はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
7件見つかりました
ばばばあちゃんと子供たちで、お餅を作る絵本。 もち米を炊いてつき、できたお餅に色んな味付けをして楽しむ様子が描かれています。 のり、納豆、チョコレートやポテトチップス!?等、お餅づくりを自由に楽しんでいる様子がとても楽しそう!
投稿日:2022/08/11
幼稚園のお餅つき前の「予習」のために読もうと思ったのですが、期待していた内容とは少し違いました。 この絵本は、お餅つきの前ではなく後に読んで、「お家でもできる手軽なお餅つき」を楽しむのが良かったと思います。 上述のとおり、本書ではお家でもできる手軽な「ばばばあちゃん流」のお餅つきが紹介されています。 いろいろなお餅の食べ方が紹介されていて、娘は興味津々でした。 特に、マーブルチョコレートをのせたお餅が気になるようで… 「それは美味しくないと思うよ」と何度も言ったのですが… そのうち、マーブルチョコレート餅をつくることになりそうです… いわゆる「お餅つき」ではありませんでしたが、おもしろかったです。
投稿日:2019/11/15
うすときねでつくおもち作りが絵本では定番ですが、この絵本ではばばばあちゃんがでんきがまやすりこぎを使っておもちをついてくれます。 この方法ならうすときねがない家でも大丈夫かなー? ついたおもちをいつものばばばあちゃん流でいろいろな食べ方をします。 私も子供たちもおもわず「おもちが食べたい!」
投稿日:2016/02/03
私は寒くなったらお餅を食べたくなります。なので、この絵本を見つけたときには、今の季節にピッタリって思いました!!うちの子もお餅が好きなので、この絵本を見ながら「お餅作りて〜!!」って言って叫んでいましたよ。
投稿日:2012/10/27
正月に「餅ってどうやって作るの?」と息子から質問があったので、図書館で借りてきました。 この絵本の餅づくりは、臼と杵で餅をつくのではなく、ばばばあちゃん流だったのですが、餅がお米からできるというところはわかったようでした。 臼と杵がなくても、餅って作れるということがわかり、自分の方がわくわくしながら、読んでいました。ばばばあちゃんの絵本は初めて読みましたが、子供たちとばあちゃんは、どんな関係なんだろう?とちょっと疑問に思いました。
投稿日:2012/01/10
おもちつきって腕が痛くなりそうだし、後始末も大変! と思っていましたが、意外や意外。 とっっても簡単でした!! ちなみに、うちにはすりこぎが無いので、麺棒で代用しました。 できたてのおもちがまた、ほっぺたが落ちそうになるくらい美味しいのです。 色々入れずに、オーソドックスな「のり醤油もち」と「きなこもち」だけでしたが、 あまりの美味しさに、2合炊いたもち米で作ったおもちを、息子と二人でぺろりと平らげてしまいました。 つくのも楽しく、丸めるのも楽しい。食べると美味しい。 今度は、もっとたくさん作って、本格的なおもちパーティーをひらきたいな。 ばばばあちゃん、ありがとう!!
投稿日:2011/01/23
子供たちがばばばあちゃんとおもちつきをします。 絵本をみながら餅をつくることができるぐらい丁寧な説明です。 息子はお餅を作る場面で、男の子がのりを顔につけているのを見て大笑いしていました。
投稿日:2011/01/12
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索