うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
並び替え
34件見つかりました
なんともかわいいおさるのジョージ。大好きです。こちらは、ジョージがきいろいぼうしのおじさんと一緒に図書館へ出かけるお話です。おはなし会を見ていたジョージは、いつものように大騒動を引き起こします!でも大丈夫。親切な人たちに助けられてハッピーエンドです。
投稿日:2022/10/05
おさるのジョージのお話は、子どもたちが小さい頃大好きだったシリーズです。 久しぶりにシリーズの本をいろいろ読み返しています。 こちらはジョージがはじめて図書館に行くお話です。 きょうりゅうの絵本を読んでもらうのが待ちきれなくて、お話し会の部屋を飛び出してしまったジョージ。 次から次へと面白そうな本を集めていたら、「お!こんなところにいいものが」とブックトラックを見つけて… 大変なことになるのだけれど、周りの人たちにいつも助けられるジョージが羨ましいです。
投稿日:2021/04/26
図書館へ行くのが好きな我が子に読みました。 今は、新型コロナの影響で図書館が休館。図書館に行けず、近くを通る度に「としょかん、いきたいなの〜!!」と言う我が子が、少しでも図書館へ言った気分を味わえるように…と読みました。 結果、満足したようです。 本がたくさんあってワクワクする感じや、おさるのジョージの早く読んで欲しい気持ち等、色々と共感できたようです。 時折、音が出るシーンでは、ジョージが「しーっ」と注意されるので、『図書館では、本を読んでいる人がいるから静かにする』というルールも教えられます。 図書館に行きたくても行けず、気分を味わいたい子には是非!! 早く安心して図書館を楽しめる日が来ますように。
投稿日:2020/07/13
TVのジョージが大好きな息子たちに読みました。 昔は長いなあと思っていましたが、 いつの間にか長さも感じられないぐらいに 長い話もよく聞くようになっていて ジョージはあっという間な感じさえします。 しかも、 子どもがやりたくても我慢していることを 代わりにジョージがやってくれるから 子どもたちも思いっきり笑えるんでしょうね。
投稿日:2019/01/28
我が子によく読んだ頃を思い出します(懐かしい) ジョージと黄色い帽子のおいじさんは 図書館へ ジョージは本が好きで たくさんある本を ブックトラックの乗せて 借りようとしますが 走り出し ぶつかります まあ ハチャメチャです 静かな図書館が 大騒ぎ でも みんなが助けてくれるところがいい(みんな優しい!) 人気者ですね ジョージは なんとも かわいい ジョージの図書館の一日 家でゆったりと 本よんでもらって なんとも 幸せなジョージです たくさんシリーズあります 子どもたちの人気者だから こんなに読まれているんですね
投稿日:2018/01/19
我が家の小学校1年生の娘はこちらのジョージシリーズが大好きで,ほぼ一人読みで読破しました。 今回はジョージが図書館に行くお話で,やんちゃなジョージらしく(笑)。 図書館へは我が家もよく行くので親近感を持って読めたようです。
投稿日:2018/01/10
知りたがり屋のこざるのジョージのお話です。 図書館に行って、面白い本に囲まれて、ウキウキとするジョージ。 読みたい本がいっぱいで、持ちきれなくて、ブックトラックを発見した ジョージがどんどん積み込むところは面白いです。 あれもこれも読みたい!って気持ちがわかります。 厳選した3冊を借り、おうちに帰って、きいろい帽子のおじさんに読んでもらっているところはほんとうにかわいいです。
投稿日:2017/06/30
おさるのジョージ大好きな5歳の娘と読みました。 元祖おさるのジョージファンの11歳息子ももちろん参戦。 今回図書館にやってきたジョージは、最初は えっ?! と思うほど、 大人しくお話かいに参加していますが、 ほら、始まった。 この10分経つか経たないかで集中力を切らしてしまうのが、 我が家の5歳娘と同じレベルでちょっと笑えますけど、 毎回笑いごとではすまないのがジョージのいたずら。 こらこら図書館でそんなことしたら、いかんじゃないか! そして、黄色い帽子のおじさん、なんだ図書館きてたんだ! しっかりジョージを見てないとダメじゃないか! と、ちょっと意見したくなるページもありますが、 最後はこどもたちに助けられ、ほしい本も借りることができて、 一番最後のページにはおじさんに絵本を読んでもらっている姿が。 とってもほんわかです☆ ジョージには、何をしても許される可愛さがありますね!
投稿日:2017/04/24
おさるのジョージ、 図書館へ行くの巻です。 多くの親が読んで思うんじゃないかな、 ジョージ図書カード作れるんだ・・・ すさまじい市民権です。 ジョージの本好きに 思わずほっこりしつつも、 本をひっくり返す、 やっぱり悪戯やりまくりな彼に・・・な気持ちも。 子どもを連れて 図書館へ行きたくなる。 そんな一冊です。
投稿日:2016/11/30
めくってすぐに図書館の本棚の絵が かかれているんですが、さっそく食いつきました。 絵本の背表紙にタイトルがかかれているんですが、 ジョージの作者がかいたものをみつけて喜びました。 気になってしまうとその好奇心を止めることができない。 だからこそ、必ずハプニングが起きます。 これやっちゃうとやばいんじゃないかな〜?のあとに 予想通りの展開。 ジョージのお話はホントに大好きです。 5.6歳の子ならやってしまいそうないたずらなので 思わず理解できてしまいました。
投稿日:2015/06/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索