新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どうすればいいのかな?」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

どうすればいいのかな? 作:渡辺 茂男
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1980年06月
ISBN:9784834007688
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,092
みんなの声 総数 123
「どうすればいいのかな?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • くまくんはおしゃれさん

    くまくんがお洋服の着方・身につけ方を学ぶ様子を通して、読み手の子どもも一緒に「着替え」について学べる絵本でした。
    良い絵本だと思いますが、息子はすでに概ね一人で着替えられるので、もう少し早く読めば良かったです。

    くまくんの洋服は、色がそろっていておしゃれでした。

    投稿日:2021/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次男大好き絵本

    シリーズ化されていて、こどものとも年少版からの派出作品。
    おおきいくまちゃんが必死におきがえしているさまが可愛くて、何度も読んでとせがまれました。見開きで大きく絵が描いてあるので小さくても読むのにいいと思います。いただきますも大好きです。

    投稿日:2020/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつのまにか言葉を使い分けられるように

    1歳頃から読んでいます。
    「しゃつをはいたらどうなる?」で、はいてみているくまくん。
    困った顔が面白くて子供に大うけです。
    2歳になると
    「しゃつは着るもの!」と誇らしげに教えてくれます。

    しゃつは、きるもの。パンツは、はくもの。
    帽子は、かぶるもの。靴は、はくもの。

    と、楽しみながら言葉の使い分けを覚えられました。
    自分からお着替えを楽しむようにもなり、
    かなり親を助けてくれる絵本です。

    投稿日:2015/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指摘しています(笑)

    すでに自分でお着替えができる娘。
    この絵本の内容はしっかり理解しています。
    くまさんが、靴を耳にかけていると、「ママ、これおかしいよね。くつは履くんだよね」と指摘していました(笑)。他のページも同様に指摘する娘。得意顔で言うこともあって、おかしかったです。
    もう少し早い時期に読んであげてもよかったなと思った絵本です。

    投稿日:2014/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考える絵本♪

    保育園にある一冊です。2歳児クラスなのですが身支度が少しずつ一人でできるようになってきたので、この絵本を読むと「ちがうよー!」などと話しながら見ています。一緒に考えられる絵本なのでおススメの一冊ですよ♪

    投稿日:2012/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口癖になりました♪

    初めてよんだ「どうすればいいのかな」、息子が「どうすればいいのかな」と口癖になりました^^くまくんが自分と重なるようで、にっこり
    しながら聞き入っています。この絵本でシャツ→着る、帽子→被ると
    分かりました。このくまくんがとても気に入ったのでシリーズでそろえていこうと思います!!

    投稿日:2011/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうどいい

    話が通じるようになってきた

    子供にはちょうどいいかも知れません。

    一緒に考えながら

    一緒に声をだして読む。

    とっても楽しいですよ。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。シャツを着たり、パンツをはいたり、お着替えのお勉強になる本です。どうするのかな?の問いかけがあってその後に「そうそう」という言葉と答えがセリフであります。とても分かりやすく、絵もシンプルでくまくんの着替えに奮闘する様子が可愛いです。

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくりかんがえよう!

    『お着替え』に興味を持ち始めた頃に最高の絵本です☆
    くまくんは、間違えながらも自分で考えて、ひとつひとつ
    クリアしていく姿が、めげない感じでいいです!

    最後に「いってきまあす」と出かけるくまくん。
    その格好が前かがみなのですが(なんせクマだから…)、
    その格好を忠実に真似する娘がおかしかったです。
    本人は真剣なんだけど・・・。(笑)

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が主人を追い抜きました

    某ブッククラブから届きました。

    衣服を着用する時の日本語独特の「着る」「履く」「かぶる」という表現を使って、まちがった着用の仕方をしては正していくという絵本です。

    うちは主人が日本人ではなく、この三つの表現を言い分けるのが苦手なのです。2歳の息子はすぐに覚えて、ちゃんとぱんつは「履く」し、ぼうしは「かぶる」のですが、横で見ながら主人がことごとく間違った答えを言います。

    我が家ではそんな理由で楽しめる絵本です。

    息子は自分で服を着られるようになる頃だったためか、興味深げに見ています。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうすればいいのかな?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / くだもの / いいこってどんなこ? / おやすみゴリラくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット