新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • どうしてだか

    なぜが、我が家の子供たちには
    興味を持ってもらえなかった本です。

    下の子が、生後半年の時に市からお祝いで
    いただいた本。

    そのときからたびたび2人に読んでいますが
    あまりに反応が薄くてびっくりしてしまいます。

    色が淡いから興味をひかないのか、
    理由が分からないのです。

    子供たちも自分から手を伸ばすことがないので
    本はきれいな状態のまま。
    他の方のレビューにはボロボロになるまで
    読み込んだと書かれていたりしてちょっと寂しく感じます。

    子供にも本の好みがあるんですね。

    そんなとき やっぱり試し読みや
    図書館など助かるなあと本当に思います。

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んじゃう

    絵本といえばこれ!というくらい有名な
    いないいないばあ。
    というものの読んだことのなかった私。。
    絵柄が優しくてかわいいし
    娘に読んでみようと購入。

    ページをめくると動物がいないいないばあを
    するシンプルなお話。

    何回もページをいったりきたりしながら
    セリフを付け足したりして娘に読んでいます。

    紙が薄いので抱っこしながら読み聞かせるのは
    ページをめくるのがちょっと大変です。

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて読んであげた絵本

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    4ヶ月になる娘に初めて読んであげた絵本です。
    簡単な文章と優しい絵で、普段絵本を読みなれていない自分でも簡単に読むことができました。
    『いないいないばあ』というだけでしたが、興味深くじーっと見ていました。

    投稿日:2013/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し怖いかも

    0歳、1歳(前半)までは至って普通に読んでいました。母親の私からするとちょっと絵が怖いし可愛くないな〜って思って読んでいました。瀬川さんの絵らしいのですが。また、息子は「いないいないばあ」の遊びを理解したのも結構遅かったのもあったのですが。

    1歳10ヶ月超えた辺りから、どんどん絵本を読んでくれとせがまれるようになり絵本の好みが出てきたようです。この本を読もうとすると、絵本を閉じるか本棚にしまいに行ってしまいます。強制的に読むと泣く始末。怖いのかな?読み方も高い声で読んだりと工夫しましたが駄目でした。木村ゆういちさんのは喜ぶのでいないいないばあ遊びは面白いようですが・・・・内容は明朗でとてもわかり易いように出来ているけど、やっぱり好みがでると難しいですね。

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • よだれを垂らすほど

    我が家で初めて買った絵本です。
    赤ちゃんが大好きな”いないいないばあ”を、動物たちがしてくれます。

    何度も読んで、ストーリー(?)が分かってくると、
    ”いないいない”の言葉で、子どもがワクワクしているのが分かります。
    ”いないいない〜〜〜”と溜めたあとに、”ばあ!!”と
    気合を入れて読むと、よだれを垂らして大喜び!

    親も子育てが楽しくなる絵本です。

    動物ごとに”ばあ”の声色を変えて読んでました(^^)

    投稿日:2013/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な『いないいないばあ』がありますが、さすがに40年以上も親しまれているこの絵本は格別な気がします。
    私自身も懐かしい気持ちで読み、また我が子が自分と同じように見ている姿を見て時代がつながったという、しみじみとした郷愁感も感じます。
    半年を過ぎたあたりで我が子には見せたのですが、特に目立つ色使いではないのに、とても興味を引かれるらしくじっと見ていました。
    それから2年過ぎた今でも、この絵本を開くと黙って膝の上に座ってきます。
    子どもの心を掴む魅力を持った絵本の代表的な1冊だと思います。

    投稿日:2013/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあ〜!

    0歳のころから息子に読んでました。

    絵が味のあるタッチで描かれていて
    子供が好きだとは思えないのですが、
    息子はとても食いついてました。

    1歳9ケ月となった今でも読んであげると喜びます。
    最近では「にゃ〜にゃ」や「ばぁ」と言ってます。

    最後の「のんちゃん」を息子の名前に変えて
    読むと、顔をかくして「ばぁ」と言うようにもなりました。

    絵本の力はすごいなと日々感じています。

    投稿日:2013/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本をみながら、「いないいないばあ」

    子どもが自分でいないいないばあをやり始めたころに読んであげたら、絵本を開くたびに一緒になって「いないいないばあ」をして、とっても喜んでいました。
    そして、よっぽど気に入ったようで、「読んでほしい」と自分から「いないいないばあ」の絵本を持ってくるようになりました!

    投稿日:2013/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさあふれる絵本

    赤ちゃんが大好きないないいないばぁが、 赤ちゃんへの優しい語りかけの言葉と、あたたかで味わい深い絵で描かれています。

    初めは、赤ちゃんにはもっとくっきりはっきりした絵の方がいいのでは?なんて思っていましたが、読む回数を重ねれば重ねるほど、絵の優しさ、あたたかさが心にしみてきました。

    息子もこの絵本が大好きで、「ばぁっ」と動物の顔が見えると、うれしそうにニコッと笑いました。1歳をすぎていろんな絵本を楽しめるようになっても、何度もリクエストされました。ぼろぼろになるまで読んだ、思い出の絵本です。

    投稿日:2013/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 間違いなく赤ちゃんが夢中になります

    私が最初に手にとった感想は、「普通。。」だったのですが、子供に読み聞かせると一枚、一枚、ページをめくるごとにキャッキャッと笑いながら楽しんでいます。そんな子供の反応がうれしくて、わたしも一緒に楽しんでいます。
    派手なしかけなど一切ありませんが、本当によい絵本だと感じました。

    投稿日:2013/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット