はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
福知さんの版画絵本大好きです。微妙な線の太さがより一層いい味がでてます。輪郭が太いので子どもにも分かり易いのもいいです。 今回は私達親子が好きなあひるさんの話でした。よちよちしながらあひるさんが散歩にでかけます。うさぎやねこ、馬、ぞうと次々と追いぬかれていきます。待って待って待ってと必死に追いかけるあひるさん・・・・。 最後には池?であひるさんをみんなが待ってくれてました。 子どもも待って待ってと追いかけます。ゆっくり自分のペースを守りたいけど、置いて枯れるのは嫌っていう子どもの心理をついています。 私も一緒に歩く時もあるけど、早く歩いて追いかけさせることももしました。色々なペースに合わせるのもいいと思います。 でも、最後には待っていてくれるってことが安心につながります。 ただ、読み聞かせは子どものペースで読んであげないと面白くないですよね。
投稿日:2015/09/14
味のある絵が印象的なステキな本です。 どんどん置いて行かれてしまうあひるさん。 ページを追うごとにまってまっても必死さを益していきます(笑) 最後待っててくれたときにはほっとする絵本です。 いろんな動物が出てくるので 鳴き声を追加したり、声色を変えたりして読むと 集中してきいてくれます。 早生まれで、お友達において行かれてしまうことの多い娘。 もう少し大きくなったらまた読んで聞かせてあげたい絵本です。
投稿日:2011/11/12
よちよち歩きのあひるさんがかわいいです。 うさぎさん、ねこさん、おうまさん、ぞうさんが 「あひるさん おさきに」 って、行ってしまいます。 動物たちの挨拶がいいと思いました。 みんな必ずあひるさんに声をかけて追い越していきます。 そんな優しい動物たちです。 「まってたよ」 やっぱり優しい動物たちにほっとしてほのぼのとしました。 あひるさんも必死で最後まで諦めないでお池までたどり着けて ほっとしました。 「まって まって まって」 と頑張る孫の姿を重ねました。 太い線で画かれているので、動物たちを必死で追いかけれます。 裏表紙のあひるさんは、お得意の顔をしているのがとても印象に 残りました。あかちゃんからお薦めの絵本です。
投稿日:2009/04/29
あひるさんは「まってまって」といいますが、「あひるさん、おさきに」と、どうぶつ達にどんどん抜かされてしまいます。読んでいて「ちょっとかわいそう」と思ったんですが、最後はみんなが「まってたよ、あひるさん」といって、水浴びをしながら待っていてくれます。私は読みながら(あー、よかった)とほっとしたのが印象に残っています。娘にも、遅い友達を待っていてあげられる、そんな思いやりを身につけて欲しいと思います。
投稿日:2008/07/08
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / だるまさんの / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索