ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • あそびの定番

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    赤ちゃん絵本に「いないいないばあ」は何冊か出ていますが、この本は特別にカワイイです。本当にかわいくて娘も息子もファースト絵本で読み聞かせましたが、ニコニコ笑顔が出たのを思い出します。上の娘は弟によく「いないいないばあ」をして遊んでやっているのですが、この本の影響は大きいと思います。

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 反応よし!

    娘が10ヶ月の頃から読んでいる本です。

    1歳になってからは、「ばあ」のページになると
    「だあーっ!」と声を出して喜んでいます。

    破られたりかじられたり、傷んでセロハンテープだらけですが、
    1歳2ヶ月の今でもお気に入りの1冊です。

    投稿日:2011/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての読み聞かせ

    初めての読み聞かせに使用した絵本です。
    息子が4か月頃から読んでいます。
    9か月となった今となっては、
    大のお気に入り絵本で、
    どんなにぐずっていても、サッと目の前に出すと、
    「キャッ」と言って喜びます。
    「いな〜いいな〜い」で、ためて、「バアッ!!こんこんきつねですぅ〜」
    と、登場してくる動物(&のんちゃん)によって、声色を変えて
    読むのが私流です。
    朝は、「おはよ〜」夜は「おやすみ」と、
    勝手におしゃべりも入れながら読んでます。
    シンプルなので、読み手によって、イロイロ工夫が出来る絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんをひきつける魅力

    いないいないばぁの絵本は多くありますが、松谷みよ子さんのいないいないばぁはさすが!娘もとってもいい食いつきをしました。
    優しい絵が大好きです。
    この絵本を読んでから本当のいないいないばぁをして遊んだりしています。

    投稿日:2011/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大定番!

    昔からある大定番の1冊。
    うちはお友達から出産祝いとして頂きました。

    0歳代後半くらいで”いないいないばあ”の遊びにはまった頃から
    頻繁にリクエストがでるようになり、
    2歳になった今でも息子の定番となっているようです。

    動物が登場するところでその動物の鳴き声を加えて読んでいたら
    それぞれの動物の鳴きまねをしてくれるようになりました。

    個人的な意見ですが、ハマリ度は違えど”いないいないばぁ”が
    嫌いな子っていないんじゃないかと思います。
    そういう意味で、この本が長く親しまれているのも納得できるかと。

    赤ちゃん向けの絵本だから、厚紙で作られているともっといいのになぁ・・・とは思います。

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて出会う絵本

    息子が6カ月の時に、はじめて買いました。

    膝の上に乗せて、よみきかせても
    反応いまいちだったあの頃・・・・。

    時おり出してきては
    「ママ、よんで」とせがみ

    「ばぁ〜」に息をのみ、

    3歳になろうという今。

    いつしか、自分自身で読むことができるようになりました。


    これから、産まれてくる弟か妹のために
    読んでくれるかな?

    投稿日:2011/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本。

    テレビで紹介されているのを見て購入してみました。絵がかわいい!って感じではないけれどシンプルで良いと思いました。すでに「いないいないばあ!」とこどもと遊んでいるのでこれから繰り返し読んであげたいです。

    投稿日:2011/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • にこにこ♪

    いないいないばぁはどのあかちゃんでも大好きな遊びですよね。
    うちの娘はこの本を読み、ページをめくるたびに、ままの顔をみます。。・・・そして満面の笑みをうかべてまたじっと絵本をみています。

    投稿日:2011/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 王道です

    自分も、小さいころ読んでもらった本。もう1歳を過ぎていましたが、ふと読んでみたら、やっぱり子どもも好きでした。単純な本なのに、いや、単純な本だからこそ、好かれるのかもしれません。

    ページをめくることができるようになってからというものの、それなりに選ぶけれど、絵本の内容よりページに興味がある娘。でもこの本は、しっかり読んでいました。

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4ヶ月の子供に。
    勤め先にも置いてあったし、背表紙は幾度も眺めたことがあったけど、手に取るのは実は初めて。
    正直な感想は「・・・え?それだけ?」
    これのどこが子供にウケるんだろう。そんな気持ちでした。
    そういう自分の気持ちが読み聞かせに現れちゃったのか、最初の食いつきはイマイチ。
    やっぱりなーと絵本のせいにしていましたが、
    次の日、またその次の日、と読む度に子供の目の輝きが違ってくる!
    「ばあ」という文字と猫や熊が目を見開いたイラストを交互に眺めては、なにやら難しい顔をしているのに、最後のページに来るとなぜか笑います。
    そのメリハリのある反応に、読むほうもどんどん楽しくなってきました。
    子供のおかげで好きになった絵本です。

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット