話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 1歳

    1歳の男の子と読みました。この本1回読んですぐいないいないばあができるようになりました。いぬやくま、きつねやねずみが登場してそれぞれいないいないばあをします。絵は地味ですが味があってとても素敵です。最後はふうちゃんがいないいないばあ、となっているのでその後必ず息子の名前で読んでいます。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 残念ながら、息子は興味を示さず。。

    息子が2か月のころから、この本の読み聞かせを始めました。

    親にとっては音律が松谷さんらしくて素敵だし、絵もそれなりにいいのですが、息子は1歳になっても全く興味がないようです。

    息子はもっとカラフルな色づかいの本が好きな模様。
    そういえば、月齢が低いとカラフルでないと見にくい、とどこかで読みました。
    残念ながら、息子にはあまり興味を持ってもらえませんでした。

    投稿日:2012/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんでだろう〜

    正直、なんでこの本がいいのかわからないです(笑)
    大人目線ではあまり可愛い絵じゃないし、退屈かなって最初は思いました。

    でも!!

    当時3か月ほどの娘に読んでやったところ、くまさんやこんこんぎつねの「ばあ」にニッコリ!
    読み重ねるにつれて、ケラケラ笑うようにすらなりました。

    そ、そんなに面白い・・・?

    2歳を超える頃にはさすがに読まなくなりましたが、現在8か月の下の子がやはりこの本にハマってます。
    初回から、ケラケラ笑ってます。
    やっぱり、くまさんとこんこんぎつねに興奮してます。
    ねずみやねこも好きみたい。

    子供のツボって良くわかりませんが、この本がそのツボを押さえてることは間違いないと思います。

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしいくまさん

    • 中村美紀さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子10ヶ月

    娘が3ヶ月になる頃に購入しました。
    はじめは興味なさげでしたが、何度か読み聞かせていくうちにばぁ♪のところでニコニコと笑うようになりました。

    いまでは本箱から取り出して一生懸命ページをめくろうと奮闘しています。

    くまさんの絵や特にキツネさんの黄色が娘のツボのようで、あーあーと何やら話ながら指差ししています♪
    買って良かったです。

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初は絵があんまり可愛くないしちょっと暗い感じの絵なので、購入をためらっていました。
    しかし、人気のある有名な絵本なので購入。
    子どもに読み聞かせていると、まだ当時4ヶ月ほどだったのに「ばあ」のページで笑うようになりました。
    子どもには絵が可愛くないとか関係ないみたいです。
    とても単純な内容ですが、これぞ「いないいないばあ」っていう絵本で、購入して良かったです。

    投稿日:2012/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が大好きな本!

    息子が生後5ヶ月の頃に買いました。
    正直、絵がちょっと不気味(すみません…)だったので、
    本当に赤ちゃんが喜ぶのだろうかと思いましたが、
    評価の高い本だったので
    息子の初めての絵本に選びました。
    赤ちゃんて、カラフルでかわいらしい絵が好きとは
    限らないのですね。

    1才になる前はページをめくって遊んでいるだけで、
    本の内容には全く興味を示しませんでした。
    1才を過ぎた今は一番のお気に入りです。
    自分で大きな声で「ばあっ!」といいながら読んでは笑っています。
    飽きもせずに一日に何度もです。
    本当に 買って良かった本です。

    投稿日:2012/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0〜2歳くらいのこにおすすめ

    • まぶっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子5歳、男の子3歳

    とても簡単な本で、くまやネズミやネコちゃんが「いないないばぁ」ってでてくるだけのほんですが、まだあまりしゃべれない子供には逆にそれくらいのほうがいいようです。
    うちの子もしゃべれないながらも「ばぁっ」といっていないないばぁのまねをしていました。
    読むのも簡単なので、字が読めるようになったばかりの子は自分で読むこともできます。
    うちでは小1のお姉ちゃんが弟に読んであげていました。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあっ

    • りゅうあさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    子どもが1歳の時に、義母よりいただきました。

    いないいない…の掛け声で、「ばあ」と次々に色々な動物が登場してきます。
    最後には男の子も出てきて、一緒に「ばあ」。
    この本のおかげでいないいないばあ大好きになりました。

    素朴な絵のタッチもお気に入りです。
    赤ちゃんにピッタリの本ですね。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いないないばあができるよ!!

    単純なことばの繰り返しの題名どおりの本です。何回も読み聞かせしてくうちに最後ののんちゃんのところで、「いないないばあ」と、自分の顔を両手で隠した後に、可愛いはにかんだ笑顔を見せてやれるようになりました☆親子で楽しめる一冊です。

    投稿日:2012/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんが読み聞かせ。

    二人目の男の子の三か月児健診でもらった絵本なのですが、
    三歳のお姉ちゃんが弟に読み聞かせています。

    簡単なのですぐに覚えて読めちゃいます。

    二人のそんな姿がたまらなく可愛らしいです。

    投稿日:2012/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット