日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
とってもかわいい絵本です。 赤ちゃん向け絵本ですが、幼児向けのおはなし会で導入に読みました。登場するたべものを見て「おにぎりだ!」「ホットドックだいすき!」と反応があります。 「いーれーてー」「いーいーよー」の繰り返しが心地いいのかチビさんたちもリズムに乗って揺れていました。 食べ物がみんなニコニコ顔なのがいいですよね。
投稿日:2022/09/09
「いーれーて」と、梅干さんとおむすびさんが出会ったら、梅干おにぎりの出来上がりです。 食べ物と食べ物の組み合わせで、より美味しそうなメニューが完成するのですね。 食事に対して、楽しく興味が持てそうだと思いました。
投稿日:2013/08/23
いーれーて。いーいーよ。 とこの言葉しかでてきません。 小さい子用のお話ですが、このお話のリズムが おもしろいようで楽しんで 一緒に言ってました。 私個人ではおでんの絵が とってもおいしそうに見えましたが 子どもはフルーツがケーキの上に 乗る絵が好きだったみたいです。
投稿日:2012/05/04
ウィンナーが いーれーてー ホットドックが いーいーよー といった風な食べ物のスートーリー。 かわいくっておもしろい これはどこにはいるのかな といった期待感もいいですね 食べ物&シンプルなストーリーが息子にぴったりでした
投稿日:2011/09/18
3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。おにぎりの表紙にひかれて読んでみましたが、もうすぐ4歳になる息子には少々遅すぎた本でしたね。 さまざまな食材が中に入るものをいくつも取り上げて、それらを入れていくというお話です。たとえばうめぼしをおにぎりの中に入れて、梅干いりのおにぎり、というふうに。これがはいるとなにが出来上がるのかな?というクイズのようで子供は楽しめますね。食べ物ばかりを扱っているので、お弁当などを覚えたり、お弁当が好きなお子さんにはよろこんでもらえる一冊です。
投稿日:2011/06/26
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / トマトさん / パンダ銭湯 / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索