話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • 究極のあかちゃん絵本!

    • Ameさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子2歳

    雑誌などの赤ちゃん絵本の特集で、必ずと言ってよいほど紹介されている、超有名な絵本。
    40年も前に書かれたということもあり、正直に言って最初は「ちょっと古臭いなあ」と思いました。でもまあ評価されている絵本だし、物は試し…と購入してみると……。
    赤ちゃんが笑う、笑う!!
    動物たちが「ばあ」と顔を出すと、本当に嬉しそう。初めて読んだのは息子が6〜7ヶ月頃ですが、1歳頃からは一緒に「ばあ」と言ってくれるようになりました。
    早くページをめくりたがるあかちゃんをじらしたり、本でお母さんの顔をかくしていないいないばあをしたり、遊び方もいろいろ。2歳を過ぎた今でも時々この絵本で遊びます。
    同様の絵本はたくさん出ていますが、派手な仕掛けのあるものよりも、やはりこの素朴な絵本が一番!…と息子は思っています。(たぶん)
    あかちゃんの心をつかむのは、単純化された線やはっきりした色彩だけではないのだなあ、と教えてくれた大切な絵本です。

    投稿日:2007/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが定番!

    「いないいないばあ」を扱っている絵本はたくさん出ていますが、我が家はきむらゆういちさんの『いないいないばああそび』を購入したので、この絵本は読み聞かせしたことがありませんでした。しかし、先日図書館でこの絵本を娘に読んであげると、初めて読んであげるのに「ばあ!」と言って喜んで聞いているのです。さすが多くの人が支持するだけのことはあると驚きました。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好き

    • ガボットさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    子供に初めて読んだ絵本です。
    私が赤ちゃんだったときにも母が読んでくれて、お気に入りだったそうです。

    いないいない、ばあでページをめくると、とても喜びます。
    上の子は何故か、ばあっで出てくる動物たちの手の平がお気に入りでした!
    今ではすっかり覚えたお兄ちゃんが弟に、いないいないばあっといって読んでくれています。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きですね

    絵のタッチは穏やかな感じです♪読んでいてなんとなく心が温かくなります。

    子どもって『いないないばぁ〜』好きですよね
    ほかにも『いないいないばぁ』関係の本持っていますが
    それはそれこっちはこっちって感じでどっちも気に入ってます

    娘は動物たちの顔が見えると嬉しそうにしています。

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大してウケない・・・

    良書としてお薦めされてるので買ってみましたが、息子のウケは今一つです・・・
    読み始めてもう数ヶ月になりますが、一度も笑ったりはしゃいだりした事はありません。
    拒否反応を示す事もありませんが・・・

    今7ヶ月ですが、もう少し大きくなると違ってくるのかな?

    投稿日:2007/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好き

    いないいないばぁ 系の本は数冊持っていますが、この絵本が一番長く見ています。
    絵がすいこまれるのか 自分で一生懸命めくって見ている姿があり、私もこの絵の雰囲気が大好きです。

    1ページに ひとつの絵。
    その繰り返しがいいのかな?
    最後にのんちゃんが いないいないばぁとするところだけ、見開きでどちらもついていて、なぜかなぁ?
    とは感じますが でもそれもいいみたいで 喜んで見ています。

    娘は 最初と最後にねずみさんがでてくるのが 心を捉えたのか
    「ちゅうちゅう」と言いながら見ています。

    投稿日:2007/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん絵本の中でも定番といえる松谷さんの『いないいないばあ』。

    でも実は上の子の反応はイマイチだったのでした。
    好みに合わなかったのか、読んだタイミングが悪かったのか…
    今にして思えば、絵本を読む私にも気恥ずかしさがあったのかもしれません。最初は声を出して絵本を読むことが恥ずかしかったのです。

    下の子は最初から笑ってとても反応がよいです。

    赤ちゃんの最初の絵本としておすすめです。

    投稿日:2007/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウフフッ♪

    生後半年の娘は「ばぁ!」のところで嬉しそうに「ウフフッ♪」と笑います(^▽^)
    その姿が可愛くて何度も繰り返して読んであげたくなる一冊です。

    投稿日:2007/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴だけど・・・

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    いないいないばあの絵本はカラフルなものやしかけ絵本が多いなか、この絵本はとても素朴です。子どもにうけるのかなぁ、と思うのですが、大うけでした。
    赤ちゃんはみんな、いないいないばあ が好きな時期があります。そんな頃にこの絵本に出会えると、きっと絵本好きになるでしょう。

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばあ!!

    この絵本は赤ちゃんからでも読み聞かせるにもおすすめの絵本です!!

    初めはただなんとなく聞いていた(見ていた)子ども達も何回も繰り返して読み聞かせているうちに一緒になって「ばあ!!」と動作付きで言うようになったのですよ!! そして最後に「○○ちゃんも いないいないばあ!!」と声をかけるとうれしそうにばあ!とやってくれます★

    投稿日:2007/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット