話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 赤ちゃんの心をキャッチ

    • ハルカミュさん
    • 30代
    • パパ
    • 兵庫県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    長男が0歳から1歳の頃に読み聞かせました。
    定番の本ですが、購入する時にはは、表紙もそんなにかわいい絵柄でもなく大丈夫かな?と思っていたのですが・・・
    ページをめくった「ばあ」の瞬間で、いつも笑ってくれました。我が家の絵本の中で、とても活躍した本になりました。
    今は次男1歳にバトンタッチしています。

    投稿日:2008/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3ヶ月の頃からお気に入り♪

    息子が月齢の低い時から繰り返し読んでいて、今も大好きな絵本です☆

    なんと初版は1967年!!
    長く愛されている絵本ですね☆
    瀬川康男さんの絵がまたあったかい感じがします。

    ねこさんやねずみさんが顔を隠して『いないいない・・・』ページをめくると『ばぁ!』

    子供たちが好きな『いないいないばあ』遊びが楽しめます☆

    まだ3ヶ月を過ぎた頃。
    顔を隠してる絵がある左ページにあった目線が、ページをめくると右側の『ばあ』としている方に動いて『にたぁ〜♪』って笑っていました!
    しっかり見てるんだなぁ〜って実感しました(^^)

    欲を言うと、最後の【のんちゃん】のいないいないばあも、ページをめくって【ばあ!】と変化して欲しかったなぁ〜って思います。

    投稿日:2008/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子0歳10ヶ月

    10ヶ月の我が子が最近やっと、絵本に反応を示すようになりました。
    その絵本がこれです。
    「いないいいないばあ」のにゃあにゃのページをめくるとわらうのです。
    その感動といったら!
    ああ、赤ちゃんでもちゃんとわかるんだなあ・・・とうれしくなりました。

    けれどまだまだ本の内容より形に興味があるらしく、
    ぺらぺらめくったりかじったり・・・
    落ち着いて読み聞かせができるようになるまではまだ時間がかかるのでしょうか・・・

    投稿日:2008/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『ばあ』を期待しています

    大定番の絵本なので、うちの子が4ヶ月のときに購入してみました。 赤ちゃんに見せる本にしては色使いが渋いので興味を示してくれるか心配でした。 やはり最初は(4ヶ月ということもあり)見向きもしませんでしたが、6ヶ月になった今は、表紙を見せるだけでキャッキャと騒ぎ、にゃあにゃが ほらほら いないいない・・・ と言うと、手足をバタバタさせながら、早く次、次〜! といった様子で、『ばあ』を期待しています。 6ヶ月にして、『ばあ』を予測しているのです。 思っていた以上の反応で、読んでいて楽しいです。 この単純な、いないいない ばあ の繰り返しと、素朴で味のある絵が、赤ちゃんの頭に良い刺激をあたえているのだと思います。

    投稿日:2008/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の心をつかみます

    最初、絵本を手にしたときは、絵がちょっと怖い…?!て思いましたが、子供にはそんなことはなかったようで、すごく真剣に見ていました。何回も読むうちに、「ばぁ」のところで予想通りの表情が出てくるのが楽しいようです。とてもお気に入りになりました。

    投稿日:2008/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大定番

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    「いない いない ばあ」の大好きな息子。
    いないいないばあ関係の絵本ならどんな絵本でも大体反応がいいです。
    この絵本は動物が大きくはっきり書かれていて、息子と目があるのがいいと思います。
    子供はいないいないばあが好きとは聞いていましたが、こんなに好きとはびっくりです。
    小さな子が集まるところでよく読み聞かせに選ばれています。
    息子にとってはなじみの絵本なので、よそで読んでもらうのもとても楽しいようです。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特な絵で表現

    絵が独特です。
    市から頂いた絵本です。
    いないいないばぁ系は子供は大好きだと思います。
    色合いが原色ではないですが昭和な感じがしていいです。
    いないいない・・・・・でためてから
    ばぁ!と読むと効果的です。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本ならこれ!

    出産祝にいただき、娘が生後数ヶ月から読み始めた我が家のファーストブックです。
    2歳頃まで愛読しましたが、ばぁ・・といってページをめくると、にこにこしてくれるようになり、何度も何度も読みました。大きくなってくると自分でめくって読んだりもしてました。
    私も誰かに出産祝として絵本を贈る時は絶対これにしようと思っています。

    投稿日:2008/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    誕生祝いにもらいました。繰り返しお話してあげるのがいいということで、赤ちゃんの時から読み聞かせしていました。今では、めくる前に、一緒に声をだして、読んでいます。

    投稿日:2008/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて出会った絵本。

    • ふてさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子2歳

    “いないいないばぁ”関連の絵本がお勧めだよ、と聞いてはいましたが、実際探してみるととてもたくさんありました。
    どれにしようか悩んでいた頃、当時住んでいた地域のブックスタートでこちらの本をいただきました。
    ほんわか優しいかわいらしい絵と同じことを何度も繰り返していくこの絵本に子供も興味津々でした。
    子供も自分で読みたくなるほど気に入り、2歳ごろまで好んで読んでいました。おかげで絵本は破れたり噛み付いたりしてたのでボロボロになりましたが、子供と一緒に“ばぁ。”とめくりながら遊ぶことができたのでとても楽しい絵本の時間でした。もし、次の子供ができたならまた読ませたい1冊です。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット