話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

いないいないばあ」 みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,029
みんなの声 総数 692
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

692件見つかりました

  • おなじみ…おぼえていないけど

    日本の子供は、かならずどこかで、この本を読んでもらっているのではないでしょうか。
    それくらい、王道の絵本です。

    単純な、いないいないばあ の絵本ですから、うちは飽きるのも早かったような気もします。

    読んでいると、赤ちゃんが、まねして笑っている姿が目に浮かんできます。

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルながら

    いろんな種類のいないいないばあの絵本があって、私は最初他の本を選びました。その本の方がカラフルでしかけもあったのに、娘はなぜかこの本がお気に入りで、ばあっの場面で大喜びします。今では自分で遊べるようになりました。シンプルですが絵のよさが子どもに伝わるのかなあと思いました。

    投稿日:2006/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子にも親にもオススメの本☆

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    7ヶ月のときにファーストブックとしていただいた本ですが、わが子はとても気に入って何度も何度も読まされました♪とてもシンプルな内容で文字数も少ないので読む親としても絵本に馴染むのにとてもよい本です。赤ちゃんとママのコミュニケーションを図る第一歩の絵本としてもぴったりだと思います。
    イラストは少し昔っぽい感じがしますが、表情がとてもかわいらしくわが子は大のお気に入りで表紙の角をかじったりなめたりやぶいたりして興味津々でした。特にわが子はいぬのページが好きだと言っていました。
    私の場合、いただいた本だったので気兼ねなくやらせておけましたが、自前だったらきっとボードブックならいいのにな〜と思います。

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びながら読んでいます

    • コトーさん
    • 20代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子0歳

    「いないいない」・・・・次のページ「ばあ〜」
    と動物たちの「いないいないばあ」を絵本にした単純なストーリーですが、動物たちの「ばあ」の顔に息子は喜んで見ていて、前のページにもう一度戻って見たりと楽しんでいます。
    絵本を読むというよりは絵本で遊ぶ感じです。私は絵本の後に息子と「いないいないばあ〜」を必ずします。遊びに飽きたり、絵本と絵本の間にと変化を楽しむ時に読んであげるといいかもしれません。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少々恥ずかしいのですが・・

    • タカ♪さん
    • 20代
    • その他の方
    • 福岡県

    とても子どもが喜んでくれる本です。
    ただ、どうしても他の大人の人が回りにいたら恥ずかしい気持ちも出てしまうのですが、
    本に集中していれば子どもと凄くコミュニケーションが取りやすい本になると思います。
    初めて逢う他のお子さんとの時にはかなり活躍するのではないでしょうか。
    最後の「のんたん」を読むお子さんに名前にするとより楽しく読めます。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファーストブックにいかが?

    もうこの本に触れる時期は通り越してしまいましたが0歳児の頃から読み聞かせられる素敵な本です。
    優しい絵と優しい音。
    “いないいないばあ”の響きがたまらない様で飽きずに楽しんでくれました。
    言葉に合わせてページをめくるのも楽しかったようです。
    上の子が下の子に見せていたりもして本当に姉弟ともに大活躍の1冊でした。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本好きな子に育てたくて、1歳前からいろいろと読んであげたりしていましたが、反応はどれもいまいち。どんなのがすきなのかしら?と悩んでいたとき、図書館で見つけたのがこの本です。絵がかわいらしくお話がわかりやすいので借りてみました。「いないいない〜」のつぎに「ばあ!」のページがくると、息子はきゃっきゃと笑って大喜び。これぞ私が求めていた反応なのよ〜と次の日に本屋に行って早速購入してきました。
    息子の初めてしゃべった言葉も、「ないない〜ば〜」でした。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番!

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    シンプルな展開なのに何故か子供はお気に入り。「いないいないばぁ」が大好きになった子供達。絵も特別かわいいわけじゃなく、色使いもきれいではないのに目が離せない動物達の表情。心がほんわかする表情。子供も「キャッキャ」言って楽しんでました。この絵本はファーストブックで紹介されるし、どこの図書館でも紹介されているくらいの定番。でも人気がでている理由は読んでみればわかります!

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルでほのぼの!

    娘が生まれて出生届を出しに行ったときに市役所で記念品としてもらいました。
    この本を娘に読んでやるのはもっとずっと先なんだろうな、ともらったときは思っていたのですが、中を見てみるととてもシンプル!
    これなら普段娘に「いないいないばあ」と分かる分からないは別としてやっているので、抵抗なく読んでやれそうだと思い、2ヶ月の娘に向かってここ数日から読み聞かせしています。
    まだ何がどうともわかっていないのでしょうが、読んでやっていると娘は静かにじ〜っと見ているようです。
    昨日も夜寝るときに主人と川の字になりながら読んでやりました。やはり静かに見てました。
    今はまだ期待できる反応が見られませんが、こうやっているうちに徐々に子供がいい反応をしてくれるようになるかな?と思いつつ読み聞かせしています。

    投稿日:2006/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいね

    このいないいないばあの本は、とにかく絵が優しいです。ほんわかとふわふわした感じで、色使いもおだやかです。娘のお気に入りの一冊です。何度も何度も一人で、「ばあ〜」と言いながらページをめくります。

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

692件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット