しめる気がします。

    投稿日:2007/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれい!!

    • あおかんさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    とにかく絵が本当にうつくしい!きらきらの印刷もとてもきれいで見ていて心がいやされます。絵本っておはなしの内容も大事かもしれませんが、やっぱりずっと見ていたくなる絵が一番大事だと思います。漫画のようなかわいい絵だけでなく純粋に「きれい」と思える絵はやはり手元においておきたいですね。
    内容は賛否両論ですが、説教めいているとか、物でともだちになってもらうなんてちょっと・・・と深く考えてしまうのは大人の考え。子どもは単純に「おともだちができてよかったね。ひとりぼっちじゃなくなってよかったね」と言っています。娘の幼稚園でクラス替えのあとしばらくして、ビーズをお友達にくばっている子がいました。その子はかわいいビーズを配ってお友達になりたかったのだと思います。娘は喜んでもらってきました。そしてお礼のお手紙を書いたりしてとても仲良くなりました。きっかけなんですよね。友達に大事なものをあげたからって友達が続くとは限らないけど、それによって長く続く友達もできるかもしれない。何もせずにひとりぼっちがいやだとウジウジするよりも行動にうつすことが大事だと思います。
    この本にでてくるにじうおくんだって行動にうつした。がんばってみた。仲間ができた。よかったと思いますよ。

    投稿日:2007/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい描写に魅せられて・・

    人間関係でもこんなことってるよね。と感じさせられる1冊です。美しく、珍しい「うろこ」をもった魚は、友達がなかなかできませんが、何とか工夫をしたりして・・。小さなこどもさんには、理屈では説明できない関わりあい方を、無意識に理解できるバイブルのようなものです。絵本一杯に広がる美しい描写は、美術館にでもいるような心地よい感覚です。少々、インクの臭いが気になりましたが・・。仲間が一杯になったとき、ほっと安堵感を実感できますよ。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分け合う事の大切さ

    最初この本は絵に惹かれ購入しました。感想は賛否両論ですが、私自身そして娘もお気に入りの本です。ただまだ幼いむすめ!!やはり自分の大切な物まであげないと友達になれないのか・・・??なんて事を考えるようにならないかと思い、私はいつも読むときにはにじうおの最初の傲慢さを指摘します。何も大切な物まで分け与えて友達になる事は無い・・・ただ分かち合う事の大切さを知って欲しいなあと思います。

    投稿日:2007/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • キラキラ絵本

    息子が幼稚園で借りてきました。
    絵がキラキラしていてとてもきれい。こんな絵本初めてみました。
    大人の私もワクワクしながら読みました。
    内容はう〜んたしかにここの感想に書かれてるように賛否両論になるのが分かる気がします。
    子供が最後に「大切なものをあげれたから友達になれるの?」という質問に一瞬どおいうふうに答えていいかわからなかったです。
    「僕は君たちと違ってきれいだからすごいんだよ〜て威張ってたから友達ができなかったの。でも威張るのをやめたから友達ができたのよ」とは答えてみました。

    でもこういう風に考えさせられることが大切なのかな?
    子供ながらにこれはどういう風に捉えればいいのだろうかと考えたということなのかしら?

    投稿日:2007/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 与えること

    • 花明りさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子1歳

     人の欲しがるものをあげる。簡単なようで難しい行為です。

     正直、小さな魚はずうずうしいと思いました。子供には、こんなしつこく、人のものをうらやんで欲しがる人間には、なってほしくありません。
      
     にじいろのさかなは、自分のうろこを与えることによってみんなと仲良くなれました。すごい行為だと思います。

    投稿日:2007/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きらきら

    にじいろのさかなの友達ができる様子が
    とてもわかりやすいです。
    きらきらしたうろこをもつ魚
    みんなに見せびらかしているけど
    友達はいない
    さみしいさかなはうろこをみんなに一枚ずつ
    わけてしまうけど
    みんなとなかよくなれたのでとってもうれしそう。
    そんなところがいいなって思いました。
    すこし
    困難があったりしたけど
    とっても最後はよい結果となって
    いったのでよかったです。

    きらきらした絵本なのですごく絵も素敵です。
    とっても目を引く本ではないでしょうか。

    投稿日:2006/12/21

    参考になりました
    感謝
    0

214件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット