どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
娘の大好きな絵本です。病弱な赤ちゃんがアボカドを食べたらスーパー赤ちゃんになって泥棒やいじめっ子をやっつけちゃうというとても爽快なお話です。つっこみどころ満載のお話ですがつっこみながら読むと娘はその度に大笑い。赤ちゃんがスーパー赤ちゃんになった後のいかつい表情とか決めのポーズとか娘は何度もページを戻って確認してました。でもスーパー赤ちゃんになってもバギーに乗ってるのが可笑しくて可愛い。そして読み終わるとまたまた「もう一回」となります。 さて、娘がアボカドっておいしいの?というのでアボカド初体験! おしょうゆを付けてパクパク食べました。 まだスーパー幼児にはなっていませんが(笑)
投稿日:2015/02/18
大好きなバーニンガムの絵本の中でも、子どもたちが特にお気に入りの絵本です。 何も食べようとしない赤ちゃんですが、なぜかアボカドだけはモリモリ食べて、とてつもないパワーをもつベビーに変身していきます。 ほうきをかざして泥棒を追い払うシーンや、いじめっこを池に放り投げるシーンは、勇ましくて、かわいくて、見るたびに笑ってしまいます。 大勢への読み聞かせにもぴったりな絵本だと思います。
投稿日:2014/04/27
体が丈夫でないハーグレイブ一家に生まれた赤ちゃん。お母さんの願いもむなしく、やはり食が細く、あまり丈夫でありません。心配してお母さんは泣いてばかりいましたが、ある日フルーツボウルにあったアボカドを食べさせてみると・・・。 もうこの赤ちゃん、ありえないでしょう!って突っ込みたくなるほど丈夫になってしまうのです。丈夫を通り越してスーパー怪力赤ちゃんです。 いすのベルトを引きちぎったり、ベッドの柵をひょいと持ち上げるのなんかお手の物、どろぼうを追い払ったり、エンストした車を押したりまでするんです。 いじめっこを撃退するシーンでは思わず拍手! くりくり頭でつなぎをしているかわいい見た目と、勇ましい表情でやってのけるすごいことのギャップがとっても楽しい絵本でした。 アボカド未経験の娘は、俄然興味が沸いたようです。今度スーパーに行ったら買ってみようと約束しました。
投稿日:2010/03/31
顔はとってもかわいいのに・・・重量挙げをしている赤ちゃん。 表紙の絵が 何を意味しているのか・・・ 最初はよくわかっていないようでした。 何も食べたがらない赤ちゃんが、アボカドだけはぺろりと食べてとにかくすご〜くなっちゃったのです。 あかちゃんの すごいところは 1)家に入ってきた泥棒を おっぱらい 2)お兄ちゃん・お姉ちゃんを待ち構えていた いじめっこを池へぽーんとほうりなげちゃう ところです。 悪いひとには容赦はしません。 ちっちゃい赤ちゃんが 大きな悪い人たちをやっつけるところが、とっても とっても 好きなのは・・・自分も家の中では一番小さい存在だからなのかな? 真似して 「アボカドを買ってぇ〜」 とお店でねだってみたけれど・・・・・ 「あんなの 食べなきゃ こんなに強くなれないんだね・・・」 と二度とねだることはしませんでした。 でもでも ますます アボカド・ベイビーが大好きになったようで、表紙の赤ちゃんの姿の意味が2度目からはよくわかっていた娘でした。
投稿日:2008/11/07
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索