新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

さむがりやのサンタ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

さむがりやのサンタ 作・絵:レイモンド・ブリッグズ
訳:すがはら ひろくに
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1974年10月
ISBN:9784834004366
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,806
みんなの声 総数 106
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ひとり読みにはちょうどいいかも

    マンガのような構成なので、読み聞かせは少々しづらかったです…!でもその分ひとりで読むにはちょうどいいかも。
    あまり「また読んで」と持ってこなかったので子供ウケいまいちだったかなぁと思ったのですが、ひとりで本棚から引っ張り出してぶつぶつ読んでいました。
    各ご家庭でのサンタさんへの贈り物に対するサンタさんの反応の違い、この面白さが分かるのはもっと大きくなってからでしょう。ずっと手元に置いてほしい本です。

    投稿日:2023/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • マンガ風コマ割り絵本

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子5歳

    マンガ風のコマ割りで、クリスマスのサンタの様子を見せてくれる絵本です。
    アメコミ風かな?

    あまり言葉が入っていないので、読み手がアドリブを言う必要があるかもしれません。
    ブツブツ文句言ったり、ペットやトナカイのお世話をしたり、紅茶やお酒で至福のひと時を過ごしたり・・・人間味あふれるサンタがたくさん描かれています。

    5歳の息子にはちょっとわかりにくかったと思いますが、
    最後のほうの目をギンギンに見開いているサンタに大笑いしていました。

    投稿日:2014/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ま、おまえさんもたのしいクリスマスをむかえるこったね

    我が家で一番人気のクリスマス絵本です。クリスマス時期でなくとも、一年中、このコマ割りの絵本をパラパラとめくって楽しんでいます。
    その姿は私たちが思い描くサンタさん像にぴったりなのですが、実は寒いのが大の苦手で、「やれやれまたクリスマスか!」と毒づくという変わったサンタさんです。
    でもいやな感じがしないのは、このサンタさんが、ひとりでも身の回りのことを整え、身支度もきちんとして、ペットたちを愛する優しくお茶目な人柄だから。ひとりの食卓でも、きちんとテーブルセッティングをして、食事を楽しむサンタさんの暮しは、大人も見習いたいところです。
    この寒がりで、食いしん坊で、飲んべえのサンタさんを見ていると、「あ、やっぱりサンタさんているんだ」と思えてきます。子どもたちもこの絵本が好きなのは、このとっても人間らしいサンタさんのつぶやきが、とってもリアルに伝わるからではないでしょうか?ラストシーンで「ま、おまえさんもたのしいクリスマスをむかえるこったね」というサンタさんのつぶやきを聞くと、いつもとってもうれしい気持ちになります。
    この絵本の続編「サンタのなつやすみ」もとってもオススメです。サンタがバカンスに出かける、楽しい楽しい1冊です。

    投稿日:2012/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンタの中の1サンタの話!?

    クリスマス絵本といえば、いつでもどこでもこの本がオススメに入っていて、やっと今年読んでみました。

    驚いたのは、マンガみたいなコマ割と寒がりなせいかプレゼントを届ける作業に対してちょっとネガティブなサンタだったこと。読みながら子供ががっかりしないか反応が気になってしまいました。思わずトナカイそりを屋根に停めているシーンで「幼稚園に来たサンタさんも園の屋根に停めてるって言ってたよね。ホントだったね。」と少しでも好印象になるように?!フォローしてしまいました。

    でもそれは私の見方で、息子が言うにはこの世でサンタは10人くらいいるそうです。息子はその内の1人のサンタの話と思って聞いていたようです。

    この本は読む人によって、いろいろな捉え方があると思いました。子供の反応もそれぞれだと思います。子供の年齢によってもあると思います。その反応を感じる為に毎年読んでみたいな、と思いました。

    投稿日:2011/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けかな

    サンタさんのクリスマスの1日が、マンガのようなコマ割りで描かれた絵本です。台詞はふきだしになっていて、文章よりも絵を楽しむ絵本です。絵がとても細かく描写されていて絵は私好みで好きです。
    この絵本にでてくるサンタさんは、その辺にいるおじいさんみたいなサンタクロース。親しみがわきますね。何とも言えない愛嬌があるんです。このサンタさん、紅茶が好きだったり、プディングをむしたり、宮殿に配達に出かけるなど「イギリスらしさ」にもひかれます。

    でもでも、5歳の娘に読ませたくはないなと思いました。
    クリスマスの日を仕事にしているサンタさんは確かにこういう気分なのでしょう。それが現実だとも思いますが、夢も希望もないなと思いました。子どもには夢のあるサンタさんでいてほしい。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間くさいサンタ

    • 豆たろうさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    サンタさんといえば、クリスマスプレゼントを運んでくれるやさしいおじいさんのイメージですが、このさむがりやのサンタは少し違います。

    トイレでお尻を出しながら、冬はいやだよとぶつくさ言ってみたり、煙突なんてなけりゃいいのにと文句を言ったり・・・
    ユニークで人間くさい?サンタです。
    それに面白いのは、絵本がたくさんこま割りされていて、漫画みたいです。

    子供は人間くさいサンタにケラケラ笑って、本当かどうかと聞いてきました。
    私もこんなサンタもいるかもねと答えておきました(笑)
    一仕事終えたサンタの開放的な様子と言ったら・・・
    美味しい紅茶に美味しい料理、温かいお風呂と温かい洋服。これは私たちと一緒ですね。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせには不向きかな

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    生協のカタログにあったので、中身を見ずに買ってしまった絵本です。
    買ってからも中を見る暇もなくて、そのままサンタからのプレゼントとして二歳の息子に与えられました。

    開いてびっくり。細かいコマ割りがあって、吹き出しもあって、漫画形式なんですね。
    そういえば、同じ作者の、風が吹くとき、を、私が自分のものとして昔買ったことがありますが、レイモンド・ブリックス氏の絵本は、どれもこんな感じなのかな?と思いました。

    コマ割りがあると、読み聞かせは非常にやりにくいです。
    子どもたちは、まだ漫画を読んだことはありません。
    サンタも、なんか、おやじ〜、って感じで、大人には面白いかもしれませんが、うちの子どもたちにはイマイチかなって感じでした。
    そのうち気に入るかもしれませんが、子どもたちの反応の鈍いこと鈍いこと。四歳からとありますが、もうすぐ三歳の息子には早かったのかもしれませんが、五歳の娘もイマイチなんです。
    大人が、自分の絵本として楽しむ絵本かなって思います。

    大人が読むには☆四つかな。
    子どもには☆二つかも。
    間を取って、☆三つの評価にしました。

    投稿日:2010/12/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さむがりやのサンタ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / くっついた / どうぞのいす / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット